英語4技能対策

5分でわかる! 英検準2級 大問1 短文の語句空所補充 攻略

英検2級 大問1 短文の語句空所補充 攻略

 

英検準2級リーディング大問1は「短文の語句空所補充」問題になります。

 

 

このように、空所付きの短文又は会話文と選択肢が4つ提示され、

適切な1つを選ぶ問題が20問出題されます。

英検準2級に必須な基本語彙力と文法理解力が試されますが、点数を稼ぐところなので、

20問中15点以上獲得しましょう。

大問1の選択肢を選ぶ上で問われるのは、

 

・単語を知っているか?

・熟語を知っているか?

・文法を知っているか?

の3つです

 

全20問の問題構成は、だいたい以下の通りです。

 

▮ 単語が問われる問題:     10問

▮ 熟語が問われる問題:      7問

▮ 文法が問われる問題:      3問

 

▮ 英検準2級 大問1 解答テクニック

 

英検準2級リーディングの大問1は、次の3つのステップで解いていきます。

 

① 短い英文をざつと読み、文のイメージを掴む

 

② 文脈から判断して「正解ではない」と思う選択肢は除外していく

 (ほとんどの問題で2つはすぐに除外できます)

 

③ 選択肢が残ったら、最後は勘で選ぶ(何より時間をかけない!)

  知らない語(句)が選択肢にある場合、

  考えすぎても不正解になる確率が非常に高いので

  潔く次の設問に進みます

 

問題例  (英検準2級 2017年度第2回)

 

 

解答 4

 

(訳)

A:   ケネス、今夜お宅に泊めてくれてありがとう。

B:   どういたしまして。どうかくつろいでくださいね。

 

空所のある部分は「くつろぐ」を意味する熟語「make yourself at home」がわかれば

4 home が正解であることがわかります。


「make yourself at home (自宅にいるように)くつろぐ 」がわかるかどうかの

問題です。 わからなければ、考えても無駄なのでこの問題は

適当に解答して次に進むようにしてください。

5分でわかる! 英検準2級 大問3 長文の語句空所補充 攻略のコツ

英検準2級 大問3 長文の語句空所補充 攻略のコツ

 

英検2級リーディング大問2は「長文の語句空所補充」問題になります。

大問2では、長文【A】と【B】の2題出題されます。 

 

[A]は150語程度、ある人物の日常的なエピソードで、空所の数は2つです。

 

[B]は250語程度、歴史、文化、社会、科学などに関わるテーマの説明文で、

空所の数は3つです。

 

1問につき2分、全5問合計で10分のペースで解いていきましょう。

 

――― 問題例 ―――

次の英文を読み、その文意にそって(28)から(30)までの(   )に入れるのに最も適切なものを1, 2, 3, 4の中から一つ選びなさい。

 

[出典: 英検2級  2017年度 第2回]

 

 

 

問題の多くは、前後関係から文法的な知識を活かして解く形式ではなく、

前後の文の意味を考えて解く文脈的な問題です。そのため、

文章の全体がわからないと解答できない問題も多くあるので、

 

全体をざっと読んで大意をつかみ、

空所の前後を入念に読むことで正解率を上げます。

 

英検準2級 リーディング大問3 解答テクニック

 

▮ 空所の前後の文を入念に読む

 

パッセージの大意と展開をざっくりと理解したうえで、

問題を上から順番に解いていきます。 

 

まずは4つの選択肢を読み、空所の前後を読んで解答します。

前後を見て、空所に入るのが順接なのか逆接なのかを考えましょう。

そうすると、答えが1つないし2つに絞り込む

ことができる場合がかなりあります。

 

▮ 長文全体をざっくり1分で読む

 

1つの長文語句空所補充問題にかけるのは5分です。

時間配分として文章全体を1~2分で読めるように速読力をつけましょう。

 

「幅広いジャンルの多読」と「速読テクニック」で対応できますが、

速読テクニックではスラッシュ・リーディングがおすすめです。

英文を頭から理解できるよう、

意味のかたまりごとにスラッシュ(/)で区切って読んでいく方法です。

 

初めは細かく区切っても構いません。 慣れてくると

より大きなかたまりで捉えられるようになります。

決して英文を返し読みせず、

大雑把に大意をつかむことに慣れておきましょう

【スラッシュ挿入の例】

 

 The whole family gathered / around a warm stove. /  lay down / and went to sleep.

