英語4技能対策

TALK TALK TALK 2

TALK TALK TALK 2  (30~50  レッスン)

中級~準上級者向け (英検準2級~準1級 レベル)

 

ご注意:こちらのレッスン教材は市販教材となります。

    教材については講師又は事務局へお尋ねください。

 

ネイティブアメリカンの間で使用されている現代アメリカ英語を見たり聞いたりして、

自分の言葉で自分の考えを伝える能力を養います。

レッスンを通して成熟した現代アメリカン英語でコミュニケーションが

できることを目的としたコースです。

 

テキストは受講者と講師との対話型(双方向)で学習できるように作られています。

 

様々な学習効果の高いレッスンアプローチで30レッスンが用意されています。

レッスンで使われるトピックは活気にあふれた日常会話から用意してあります。

 

サンプルレッスン

 

 

 

 

Contents

 

Part I What Do You Think ?

 

Lesson 31   What Do You Want to Say ?

Lesson 32   What Should He Do ?

Lesson 33   Agree or Disagree ?

Lesson 34   Do You Believe ?・・・

Lesson 35   Priorities・・・・・

Lesson 36   What Are Their Excuses ?

Lesson 37   Pros & Cons・・・・・

Lesson 38   What Would You Do ?

Lesson 39   Making Choices・・・・・

Lesson 40   What Are the Reasons ?

Lesson 41   Right or Wrong ?

Lesson 42   What Would Happen ?

 

Part II  Quizzes

 

Lesson 43   What Is It ?

Lesson 44   What Sub-Categories Are There ?

Lesson 45   What’s the Difference ?

Lesson 46   Different Personalities・・・

Lesson 47   What Do They Suffer ?

 

Part III   What Does This Mean ?

 

Lesson 48   What Does This Mean ?  (1)

Lesson 49   What Does This Mean ?  (2)

Lesson 50   Proverbs・・・・・

Lesson 51   Acronyms・・・・・

Lesson 52   Lifestyle Quips・・・

 

Part  IV    Make Your Point

 

Lesson 53   Make Your Point (1)・・・

Lesson 54   Make Your Point (2)・・・

Lesson 55   Social Phenomena・・・

Lesson 56   Who Is Responsible or Who Is More Responsible ?

Lesson 57   What Is Wrong with This Idea ?

Lesson 58   Good Things and Bad・・・

Lesson 59   What Has This Change Brought About ?

Lesson 60   Laughter Is the Best Medicine !

 

 

 

 

 

 

 

TALK TALK TALK 1

TALK TALK TALK 1  (30~50  レッスン)

中級~準上級者向け (英検準2級~準1級 レベル)

 

ご注意:こちらのレッスン教材は市販教材となります。

    教材については講師又は事務局へお尋ねください。

 

ネイティブアメリカンの間で使用されている現代アメリカ英語を見たり聞いたりして、

自分の言葉で自分の考えを伝える能力を養います。

レッスンを通して成熟した現代アメリカン英語でコミュニケーションが

できることを目的としたコースです。

 

テキストは受講者と講師との対話型(双方向)で学習できるように作られています。

 

様々な学習効果の高いレッスンアプローチで30レッスンが用意されています。

レッスンで使われるトピックは活気にあふれた日常会話から用意してあります。

 

サンプルレッスン

 

 

 

 

 

 

Contents 

 

Lesson 1   What Do These Signs Mean ?

Lesson 2   What Are They For ?

Lesson 3   What Do You Say ?

Lesson 4   When Do You Say This ?

