NYのシンボルタワー『エンパイアステートビル』の歴史

ニューヨークのシンボルタワーとして有名なエンパイア・ステートビルディングは1931年に完成した歴史ある高層ビルです。
その2年後にはキングコングがエンパイアステートビルにしがみついて飛行機を掴み落とす映画の名シーンが生まれました。
展望台からはニューヨークの美しい摩天楼を見渡せ、観光客が多く訪れる名所ともなっていて、毎日数多くの人が訪れます。
今回はそんな米国民から愛されているエンパイアステートビルの歴史についてご紹介します。

1年で完成した超高層ビル

0911_01
高さ433メートル、地上102階建ての超高層オフィスビルであるエンパイアステートビルは、
建設開始からなんと1年で完成されました。
なぜそこまで急ピッチで建設を進められたかというと、当時建設中だったクライスラービルとマンハッタンカンパニービル、この2つのビルと「世界一高いビルの座」を競っていたためと言われてい
ます。
当時の最高技術を駆使していたとは言え、工事は手作業に頼る部分も多かったようです。
かなりの高所で命綱もなしに職人が作業している様子を撮った写真は後に有名になりました。
その高さに完成当時は安定性が懸念されていました。
しかし、1945年濃霧により操縦を誤ったB-25爆撃機が79階に突っ込んだ際も外壁に穴があいただけで、ビル全体には全く影響がなかったそうです。
 

世界一高いオフィスビルへ

0911_02
エンパイアステートビルはオフィスビルとして活用されていますが、完成した1931年当時は大恐慌の真っ只中だったためテナント探しには苦労しました。
なかなかテナントが入らない様をみて「エンプティ(からっぽの)ステートビル」と揶揄された事もあるそうです。
しかし裏をかえせば、そんなご時世の中で膨大な費用と労力をかけてビルを建造していたのですから、かなりの一大プロジェクトだった事がうかがえます。
エンパイアステートビルはワールドトレードセンターが完成する1972年までのおよそ41年間
「世界一高いビル」でした。
当時世界一の高さを誇っていたクライスラービルの高さを抜くため、当初の85階建ての計画を
急遽変更し展望台とその上の尖塔を追加しました。
尖塔は「飛行船の係留用」と説明されましたが、実際にはほとんどそういった用途には使われなかったようです。

一時は日本人が所有していた

0911_03
実はエンパイアステートビルは一時日本人が所有権を得ていた時期があります。
それまで所有していたプルデンシャル生命が、1990年にバブル崩壊で逼迫していた会社を立て直す
ために新聞広告で宣伝し競売にかけられました。
それを4000万ドル台の提示価格で買い取ったのが実業家の「横井英樹」です。
横井英樹氏はホテルニュージャパンのオーナーをしていた人物で、「白木屋乗っ取り騒動」
「東洋精糖の株買占め」など、何かと話題に事欠かない人物でした。
実はアーティストである「ZEEBRA」は横井英樹氏の孫にあたるというのも有名な話です。
しかし買収したものの、エンパイアステートビルは所有権と賃借権が分離されているので、所有権があった所で実際にはほとんど利益がなく売却されました。
所有権を持っていても「このエンパイアステートビルは私のものだ」というある種の自己満足を得られる以外のメリットはほとんどなかったようです。
現在ではアメリカの不動産投資信託「エンパイア・ステート・リアルティ・トラスト」が保有しているエンパイアステートビルですが、1000以上のオフィスが入居し2万以上が働いているアメリカの
電波塔として活躍しています。

NYで話題沸騰、年収10万ドル稼ぐ「プロ乞食」とは

1010_01
アメリカは世界で最も豊かな国ですが、ほぼ全ての地方で乞食の姿が見られます。
華やかなニューヨークの街中でも、物乞いをしている人を見かけたことがあるのではと思います。
そんなアメリカや中国を中心として、話題を集めている「プロ乞食」の事をご存知でしょうか?
本来「乞食」とは、自分では生産活動をせずに他人の善意にすがって暮らす人のことを指します。
一般的には、何らかの事情でそういった暮らしをせざるを得ない人を表現する差別的用語として、
あまり好ましくない表現とされています。
しかしアメリカでは、物乞いを職業とみなし“プロとして乞食をしている”人が少なからず存在するのです。
 

何をもってプロなのか?

