IELTS対策コラム

5分でわかる! スピーキング評価基準

 試験管は、受験者の受け答えや話しぶりから、次の4つの基準で採点します。

 
それぞれのパートのバンドスコア(1から9まで0.5刻み)を付け、
その平均値がスピーキンゴのバンドスコアになります。
 

IELTS 2

 

l  Fluency and coherence : 流暢さと首尾一貫性

―考えていることを筋道立てて明快に表現しながら、滑らかにしゃべれるか。

間をおきすぎたり、躊躇したりせず、自分の考えをまとめ、

筋道の通った話し方ができているかを評価されます。

採点の焦点は受験者の意見の中身ではなく「どのように話すか」です。

l  Lexical Resource / Vocabulary  語彙の豊富さ

- 豊富な語彙を使いこなしているか

 
試験管は、受験者が言葉をたくさん知っているか、
しかるべき単語をしかるべきときに、しかるべき場所で使うことができるかを判定します。
特定の単語が思い出せないときには違う表現を使って伝えるなど、
柔軟に言葉を操ることができているかも評価の対象になります。
 
話の中で同じ単語を繰り返さない工夫や、
やや難しい単語を使うことで語彙力の豊富さを伝えられます。

l  Grammatical Range and  Accuracy  文法力と正確さ

――適切な構文を正確に使っているか

 
試験管は、受験者が正しい文法知識をもち、それをしかるべき時に、
しかるべき場所で、正しく活用しているかを判定します。
一つひとつの文章の長さやどの程度複雑な構文が使われているかにも注目します。
また、多様な構文を採用し、それらが適切に使われているかを評価します。
 

l  Pronunciation  発音

――口調は明快か、抑揚やアクセントは適切か

 
試験管は、受験者がどの程度明快な英語を話し、
聞き手に理解させることができるかを判定します。
アクセントや抑揚など口語英語の特徴をいかに効果的に使っているかや、
話される英語を理解するのにどの程度苦労しているかも目安になります。
 
発音、イントネーションは専門インストラクター修正してもらうことが必要です。

IELTS 3

 

☆ 高得点を狙うには

高スコアーを取るには、まずはたくさん話すことです
たとえYes/Noで答えられる質問でも、その一言で終わらず、
Becauseなどで続けて、補足説明をしましょう。
 
話す途中で自分のミスに気が付いたら言い直すことも大切なポイントです。
質問の意味が分からなかったら聞き直しましょう
リスニングの試験ではないので、聞き直すことは減点の対象になりません。
しかし、あまり聞き直しが多いと会話の流れが悪くなり、
スムーズに話ができないと思われますので注意が必要です。
 
そして、最も大切なポイントは「ゆっくり話す」ことです。
採点基準の一つであるFluency(流暢さ)は速さのことではありません。
ゆっくり話すことでよどみなくしっかりと話しているように聞こえますし、
はっきりと話すことで発音の部分で高評価が得られます。
 
IELTSスピーキング テストでは、ごく一般的な質問をされます。
答えるのに専門知識は必要ありません。
また、どの国の受験者でも、
その文化的な背景や個人的な経験に関係なく答えることができる問題です。
 
 まずは、無料体験レッスンへGO!!   ご登録はこちらから

ヘッドハンティングされる人の特徴と転職の注意点とは

1226_09
相手企業やヘッドハンティング団体から声を掛けられ特例の転職となるのがヘッドハンティング。
ヘッドハンティングは給料や役職が待遇されたりと、転職者にメリットとなる事は多々ありますが、なかなかされるものではありません。
そこでヘッドハンティングされる人の特徴、またヘッドハンティング特有の注意点を
紹介していきます。

ヘッドハンティングされやすい職種

1226_10
ヘッドハンティングは職種によってされやすい、され難いが変わってきます。
ヘッドハンティングは外部の企業と関わる事の多い職種がされやすいとされています。
例えば営業職など相手企業の人間と折衝する事の多い職種、エンジニアなど相手企業の人間とプロジェクトを組み一緒になって働く事の多い職種、芸能人、クリエイターなど公に実績が公表でき相手企業の人間の目に映りやすい職種はヘッドハンティングされ易い職種です。
反対に企画、開発、経理、人事などの職種で企業内部の人間だけと仕事を行っている場合は、
能力があったとしてもヘッドハンティングはされ難いです。
ヘッドハンティング先と仕事上で関わりをどれ程持てるかがヘッドハンティングに大きく
関わってきます。