Lesson 5   “ Do you like “ Questions

Lesson 6   “ Do you think you are “ Questions

Lesson 7   “ What “ Questions

Lesson 8   “ Who “ Questions

Lesson 9   “ Where “ Questions

Lesson 10   “ Why “ Questions

Lesson 11   “ When “ Questions

Lesson 12   “ How “ Questions

Lesson 13   “ How often “ Questions

Lesson 14   “ How to “ Statements

Lesson 15   “ Hove you ever “ Questions

Lesson 16   “ I wonder if “ Questions

Lesson 17   Make a Question Starting with  “ What “

Lesson 18   Make a Question Starting with  “ When “

Lesson 19   Make a Question Starting with  “ How “

Lesson 20   Make a Question Starting with  “ Where “

Lesson 21   Make a Question Starting with  “ Why “

Lesson 22   Ask Him・・・・・

Lesson 23   Making Topical Questions

Lesson 24   What Happening ? ・・・

Lesson 25   What Wrong ? ・・・

Lesson 26   “ What is it “ Questions・・・

Lesson 27   Qualifications ・・・・・

Lesson 28   Duty ・・・・・

Lesson 29   Stereotypes・・・・・

Lesson 30   Yes or No ! ・・・・

 

バイリンガルクラブ サービスのご案内
ネイティブのリアル英語 【From scratch】 初めから

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

 

 

From scratch    初めから, ゼロから

 

 

「初めから」と言えば “beginning” という単語が思い浮かびませんか?

 

「初めから」は “from the beginning” というフレーズで表すこともできます。

 

でも、市販の生地を使わずにパイを「最初から」作る、会社を「ゼロから」興す

 

といった場合に使われる定番のフレーズがあるんです。それは、



 

from scratch



 

です。耳にしたことはありますか?



scratch” とは一体、何なのでしょうか?

 

 

「scratch」は「ひっかく」という動詞での意味が一般的ですが、

 

マイナーな意味で「床に引かれた試合開始線」という意味もあります。

 

地面をひっかいて書いた線が「scratch」であり、これが「from scratch」の

 

語源になります。

 

私たち日本人は「床に引かれた試合開始線」を「スタートライン」と呼びます。

 

ですが、アメリカ人ネイティブスピーカーはこれを「scratch」と呼ぶわけです。



 

例文1

 

     

     I baked these cookies from scratch.

     私はこのクッキーを一から作りました。




 

例文2

 

    My father built his own company from scratch.
    父はゼロから会社を築き上げた






From scratch 」 習得・攻略


 

ネイティブのリアル 英語:

 

 

Your daughter made this cake from scratch?   

When I was her age, I was using package mixes!


学校で教わる英語:

 

Your daughter made this cake starting from the very

beginning using fresh ingredients?

When I washer age, I was using package mixes!



ネイティブのリアル発音:

 

Yer dauder made this cake fr’m scratch? When I w’z

her age, I w’z using package mixes!




同義語、類義語

 

from the beginning

 

ZOOMご利用方法 for 一般会員様


レッスンでZOOMを利用するには2つの方法があります。


1.ZOOMアプリをインストールしてZOOMアプリからサインインする(通常)

2.  ZOOM コールアイコン(ブラウザ版)から参加する― 緊急時のみ


できるだけ「ZOOMアプリ」をご利用ください。    ZOOMアプリアカウント作成はこちらから

「ZOOM コールアイコン」からレッスンに参加した場合、教材ファイルの送受信ができないことや、ZOOMメッセージがレッスン後に残らないなど不便な点があり、「ZOOMアプリ」のご利用を推奨しています。

初めての講師の場合、レッスン5分前にはご登録のZOOM にサインインして、講師からのコンタクトリクエストを承認して、ZOOMコールをお待ちください。


ZOOMコンタクトリクエストの承認が得られない場合や、ZOOMにコールしても受信いただけない場合、講師はチャットボットからメッセージを送ります。 受講者はメッセージに回答して、ZOOM コールアイコンをクリックすることで講師とZOOMが繋がります。