1010_02
では何をもって“プロ”と表現されるのか?
アメリカに存在する乞食には通常3つの原因があります。
1.命を繋ぐため物乞いする
2.怠けるため物乞いする
3.物乞いを、労働することなくお金を稼ぐ一種の職業と見なす
この3にあたるのがいわゆる「プロ乞食」と呼ばれている人々です。
アメリカで有名になっているプロ乞食の一人Paulaさんは、米紙ニューヨーク・ポストの一面トップを飾ったこともあります。
それほどに、アメリカでプロ乞食の存在は注目されていることがわかります。
そして驚くことに、毎日NYの5番街で物乞いをしているPaulaさんの年収は1万ドルを超えていると
されています。
さらに報道によると、ニューヨークのプロ乞食には最高年収10万ドル以上稼いでいる者もいると
言われています。

NYに存在する「乞食学院」

1010_03
プロ乞食は、ただ座っているだけではありません。
絶え間なくスキルを磨いており、物乞いを成功させる方法を考えています。
中には知的障害者や身体障害者を装い、人々の同情をかおうとする不謹慎な者も少なくありません。
そしてNYには関連産業として『乞食学院』まで登場しています。
100ドルの学費で6回の講義が行われ、内4回は「理論知識」を学び、残り2回は「街頭実習」
となっています。
成績優秀な卒業生は月2000~4000ドルも稼ぐそうです。
さらには“乞食ツアー”を開催し、イタリア・フランス・ドイツ・ノルウェー・スウェーデン・フィンランドを訪れました。
240日間のうち141日を物乞いに費やし、実際に旅行したのは99日間。
無一文の状態でここまでの旅行が出来るというのですから驚きです。
このようなプロ乞食は世界各国に広まっており“人の善意を利用する詐欺行為だ”という批判の声が
あがっている国も少なくありません。
今後各国がどういった対応を行っていくのか、関心が高まっている話題です。

ビジネス英会話力を磨いて、影響力のある都市へ!

1009_01
フォーブス誌が掲載した研究によると、「世界で最も影響力のある都市」のトップ3が「ロンドン」「ニューヨーク」「パリ」という結果になりました。
なぜ上位3都市は世界で大きな影響力を持つのか、それぞれの都市の特徴を見ていきましょう。
 

ロンドンは欧州と米国の架け橋的存在

1009_02
ロンドンの影響力を支えているのが、ひとつに欧州と米国の架け橋的な地理的利点にあると
言えます。
その影響もありロンドンは、約300年前に世界の金市場の中心となりました。
それ以来世界の金の流れや取引、価格付けの中心的役割を果たしています。
金だけでなく銀においても同様で、イギリスは2013年銀の世界最大輸入国であり、
輸出国となっています。

さらにロンドン市場は世界の3大マーケットをつなぐ重要なマーケットとなっています。
午前中は東京市場と取引を行い、午後に入るとニューヨーク市場が参加してきます。
ロンドン市場ではユーロを中心に、ユーロ/ドル、ユーロ/円、ユーロ/ポンド、ポンド/ドルなど複数の通貨の取引が行われます。
米国の重要な経済指標が発表される時間帯とも重なるため、ロンドン市場は始まってから終わるまでビジネス英会話を用いた活発な取引が行われ、世界一の取引高を誇っています。

ニューヨークが世界に君臨し続けるワケとは

1009_03
2013年、アメリカの経済新聞「ウォールストリート・ジャーナル」などの発行元、ダウ・ジョーンズらの調査により、世界1位の金融センターはニューヨークであると発表しました。
それを裏付けるかのように、英The Banker誌の金融機関のブランド価値ランキングによると
世界トップ5のうち2位のイギリス以外が、アメリカの金融機関という結果になりました。
さらに2013年の投資銀行業務の手数料収入ランキングを見ると、アメリカの投資銀行がトップ5を
独占
しています。
1位 JPモルガン
2位 バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチ
3位 ゴールドマン・サックス
4位 モルガン・スタンレー
5位 シティー・グループ
しかも2位以外はすべて本社がニューヨークとなっており、世界の金融センターとして大きな影響力をもっていることが窺えます。
それだけではなく、ニューヨークはメディアや広告、音楽、ファッション、高級品などさまざまな
分野で世界の舞台でも優位を誇り、揺るぎない強さをもっていると言えます。
 

パリは大企業の本部数がヨーロッパ1位!