ヘッドハンティングされやすい人の特徴、能力

1226_11
まず能力、ポテンシャルの高い人がヘッドハンティングされやすいのは言うまでもありません。
ここで言う能力とは市場価値としての能力で、客観的にみて高い能力を持っている方はヘッド
ハンティングの対象とされやすいです。
例えば専門的な技術やスキルに秀ており、取り込めば自分の会社の強みとなってくれる様な人材、
年齢の割に高いポテンシャルを持っており将来性として期待できる人材
などはヘッドハンティングされやすいです。
またこういった客観的な目線だけでなく、内面的な面もヘットハンティングには影響します。
能力はそれなりでも誠実さや責任感、仕事の信頼性などが感じられ一緒に働きたいと思われる様な人材、自分の企業の方針、風土と合っており、すんなりと自分の企業に馴染んでくれる様な
人材
もヘッドハンティングされやすいと言えます。
その他、外資系の企業の場合は英語力も重要なポイントと言えるでしょう。
いくら技術や能力があり評価されているとしても、英語力が低ければそれだけで仕事に不都合が出るため選択肢から外されてしまいます。
特に英語力が必須となってきた近年では、英語力の有無で社内の立場が大きく左右されるかもしれません。
こういった点は公募面接ではなかなか判別できず課題となっている点ですので、そこに上手く
アピールできれば能力以上の転職が可能になる場合もあります。

ヘッドハンティングの注意点

1226_12
ヘッドハンティングの注意点としては、まずヘッドハンティングは受動的な転職となるので、本当に自分のキャリア、仕事の目的と合っているかを冷静に考える事が大切です。
「ヘッドハンティングされたからせっかくなので転職する」「待遇がいいので転職すると安易に決めてしまうと後々後悔する事もあります。
よく自分の方向性と、相手企業に採用された後に任される仕事や職種を冷静に考えた上で決定するのが良いでしょう。
またヘッドハンティングは特例的な採用となるので、一般公募採用の方より高い成果を期待される場合が多いです。
ヘッドハンティング前は有能な人材だと思っていたが、一緒に働きだすと期待ほどではなかったと幻滅される事もありますので、ヘッドハンティングで転職する場合はたとえ能力に自信があったとしても、必要以上に自分の仕事振りに注意を払う事が大切です。

エッセイが上達する秘訣! 序論ではThesis Statement がポイント

▮ Thesis Statement (主題文)とは?

 

Task 1 総合ライティングでは、リーディングとリスニングを行った後、

ライティングで答えさせる総合問題です

問題は、「レクチャーの内容を要約することと、それがどのように

リーディングの内容と関連しているかを述べる」ように

エッセイ(回答文)を書くことになります。

エッセイは以下の3つの部分から構成されます。

① Introduction   (序論)

② Body   (本論)

③ Conclusion   (結論)

 

そして、①Introduction (序論)を書く上で最も重要なものが

「Thesis Statement (ティースィス・ステートメント)」となります。

Thesis Statementは、エッセイの①Introduction (序論)で中心主題を表現し、

エッセイ全体の論点を明らかにしていきます。

toefl writing 11

 

▮ Thesis Statementで、エッセイのアウトラインを示す

つまり、Thesis Statementを読めばエッセイのアウトラインが

わかるようにするのです。

 

例えば、『生徒が学校に携帯電話を持ってくることについて』

反対か、賛成か意見を述べなさい。

という課題に対し、Introduction (序論)で、「私は生徒が学校に

携帯電話を持ってくることに賛成です」と、書けばいいように思いますが、

これは自分の立場を述べただけで「なぜ賛成なのか」の理由がありません。

 

 

 

評価の高いThesis Statementを書くには、簡潔に理由を述べて、

「私は生徒が携帯電話を持ってくることに賛成です。

なぜなら携帯電話は緊急の連絡に役に立つこと、セキュリティ上も

親が安心すること、現代生活では必需品になっていること、の3つの理由からです。」

 

Subtopic 1:  緊急時の連絡に役立つこと
Subtopic 2:  セキュリティー上、親が安心すること
Subtopic 3 :   現代生活では必需品になっていること

 