「講師への連絡」チャットボットについてはこちらをご覧ください。

https://www.mytutor-jpn.com/info/2021/0717162035.html

=================================================

▮  Zoomを使って レッスンを受ける

 1.    Zoom PCアプリを起動する

インストールしたZoomアプリケーションをダブルクリックします。

==================================================

2.  Zoomアカウントにサインイン

サインイン画面 の サインインをクリック



続いて 受講者のメールアドレスとパスワードを入力して サインインをクリック


==================================================

3.   Zoomアカウントで講師からのコールを待ちます。

初めての講師の場合、講師からコンタクトリクエストを承認する必要があります。

==================================================

4.   初めての講師から届いたコンタクトリクエストを承認

初めての講師からコンタクトリクエストが届くと画面上部「チャット」に

知らせがあります。(赤色で通知されます)

通知がありましたら「チャット」をクリックしてください。

講師からのコンタクトリクエストを承認します。

「あなたを連絡先として追加したいです」とメッセージが現れます。

==================================================

5.   講師からのコールを受信

講師からコールがありましたら「承認」をクリックします。

続いて「コンピューターでオーディオに参加」をクリックしてください。

==================================================

6.    Zoomアカウントのサインアウト

レッスンが終了したら、Zoomアカウントを閉じます。

そのまま閉じても構いませんが、次に別の受講者が利用する場合は、

アカウントをサインアウトしてから閉じてください。

右上の「ST」をクリックして「サインアウト」をクリック

(上部はアカウント登録者名、 下部にサインアウト)

読解必殺技【スキミング】4つのポイント!

     

▮スキミングって?

IELTS リーディングセクションは、わずか60分の間に、

3つのパッセージを読み、解答するテストです。

よほどの上級者でない限り、文章を最初から最後まで読んでいると…

時間が足りなくて、全部を解答することができなかった…

なんてことになってしまいます。

そこで、効果的に長文を「速読」する方法を紹介しましょう。
スキミング」って言葉を聞いたことがありますか?

スキミング(Skimming)とは、全体を素早く読むことです。

「読む」というより「見る」に近い動きです。

実際には目を素早く動かして早読みすることになります。
スキミングは、何が書かれているか知らない状態で、トピックの概要、

アイディア、筋道を理解するために読みます。

よく「斜め読み」とか「ざっくり読み」とか言われますが、

この方法を英語ではスキミングと言います。

ielts reading 16

▮ スキミングを使いこなす4つのポイント

1. タイトル、情報源、著者、挿絵を「見る」ことから準備

まずは、パッセージのタイトル、情報源、著者、挿絵を「見る」ことから準備を始めます。

そこで、「誰が、いつ、どこで、何をしたのか」という質問を頭に入れてください。

この質問の答えを探しながら、目を素早く動かし

斜め読み、ジグザグ読み」を始めるのです。

そして、重要と思われる、人物名、数字、場所、アイディア、または、

キーワードの前後に登場する語彙、「therefore」, 「whenever」,

「until」、「 because」, 「 instead」を見つけます。

2. 手掛かりwordsに注意を払う

全ての文字を見る必要はありません。

手掛かりになる「太字」「イタリック文字」「数字」に注意を払い読み進めます。

そして、キーワードとなる人物名、数字、場所などを見つけておきます。

3. 段落の初めと終わりを読む

各段落の第一文と最終文は主題と結論が書かれていることが多いので大切に読みます。

そこを読むだけで、全体分の概要が素早く把握できます。

4. スキミングを止めない

読み進める中で、ここは重要と思われるところがあれば、

全体を見るのを止めて、重要な語彙をよく確認します。

しかし、よほど重要なところ以外はスキミングを止めないでください。

各パッセージで、スキミングの時間は2〜3分のみで行うのがベストです。

▮ スキミングを使って IELTSライティング攻略

実際のIELTSライティングテストでは、スキミングで以下の大まかな内容を把握します。

ielts reading 22.png.jpg

▮ IELTS パラグラフの構成を読み取る

パッセージでは、情報の提示方法が工夫されています。 IELTSのリーディング・パッセージは、多くの場合、以下の4つのパターンのどれかで構成されています。

  • 問題と解決

  • 比較対象

  • 原因と結果

  • 分類

パッセージの構成パターンを知っていれば、

答えがどこにあるか早く見つけることができるはずです。

ielts reading 23.png.jpg

ネイティブのリアル英語 What’s up with you! 何かあったの!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

 

 

What’s up with you! 何かあったの!