1009_04
パリはヨーロッパマーケットの中心地であり、為替と貿易のクロスロードとなっています。
そのため国際的な大企業500社の本部数でヨーロッパ1位を誇り、世界でも3番目となっています。
なぜこのように多くの企業の本社がパリにあるのかというと、パリは事業を始めるにあたって多くの経済条件を提供しているからと言えます。
例えば日本では約2週間かかるビジネス登録を、フランスではたったの7日間で行うことができます。
さらにパリにはエンジニアリングとマネジメントを専攻する17の大学とグランゼコール(フランスの高等専門学校)があり、そのためパリはニューヨークやロンドンよりも「知的資本とイノベーション」の領域で上位の世界3位にランクインしています。

部下の成長には効果的なコミュニケーションが欠かせない

部下の成長には効果的なコミュニケーションが欠かせない

0804_01
「部下をどのように育てたらよいのだろう…」
そんな風に頭を悩ませている人は、この現代にあふれています。
自分が理解出来る英語の会議でも、部下は聞き取るだけでも四苦八苦…なんてこともあるでしょう。
上に立つ者としては、そんな部下を成長させるのも仕事の1つです。
そこで今回は、部下をどのように育てるべきかお伝えしましょう。
 

褒めることから始めてみよう!

0804_02
部下に対して、最近褒め言葉を伝えましたか
「部下の何を褒めていいか分からない…」
そんな方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、人は褒められることでやる気や行動力が湧き上がります。
ビジネスシーンでも褒められることで、仕事が面白くなり、やりがい向上心も生まれます。
「失敗ばかりする部下に褒めろと言われても…」
なかには、このようにビジネス上において褒めるところが見当たらないという部下も
いるかもしれません。
その場合は部下の行動を観察することから始めましょう。
部下が仕事で失敗したとしても、新しい仕事に挑戦した時は、そのことを褒めてみましょう。
また、普段の仕事ぶりを褒め言葉でねぎらうことも大切です。
「今日は、早く仕事が片付いたね」「最近、英会話能力が上がったね」などでも構いません。
褒めることで、部下のやる気を引出し、職場を活気づかせるのも、上に立つ者としての役割です。
部下が気持ちよく仕事が出来るようになると、上司からだけでなく部下からも自分に対する信頼が得られます。
今まであまり褒め言葉をかけていなかった場合は、意識して部下に褒め言葉をかけてみては
いかがでしょうか?
 

叱り方は、上に立つ者としての手腕を問われる!

0804_03
褒めればすべてが上手くいくとは言いません。褒めてばかりいると、周囲から
「あの人は部下に嫌われたくないのかな?」
という目で見られてしまう可能性もあります。
昨今では、「叱ることが悪い」という風潮もありますが大切なのはバランスです。
叱ることも褒めることも、ビジネスにおけるコミュニケーション方法の1つなのです。
なので、感情的に叱ることは、ただ相手に感情をぶつけているだけなのでコミュニケーションとなっていないためオススメ出来ません。
さらに、部下の同期と比べるように叱ってもいけません。
なぜなら、人の成長スピードはさまざまだからです。
また、小さいことを逐一叱るよりも、折をみてまとめて叱る方が効果的です。
また叱る際には、部下の意見に耳を傾けることも大切です。
部下なりの意志や考えをもってしてやり遂げた結果なのでしょうから、その思いを
くみ取ってあげましょう。
自動車会社フォード・モーターの創設者ヘンリ・フォードの名言にはこのような言葉あります。
『失敗とは、より賢く再挑戦するためのよい機会である。
まじめな失敗は、なんら恥ではない。
失敗を恐れる心の中にこそ、恥辱は住む』

叱る場面こそ、上に立つ者としての力量が問われていると言っても過言ではありません。
叱った後には、ヘンリ・フォードのように次を見据えた言葉をかけることも忘れずに。
 

部下を成長させたいなら、未経験の仕事を!