が、エッセイの内容になるというアウトラインがわかるようになっています。

 

▮ Task 1  でThesis Statementを書く

 

TOEFLライティングTask1では、エッセイのIntroduction (序論)部分で、

Thesis Statementとして、リーディング文章と、リスニングレクチャーについて、

それぞれの「メインアイディ」と「相違点」を書いていきます。

 

◆ reporting  verb と transition words

 

リーディング文章と、リスニングレクチャー
それぞれのメインアイディア(言い分)を表現するために「reporting verb」が使われます。

次に、両者の言い分の
相違点を表現するために「transition words」が使われます。

エッセイで重要なThesis Statementを書くために

「reporting verb」と「transition words」を上手く使うことで加点されます。

 

Reporting Verbs

 

Believe               think                   suggest                describe

Propose               assert                    tell                           warn
State                     say                          point out                explain
 

Compare (if both ideas support each other)


Like                                   similar to                          also
And                                    similarly                            likewise
In the same way               as                                      agree
 

Contrast (if both ideas oppose each other)

However                           on the other hand            but
Although                            in contrast                      disagree
 

▮ 「reporting verb」と「transition words」を使って書いてみる

 


それでは、「音楽ダウンロード」を課題としたThesis Statementでコツを掴んでください。

 

TOPIC: Music Download

Reading passage Main Idea: It is not a crime to download music

off the web and not pay for it.

Audio Lecture Main Idea: It’s illegal to download music

off the internet without paying.

Restatement of each point of view using Reporting Verbs:

The author thinks that it is not a crime to download music off the web and not pay for it.

The speaker warns that it’s illegal to download music off the internet without paying.

OR

The author states that it is not a crime to download music off the web and not pay for it.

The speaker points out that it’s illegal to download music off the internet without paying.

Thesis Statement using Compare/Contrast Transition Words:
 
The author believes that it is not a crime to download music off the web and

not pay for it. However, the speaker warns that it’s illegal.

OR

The author states that it is not a crime to download music off the web and

not pay for it. On the other hand, the speaker points out that it’s illegal.

 

▮ TOEFLテスト形式で練習してみましょう

それでは実際にTOEFLテスト形式で「reporting verb」の練習をしてみましょう。

「reporting verb」を使って、これから読むパッセージとレクチャーの

“メイン・アイディア”を書く練習です。

遠隔会議(TV会議) について述べられています。

初めにパッセージを読んで、その後、レクチャーを聞き、練習問題に答えてください。

「パッセージを3分で読んでください」

toefl writing 16

「次にレクチャーを聴いてください― レクチャーはパッセージを見ながらメモを取ることができます。」

toefl writing 14

それでは、「reporting verb」を使って、パッセージとレクチャーの ” メイン・アイディア”を書いてみましょう。

toefl writing 15

TOEFLインストラクターとの無料体験レッスンはこちらからご登録ください

バンドスコア7.0〜のテクニック   高度な文章構成

▮ 質の高い語彙と内容は高得点の秘訣!

会話の内容と使われる語彙の良し悪しでスコアは随分と変わってきます。
プレゼンテーション スキル ( アイコンタクト、息継ぎ、話の適度なスピードなど)も大切です。
IELTS スピーキングは、試験管との対面式ですから、淡々と話すだけでは相手は退屈します。 よりエキサイティングで刺激的な話の内容にしましょう。
バンドスコア 7 .0 や 8.0 といった高スコアーを得るためには、語彙の配置、文法の適切さ、話の構成力を期待しています。

ielts speaking 10

▮    スピーキング バンドスコアを上げるには !

それでは、左右の文章を比較してみましょう。 明らかに右の文章の方が、高度な文法と適切な語彙の配置で勝っていますね。
しかしながら、高度な語彙や構文に不安がある場合、あなたの知っているシンプルな語彙をお使いください。 あまりに完成度を追いかけ過ぎて間違えるといけません。

ielts speaking 23.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A good vocabulary and content are important for the speaking exam. Adopt good presentation skills such as eye-contact, pauses, speaking not too fast or slow. Read up and visualize a few possible questions. Make your answers exciting and passionate. The IELTS examiner expects you to show ‘some awareness of style and collocation’ to reach a Band 7 or Band 8.
Compare the sentences – which is better?
 