 

What’s upはよく聞くフレーズで、挨拶代わりに、

 

「最近、どうしてる?」とか「元気?」って感じで、

 

HeyとはHiくらいに、誰かと会った時に何の気なしかける言葉です。



 

実は、What’s up は少し思惑の違う意味でも使われます。

 

with you をつけると、「どうしたの?」と相手の様子や要件を伺う時に使います。

 

 

相手に何か「おやっ?」と思わせるような違和感を感じたときなどに使ってみましょう。




例文1

 

    David  seems a little upset.  What’s up with him?

 

         デイビットは、少し機嫌が悪いようだけど、 彼はいったいどうしたの?

 

 

例文2

 

      What’s up with you ?       Why did you break up with him ?

 

        どうしたの?     彼となんで分かれたの?



▮ What’s up ?   やぁ~ 

 

 

What’s up? は 簡単な挨拶なので、特に意識して返す必要はありません、

たいていの場合、” Nothing much “  別に~  などと答えます。

 

“What’s up?” への答え方として代表的なものを挙げておきます。

 

 

  • Not much, what about you?(別に何もないよ、あなたは?)
  • Nothing special, just chilling. (特に何も…、だらだらしてるだけ)
  • Just the usual.(いつも通りだよ)
  • Same as usual.(いつも通りだよ)




「 What’s up with you ? 」 習得・攻略

 

 


 

ネイティブのリアル 英語:

 

What’s up with your brother?   He looks really upset

about something!

 


学校で教わる英語:

 

What’s the problem with your brother?  He looks

really upset about something!


ネイティブのリアル発音:



What’s up with yer brother? He looks really upsed

about something!



同義語、類義語

 

What’s  wrong with….

What’s with…

What’s the deal with…

 

受講者管理ファイル と 間違えないサインイン (学習塾・英会話教室)

 

▮ 受講者管理ファイルの作成

 

管理事務局から受け取ったメールアドレス(約50人分)及びパスワードをGoogleスプレッドシートやExcelなどで管理してください。



例 )      Zoom 受講者管理ファイル

 

          共通パスワード         password+zoomtest

          山田太郎 Yamada Taro    zoomtest@mytutor–jpn.info     



=================================================

 

▮ Zoom アカウント サインイン

 

 

メールアドレス及びパスワードの入力は必ずコピーペーストをご利用ください。

 

Zoom サインインでは、マウスを使ったペースト(貼り付け)ができない場合がございます。

 

マウスでの貼り付けができない場合は、 キーボードのショートカットキー 「CTRL + V」で張り付けてください。



キーボードで1文字ずつ入力すると入力エラーの原因になりますのでご注意ください。

 

Zoom 登録内容を確認する(マイプロフィールの見方)
  1.  Zoomを起動してサインイン

 

 

==================================================

 

2.  メインページの右上「設定」をクリック

 

 

==================================================

 

3.  設定画面の 最下部にある「高度なオプションを検索します」をクリック

 

 

==================================================

 

4.   マイプロフィール画面

 

マイプロフィールとは、アカウント登録者がZoomで登録している内容の基本情報がまとめられているところです。登録されているメールアドレスやパスワードの変更もここで変更できます。

メールアドレスを変更した場合は必ず管理事務局までメールでお知らせください。

 

 

Zoomアカウント 登録者名の確認
  1.   Zoomを起動してサインイン

 

 

 ============================================

 

2.   メインページの右上「ST」をクリック

 

 

ポップアップ 最上段に アカウント登録者名が現れます