0804_04
部下を育てる方法には、未経験の仕事をさせる、ということもあります。
例えば、英語での会議時に発言をさせるなどでも構いません。
定例会議の際に、自分がしている仕事の一部を任せてもよいでしょう。
人はしてきた仕事をし続けても、今後大きな成長は見込めません。
そこで、未経験の仕事をさせることで、刺激を受け、考え、悩み、人と相談し、成し遂げていきます。
人が成長していくためには、この過程が欠かせません。
その際、上に立つ者としては、部下を支えることに専念することです。
部下が困難にぶちあたっていたとしても、すぐに解決方法を伝えてしまうと部下は成長しません。
問題解決の糸口のヒントになる程度にとどめておきましょう!
最後に、言わずと知れたApple社の創設者、スティーブ・ジョブズの言葉を紹介しましょう。
『抱えている人材を、いかに導いていくか、どれだけ目標を理解しているかが重要だ』
この言葉から、部下を導くことの大切さや、導くために必要なことが分かりますね。
さまざまなコミュニケーション方法で、部下の成長を導きましょう!

5分でわかる! 質問タイプ Fill in the Table Questions

▮ Fill in the Table Questions  (1パッセージ 0―1 問)

文章のアイディアを分類する問題
 
toefl writing 18
 
文章中のアイディアが部分的に記述された表を完成させる問題です。
表に適した解答を5つ求められます。
全問正解なら3ポイント獲得できます。
4つ正解で2ポイント、3つ正解で1ポイントが与えられます。
正解が2つ以下の場合得点はありません。
 
 

★ 解答テクニックtoefl reading19

 
□ Table(表) にある情報をよく読む
 
□ 選択肢のトピックと関連したメインアイディアに注意しながら
パッセージを読む
 
□ 選択肢からパッセージの内容に対し、正しい文、誤った文、述べられていない文を探す。
 
□ 選択肢から誤った文、述べられていない文を除外する。
 
□ 正しい文の中から、表の情報に従い正しい文を分類する
 
 

★ 例題を使ってイメージをつかみましょう

 
パッセージと設問はPC画面の切り替えで見られます。
 
toefl reading  37
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

toefl reading 38

 

▮ 解説

 
パッセージは絶滅した2種類の翼竜プテロザウルスの話です。
一つは、
“the long-tailed and short-headed rhamphorhynchoids, which first appeared in the Triassic period and had become extinct by the end of the Jurassic period.”
 
以上のことから6番目の選択肢toefl reading 20
” Had long tails and short heads”
 
と3番目の選択肢
“Existed from the Triassic period to the Jurassic period”
がrhamphorhynchoids に分類されます。
 
もう一つのは、
“the short-tailed and long-headed pterodactyloids appeared shortly before the rhamphorhynchoids disappeared and survived until the end of the Cretaceous period”
 
以上のことから2番目の選択肢
” Had short tails and long heads”
 
と5番目の選択肢
“Exited from the Jurassic period to the Cretaceous period”
4番目の選択肢
“Existed later than the other kind of pterosaur”
 
がPterodactyloids に分類されます。
 
 

5分でわかる! 質問タイプ Pros Summary Questions

▮ Pros Summary Questions (1パッセージ 0―1 問)

 文章要約問題
toefl reading 17
 
質問内容は、文章内容を要約させる問題です。
文章全体を読んで、文章の重要なアイディアを理解しているかが問われます。
6つの選択肢から重要なアイディアを3つ選びますが、
3つ全てが正解なら2点獲得できます。
2つ正解なら1点になります。
正解が1つまたは0の場合、得点は与えられません。
 

★ 解答テクニック

 
□ 選択肢のトピックをよく読むtoefl reading19
□ 選択肢のトピックと関連したメインアイディアに注意しながら
パッセージを読む
□ 選択肢からパッセージの内容に対し、正しい文、
誤った文、述べられていない文を探す。
□ 選択肢から誤った文、述べられていない文を除外する。
□ 正しい文の中から、パッセージの内容で重要文を3つ選ぶ。
 

★ 例題を使ってイメージをつかみましょう

 
パッセージと設問はPC画面の切り替えで見られます。
 
toefl reading 35
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上のパッセージを読んで、パッセージの重要なポイントを3つ解答する問題です。
 
toefl reading 36
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

▮ 解説

3つの正しい解答を選ぶためには、toefl reading 20
パッセージの内容で重要なポイントを探す必要があります。
 
パッセージで重要な文を挙げると以下のようになります。

  • “there was a great amount of disagreement, “

 

  •  “ the smaller and less populous states wanted all states to be represented equally in the legislature, while the larger and more populous states favored representation according to population, “

 

  • “the final decision… was… the Great Compromise,”

 

  • “the Senate would reflect the will of each state equally “

 

  • “ the larger states would have a stronger voice in the House.”