Smoking is bad for your health. Smoking has a major impact on your health.
Acid rain is bad for buildings. Acid rain does enormous harm to buildings.
Team games make children’s social skills better. Team games lead to an improvement in children’s social skills.
Living in a city is better than living in a rural area. Living in a city has many advantages over living in a rural area.
Imported films and music are bad for local traditions. Imported films and music have a negative effect on local traditions.

 
The sentences on the right are better because they show style because they have academic tone, and collocation because you are using the correct verb, adjective and preposition with the noun.
 
Remember that possessing a good stock of words is important, even more so than the writing exam where you have the luxury of review and edit. However, fluency takes precedence over vocabulary, and if you feel you have forgotten the words, it is better to display a level of fluency with simple terms you know rather than struggle with numerous pauses while searching for the perfect word.
 

Question:
 
What students have to do in IELTS Speaking Part Two?
a.           The examiner gives the candidate a task sheet on which is written a topic that they must speak   about on their own for one minute.

b.           The examiner gives the candidate a task sheet on which is written a topic that they must speak   about on their own for two minutes.

c.           The examiner gives the candidate a task sheet on which is written a topic that they must speak   about on their own for three minutes.

エッセイが上達する秘訣! 文章をつなぐTransition words & phrases

 ▮  ” well organized ” (構成が整っている)

toefl writing 12

Task 1 総合ライティング問題では、求められている解答は、
150〜225語という比較的短いものですが、
得点を上げるためには、” well organized ” (構成が整っている)が必要です。
 
構成が整っているエッセイはTOEFLの得点が高くなる
ばかりではなく、あなたのエッセイに読み手を引き込むことができるのです。
” well organized ” (構成が整っている)にするために役立つのがTransition word &phrasesです。
 

▮ Transition word &phrasesは段落、文章同士の接着剤

 
Transition word &phrasesとは、各文章や段落を結ぶ言葉やフレーズです。toefl writing 13
各段落がストーリーとして結ばれて初めてエッセイとして成り立ちます。
段落、文章同士の接着剤のような役目ですね。
 
序文(Introduction)で示したthesis statement(主文)の具体的な内容を、本文(body)の中で、
Transition word &phrasesを上手に使うことで、一つひとつ、論理的に説明を展開していきます。
 
つまり、Transition word &phrasesは”well organize” エッセイの構成に大変重要なのです。
以下に、代表的なTransition word &phrasesを紹介しますので、是非、覚えて使えるようになってください。
 

▮ 代表的なTransition word &phrases

1. TIME – when explaining sequence of events
                      ( 事の経緯を説明するときに使います)
Before                         next                          then                    often
After                           during                       always                 sometime
Since                          at the same time        while                   meanwhile
 
2. DEGREE – when explaining why one thing is more or less important than another thing
(より重要か又は重要でないかを説明するときに使います)
 
Most important             first                  primarily                 essentially
Less important             second             secondary                principally
Basically                      subordinate      lesser                      chiefly
 
3. COMPARISON AND CONTRAST – when explaining how two or more things are similar or different
            (2つの意見を比較して、相違点又は類似点を説明するときに使います)
 
To Compare   (類似するときに使います)
Similar to                 similarly             like, alike                     either/or
Correspondingly      resemblance       almost the same as      at the same time as
As                          just as                 in a like manner           in the same way
Common in             than                      also                           neither/nor
 
To Contrast   (相違するときに使います)
Differ from              however             otherwise                 still
Nevertheless          even though       different from          less than
More than               unlike                in contrast to         on the other hand
Although                while yet             but                        instead
 
4. CAUSE AND EFFECT
      – when explaining how something caused a change in something else
(物事の変化を説明するときに使います)
So                           thus                  consequently                     therefore
For this reason        as a result           because, because of         owing to
Since                      due to                 although                           so that
 
5. EXPLANATION
   – when explaining what something is by giving an example or when restating something for emphasis
(例えを出したり、強調するために言い換えに使います)
In other words            to clarify              to explain            to paraphrase
As                                like                   that is                 for example
Such as                   for instance             to illustrate         namely
 
6. ADDING MORE INFORMATION
    – when adding information to make your point stronger
(主張を強調するための情報を加えるときに使います)
In addition      besides             furthermore            as well as
Moreover        similarly            also                      what’s more
 

IELTSリーディング Tips⑭

ShanIELTS READING PREPARATION, TIP #14
UNDERSTANDING THE SCORING SYSTEM
-edited by Shanti
 
 
IELTS reading test is similar to listening, it has 40 items which is also the highest score a candidate can get.  One correct answer is equivalent to one point for the score that ranges from Band 1 to Band 9 and the scores are reported in whole and half bands. Take a look at the raw scores illustrated below to give an indication of the score you want to achieve.
 

General Training     Academic Reading  
Band Score Raw score out of 40 Band Score Raw score out of 40

4

 

15

 

5

 

15

5

 

23

 

6

 

23

6

 

30

 

7

 

30

7

 

34

 

8

 

35

 
On the actual Reading test, a candidate will be asked to read three different passages, which  contains  2,150 – 2,750 words in total, and answer the questions deliberately. The purpose of the test is to asses one’s reading skills on how well a candidate read the general sense of a passage, the main ideas, the details and also how wide the understanding of inferences and implied meaning; how good one can recognize a writer’s opinion, attitude and purpose and how good one follows the development of an argument.
Whichever version of IELTS one gets, the test takes 60 minutes and a candidate is not allowed to get more time to transfer the answers so it’s wise to write them straight to the answer sheets. Time management here is very essential.
 
Be mindful of the questions and read instructions carefully. There are 40 variety of question types used. The candidate will be asked to fill gaps in a passage or table, to match heading to text, diagrams or charts, to complete sentences, to give short answers to open questions and answer multiple choice questions. Take note that one word is sometimes asked to answer the questions, short phrases or a simple letter or simple.
 
There are no penalties for incorrect answers so answer all the questions because you have nothing to lose and if you have more time don’t forget to check and review your answers.
 

IELTS リーディング Tips⑬

ShanIELTS READING PREPARATION, TIP #13:
THE DONT’s IN TAKING IELTS READING
Written/Edited by Shanti Esther A. Bonachita
reading 13
Reading section is always very confusing and surely encounter tricky questions. Here are some tips you need to remember to avoid mistakes.
 

  1. There are many task types you need to locate the answer and most cases you need to skim through it so don’t waste time reading the passage for every question. You may read it carefully but don’t read it too slow.

 

  1. Don’t answer the questions based on  your knowledge, experience or feelings. Always read the text with comprehension and when you answer the questions make sure that they are in the passage.

 

  1. You have to be calm and don’t be anxious especially when the questions are difficult. You leave the hard ones and proceed to the next questions then come back to the items you couldn’t answer after you are able to answer the easy ones.

 

  1. Don’t worry. Free your mind from worries if you have a hard time understanding every word. It is always not necessary to understand every word to be able to answer the questions correctly. Get the whole idea of the sentence that’s being asked.

 

  1. Don’t forget to write your answers on the answer sheet. There will be no more time to transfer your answers at the end of the test.

 

  1. Don’t write many answers  when there’s only one required. Always be careful to write only one answer, otherwise you will not receive a mark even if one of your answer is correct.

 
 
 
Question:
 
What is the meaning of the band score  zero (0) and nine (9)?
 
a. satisfactory; native speaker
b. did not attempt the test; expert user
c. zero english level;100 IQ
 
 

IELTSリーディング Tips ⑫

ShanIELTS READING PREPARATION, TIP #12
IELTS READING TARGET BAND, 9
Written/Edited by Shanti Esther A. Bonachita

ielts 12

For those candidates who get a band score of 9, the most important advice they always give is to read a lot of different kinds of English texts. Also, practice taking the test under timed-conditioned training and learn how to get a strategic ideas of the different questions IELTS reading test are also helpful. Here are some tips from Debashis ,an IELTS candidate,who got a band score of 9 in his Reading exam.
He carried a red pen with him, which he thought was invaluable. His key points are–
1. Scan the ‘reading sections’ and ‘questions’
2.  decide the sections you will answer first.
3.After picking a section, read the questions relating to it in detail,then read the section in detail. While reading, underline and annotate them with key words in bold red for easy reference. Quick referencing is vital.
 
In the actual test he received 4 reading sections. He rapidly scanned through all 4 sections and questions to identify the easier sections, and then tackled them in that order.
 