 
パッセージの重要な文を選択肢の中から探してみると
以下の3つの選択肢があります。
 

  • “state with smaller populations preferred that each state be given equal representation,
  • “states with larger populations wanted representation to be based on population,”
  • “a compromise was reached that gave some smaller and larger states. “

 
 
残った選択肢は、パッセージに述べられていない、
またはそれほど重要なものではないと判断できます。
 
2番目の選択肢
“Many different plans were submitted at the Constitutional Convention”
はパッセージと一致するが重要なポイントではない。
4番目の選択肢
“The New Jersey Plan was a plan submitted to advance the rights of smaller states “
はパッセージに記述がない。
 
“ The number of representative in the House of Representative would be the same for each state.”
はパッセージの事実と異なる。
 
 
 

5分でわかる! 質問タイプ Insert Text Question

▮ Insert Text Question (1パッセージ 1 問)

  文挿入問題
toefl reading 33
 
与えられた一文を、文章の適切な場所に挿入する問題です。
4つの選択肢の場所に一文を入れてみて、
文法的に、あるいは論理的に不適切でないか
を確認して解答します。
また、与えられた一文には、解答にヒントになる
キーワードがあることが多いので、
そこから解答に結び付けたい問題です。
 

★ 解答テクニック

 
□ 挿入する一文からキーワードを探します。toefl reading19
一文には挿入先を示す重要な情報やキーワードが含まれています。
 
□ 挿入先選択肢4か所の前後のところをよく読んで、キーワードを探します。
 
□ 一文の挿入先として最も適した場所を選択肢から選びます。
 
□ 選択した場所に一文を入れてみて、文法的に、
あるいは話の展開として不適切でないかを確認する。
 

★ 例題を使ってイメージをつかみましょう

 
toefl reading 34
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
設問
Look at the four squares [■] that indicate where the following sentence could be added to the passage.
 
When one brother was killed, the remaining brother had the game invented to explain the tragic events to his mother.
 
Where would the sentence best fit? Click on a square [■]to add the sentence to the passage.
 

▮ 解説

設問では、与えられた一文が入るのにtoefl reading 20
最も適した場所(選択肢)を選ぶ問題です。
 
解答するには、与えられた一文から
”one brother “ と”the remaining brother”
がキーワードになりそうです。
 
挿入場所の選択肢の中で、キーワードを含むところを探します。
ICの前に “two royal brothers” がありますので、
選択肢のICが選ばれます。

5分でわかる! 質問タイプ Sentence Simplification

 ▮ Sentence Simplification questions (1パッセージ 0-1 問)

一文要約問題
 
toefl reading 31
 
グレー色で強調された文章を端的に表している
説明文を選択肢から選ぶ問題です。
出題されないこともあり、選択肢もまぎらわしいことからも、
あまり時間をかけたくない問題です。
時間がなければ、落しても構わない問題です。
 
 

★ 解答テクニック

toefl reading19

 
□ 間違えを探す
□ グレー色の文と矛盾している選択肢を削除する
□ グレー色の文で主張している重要なことが欠けている選択肢を削除する
□ グレー色の文をいくつかに分解して、選択肢と比較できるようにする。
□ 残った選択肢から、グレー色の文や文章全体と矛盾点がないかを確認する
 

★ sentence Simplification Questionsは、常に同じ質問文です。

 
設問となるセンテンスがグレー色で強調され、以下のように質問されます。
 
Which of following best expresses the essential information in the highlighted sentence?
Incorrect answer choice change the meaning in important way or leave out essential information
 

★ 例題を使ってイメージをつかみましょう

 
toefl reading 32
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
設問
Which of the sentence above best expresses the essential information in the highlighted sentence?
Incorrect choices the meaning in important way or leave out essential information
 
□ The density of the Great Red Spot is much higher than that of the Earth.
□ If the diameter of the Great Ted Spot were doubled, it would equal that of the Earth.
□ By placing the Earth next to the Great Red Spot, one could see that the Earth has a much smaller diameter.
□ ecause the Earth is close to the Great Red Spot, Earth is influenced by its huge size.
 
 

▮ 解説

toefl reading 20

 
グレー色の文をいくつかに分解してみます。
最初の文は”were Earth to be juxtaposed with the Great Red Spot,”
これは、選択肢の
”by placing the Earth next to the Great Red Spot.”
の同じ意味であることが分かります。
次の文
” our planet would be dwarfed in comparison, with a diameter less than half that of the Great Red Spot”
これは選択肢の
”the Earth has a much smaller diameter .” の意味になります。
 
 

5分でわかる! 質問タイプ  Reference Questions

 ▮ Reference Questions (1パッセージ 0-2 問)

指示語を問う問題
toefl reading 30
 
Reference Questions とはIt やTheyといった指示語が
その文全体で何を示しているか、ということを問う問題です。
その際、文前後の意味と文型によって答えが導き出されます。
 
 

★ 解答テクニック

□ 選択肢と指示語が文法的に正しいかを確認する。toefl reading19
(単数、複数、人称)
 
□ 選択肢と指示語を入れ替えて文が成り立つか確認する
□ 指示語の前の名詞を探す。
□ 明らかに間違いである選択肢を除外し、残りの中からbest answer を選ぶ
 
 

★ Reference Questionsは、しばしば以下のように質問されます

 
The word “X “ in the passage refer to…
 

★ 例題を使ってイメージをつかみましょう

 
toefl reading 29
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
設問
The word “that” in paragraph 2 refer to
□ pressure
□ center
□ tornado
□ air
 
 

▮ 解説toefl reading 20

 
設問では指示語”that”の示す単語が問われています。
指示語の”that”が単数形であることから
解答も単数形となることがわかります。
選択肢の中から”that”の前方に位置する単数形の名詞を探します。
設問”that”の前後の文
” the pressure at the center of tornado is much lower than that in the air surrounding the tornado.”
この文から指示語”that” の前にない単語”air”は削除されます。
また、pressure の意味が気圧であることがわかれば、
文章の意味から解答が分かりるはずです。
 

5分でわかる!  Vocabulary Questions 語彙問題

▮  Vocabulary Questions (1パッセージ 3-5 問)

  語彙問題
 
toefl reading 27
 
 
TOEFL リーディングパッセージで登場する
単語または、フレーズの意味を問われる問題です。
 
単語やフレーズには多くの意味がありますが、
設問で問われる単語は文の中で限定された意味で使われています。
 
出題される単語はアカデミックで
これまで見たことのない単語も想定されますが、
単語の前後から、
答えの助けとなる単語やフレーズが見つかるかもしれません。
 
最後まであきらめずに解答しましょう。
 
 

★ 解答テクニック

 

toefl reading19

□ 問われるのは、単純に単語の意味だけではありません。
むしろ、文章の中でどのような意味で使われているかが問われています。
ですから、著者が文章の中で使っている意味を解答します。
 
□ 設問の単語を文章から探します。
 
□ 設問の単語がある前後の文を注意して読みます。
 
□ 前後の文から設問の単語の意味のヒントがないかを探します。
 
 

★ Vocabulary Questionsは、しばしば以下のように質問されます。

 

  • The word “X” in the passage is closest in meaning to…
  • The phrase “X” in the phrase is closes in meaning to…
  • In stating X, the author means that…

 

★ 例題を使ってイメージをつかみましょう

 
toefl reading 28
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
設問
The word “ encompasses” in paragraph 1 is closest in meaning to
□ contains
□ searches
□ encircles
□ directs
 
 

▮ 解説   toefl reading 20

 
設問は“ encompasses”の意味を聞いています。
ここでは、“ encompasses”を知らない場合の対応として、
単語の前後の文を見てみます。
“ is 2,900 kilometers thick and encompasses
about 84 percent of the total volume of the Earth.”
この文から推測して、答えを導きます。