4. After selecting a section, he read it’s questions in detail, underlying key words in a red pen, and summarizing it in 2-3 words in bold red next to it. For e.g. if the question was “how many times did the explorer Captain Scott return to England after his first trip”, it would be written next to it in red “RETURN UK > 1st ?”. This helps in quick referral to the question when studying the main body.
 
5. He then went back to the reading section, studying it in detail, and annotating it with my red pen. For e.g., if there were ten paragraphs, it would be written in bold red what the paragraph related to right next to it. This assists in quickly determining the likely paragraph a question relates to. He further underlined the possible answers, a task made easy as he could rapidly and readily read questions from their red summary in 3.2.
 
In overall, he found this module easy, as though he did not get time to practice, he is accustomed to reading large reports. He finished half-way through, and then proceeded to check his answers, twice. He noted with satisfaction that he did not need to change a single answer on revision. He got grade 9.
 
 
 
QUESTION:
 
How much score in IELTS  should an applicant need to pass the  prospective immigrants’ competence in English in the UK?
 
a.5.5
b.6.5
c. 7.5

簡単なスコアアップのコツ! 時間稼ぎの「埋めフレーズ」

 

 ▮ 時間稼ぎ「埋め」に役立つフレーズ

 
IELTSスピーキングでは試験管は、受験者が、頭に浮かんだアイディアを関連づけて整理しながら明快に表現し、スムーズに話を進めているかを判定します。 間が空いたり言いよどんだりしたとき、「アイディアを探しているのか、それとも、単語や構文がでてこないのか」を試験管は見ています。
 
ielts speaking 22.jpg
 
埋め」言葉や台詞は、考えたり、答えを準備する時間を確保するために使います。
例えば、少し自信がないときや考えがまとまらないときは、” Erm” や ”Hmm” を挟みます。 埋めフレーズとしては、”Well, I don’t really know but I think … ” や ” Let me see… ” が使えます。
 
また、質問のキーワードの反復も、会話ではごく自然なことです。 キーワードを反復している間に、話す内容について考えることができます。 加えて良いことに、試験官が何気なく反応してくれることです。 「イエス」と相槌をうったり、うなづくだけかもしれませんが、試験官の反応を見ることができます。 ただし、質問全部を反復しては絶対にいけません。
 
IELTSスピーキングセクションでは、試験官は受験者のスピーキング能力を最大限引き出そうとします。決して意地悪な質問や難解な質問で受験者を困らせることはありません。しかしながら、試験官は質問内容に関連したsub-Topicsをいくつも用意していますので、あまり多くの追加質問を受けないように、自分のペースで話ができるようにします。
 
それには、質問に対し、なるべく長く具体例を挙げながら、質問に答えるようにしてください。  決して、Yes… のような答はしないでください。 試験官はこのような答えを期待していません。
 
それでは具体的に間をつなぐ「埋めフレーズ」をいくつか覚えておきましょう。
 
Well, in my honest opinion
Well, to be honest
Well, frankly
I have to say that
I’m of the opinion that
..it’s my opinion that
..the vast majority of information on the web
..some of the information found on the web
..a very small percentage of information taken from the web
..is completely reliable
..is particularly unreliable
..lacks any reliability
For example, just look at
Take ___ as an example,
___ is a case in point,
 
「埋めフレーズ」を使うことで、評価基準「話しぶりの流暢さ」「語彙の豊富さ」を試験管にアピールすることができます。
埋めフレーズの後、豊富な語彙力と表現力を使い筋道立てた会話ができれば、あなたのスピーキング スコアアップは間違いありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
IELTS Speaking part is designed to stretch you as far as possible to see just how good you really are. The examiner has a couple of related sub-topics and question ideas but adapts the questions to you. Try to give longer answers and explain what you mean with examples.  Listen to the type of question you are asked and answer it appropriately, don’t always say “yes…” because it probably won’t be a Yes/No question in this part. Here are some useful phrases that would help you in answering.
 
Well, in my honest opinion
Well, to be honest
Well, frankly
I have to say that
I’m of the opinion that
..it’s my opinion that
..the vast majority of information on the web
..some of the information found on the web
..a very small percentage of information taken from the web
..is completely reliable
..is particularly unreliable
..lacks any reliability
For example, just look at
Take ___ as an example,
___ is a case in point,
Speak fluently and  give long, complex and very detailed responses without any loss of coherence, repetition or language searches. Use a wide range of discourse markers naturally and precisely. Your range of vocabulary allow you a high degree of precision and flexibility with plenty of examples of stylistically appropriate language. Use a wide range of complex structures and features, such as intonation and contrastive stress, to convey meaning.
 
 
Question:
How are EILTS Speaking Test scores reported?
 
a.           Scores are reported in half bands.
b.           Scores are reported in whole bands.
c.           Scores are reported in whole and half bands.

エッセイが上達する秘訣! Integrated task 文章構成

▮  文章の構成 (Organization)とは

TOEFL ライティング総合問題(Integrated Task)では、

パッセージを読んだ後、レクチャーを約2分聴いた後で、

レクチャーの内容を要約することと、それがどうのようにパッセージの内容と

関連しているか(多くは異なる観点)をライティングで表現するテストです

 

toefl writing 18
とはいえ、最終的な採点のポイントは、文章(エッセイ)の構成力です。

文章の構成(Organization)とは

①   Introduction (序論) 
②   Body (本論)
③ Conclusion (結論)を言います。

 

ここではTOEFL ライティング総合問題(Integrated) における、

高得点を取るための構成ついて示してみます。

 

▮ ①Introduction (序論)

Introduction とは、エッセイの書き出し段落です。

Introductionで最も重要な部分は、thesis statement (主文)となります。

読み手が、thesis statementを読んで、エッセイのアウトラインが

分かるようにしなければいけません。

 

先ず初めに、「メイン・トピック(パッセージとレクチャーが何について論じているか)は何か、

レクチャーの要約をリーディング・パッセージとの関連で述べていきます。

読み手にあなたのエッセイに関心を持ってもらうために、
明確で力強いIntroduction (序論)が必要です

エッセイの冒頭部分次第で、読み手は内容を見ずに読む気を失うか、読み進めるかを決めるのです。

 

▮ ②   Body (本論)

 

Body (本論)では、リーディング(パッセージ)とリスニング(レクチャー)

の具体的な概要を書きます。

 

Introduction (序論) でのエッセイのアウトラインであるthesis statement を

具体的な例を挙げながら、確固たるものにしていきます。

リスニング(レクチャー)視点での、(パッセージ、レクチャー)双方の

重要ポイントとと、それをサポートする主張を展開し、

thesis statementをより明確に正当化させていきます。

 

一般的に、パッセージは3つのメインポイントとそれを支える3つのアイディアから成り、

レクチャーでは、それらの主張に対し、反論していく展開をします。

レクチャーは、パッセージの主張を反論するために、具体的な例を挙げたり、

新たな考えを例を挙げて登場させます。

 

注意したいのは、エッセイに中で、決して自分の考えや、

パッセージ、レクチャーどちらかを支持するかのような自分の意見を書かないでください。

ライティングIntegrated は、あくまでも、リーディングとリスニングの内容を、

わかり易く明確に説明するエッセイが求められます。

ですから、パッセージとレクチャーが述べていない、

誇張した表現や、自分で想像したこともまた書くと減点されます。

 

③ Conclusion (結論)

Conclusion (結論)はエッセイの最後の文になります。

introduction (序論)で書いたエッセイのアウトラインthesis statementと、

それを具体的に証明したbody (本論)をベースに、まとめたものを、簡潔に書く最終文となります。

 

toefl writing 19

 

▮ TOEFLテスト形式で練習してみましょう

ここでは、実際のTOEFLテスト形式を使ってエッセイを書いてみましょう。

Question

Summarize the points made in the lecture, being sure to explain how they answer the specific problems presented in the reading passage

レクチャーの内容を要約することと、それがどのようにリーディングの内容と

関連しているかを述べよ。

解答時間  20分  150〜225 words

(これは目安であり、225語を超えても構いません)

★ 次のパッセージを3分で読んでください。 (メモを取っても構いません)

 

toefl writing 22
★ 続いて次のレクチャーをお聞きください (メモを取っても構いません)  約2分

 

 

★ それではエッセイを書いてください。 (パッセージを見ることができます)

Question
Summarize the points made in the lecture, being sure to explain how they answer the specific problems presented in the reading passage

レクチャーのスクリプトとsample essayはこちら

TOEFL 特訓ゼミの詳細はこちらをご覧ください。