// Once a day / everyone got up / to eat a piece of hard bread.

//  Then they went back to sleep. // The members of the family took turns

/ keeping the fire burning. //

 This was not “hibernating” / like what bears do in the winter.

// But it was a sensible decision / by the members of the family.

// Just stay in bed / for as long as possible. / and do not work.

// To these French farmers / “working more to earn more”

/ did not seem like a good idea. // Instead of working throughout the year,

/ the people of one village on the Rhone River

/ made enough money for one year / relaxing, hunting and sleeping. //

Few people needed money / until the 20th century. //

 

5分でわかる! 英検準2級 大問2 会話文の文空所補充 攻略のコツ

英検準2級 大問2 話文の文空所補充 攻略のコツ



A:   What time are you going to the airport, dear ?

B:   (          ).

A:   Are you sure you won’t be late ?

B:   Well, my flight isn’t until 7:30 p.m., so I should be fine.

 

1   I’m not going on a trip

2   I think I’ll leave at three

3   My flight is at four

4   My flight was canceled

出典: 英検3級 2017年度第2回

 

このように、AとBの対話文を読んで内容を理解し、(   )に適する文を

4つの選択肢の中から選ぶ問題です。 

 

質問文に対する適切な応答、場面や会話の流れに合った適切な質問、

基本的な会話表現などが試されます。英検では全部で5問出題されます。

 

AとBとの関係は、多くの場合、同僚、友人、店員と客、家族などです。

 

日常会話の流れを読み取る力と,会話表現の知識が問われます

加えて時制など文法理解力が試されますが、ひっかけ問題はなく、

知識さえあれば簡単にわかる問題です。5問中3点以上獲得しましょう。



英検準2級 語彙、熟語、会話表現 攻略カリキュラムはこちら



英検準2級 大問 2 会話文の空所補充  解答テクニック

 

 

A:   Mom, do you know where my ice skates are ?

B:   Yes, but I think (                    ) now.

A:   Oh no.  I wanted to go ice-skating today.

B:   You can use your sister’s old ones.  They should be your size.

 

1   they’re too small for you

2   they’re in the closet

3   you shouldn’t go out

4   you shouldn’t buy them



出典: 英検3級 2017年度第2回

 

▮ 対話に出てくる2人の関係と対話のシチュエーションを把握する

 

母親と子供の対話で、最後の発言で母親が your sister’s old ones.「お姉ちゃんのお古」について They should be your size. 「それはあなたのサイズのはずよ」と言っていて、size(大きさ)が問題になっていることがわかります。 

4つの選択肢の中で 「1」 だけがサイズについて母親の発言になります。

 

▮ 選択肢を順番に空所に当てはめていき、「正解ではない」ものを除外する

 

子供が母親にスケート靴がどこにあるか知っているかをたずねています。

母親は、Yes, but・・・(知っていいるわよ。だけど・・) but以降は反対または対照となる意味がくるので、クローゼットの中にあると言っている「2]はすぐに除外できます。

 

▮ 選択肢が残ったら、最後は勘で選ぶ(何より時間をかけない!)

  

順番に選択肢を当てはめていき、2つ以上選択肢が残っていたら、

考えすぎても不正解になる確率が高いので、勘で1つを選び、潔く次の設問に進みます



5分でわかる! 英検準2級 大問3 長文の語句空所補充 攻略のコツ

英検準2級 大問3 長文の語句空所補充 攻略のコツ

 

英検2級リーディング大問2は「長文の語句空所補充」問題になります。

大問2では、長文【A】と【B】の2題出題されます。 

 

[A]は150語程度、ある人物の日常的なエピソードで、空所の数は2つです。

 

[B]は250語程度、歴史、文化、社会、科学などに関わるテーマの説明文で、

空所の数は3つです。

 

1問につき2分、全5問合計で10分のペースで解いていきましょう。

 

――― 問題例 ―――

次の英文を読み、その文意にそって(28)から(30)までの(   )に入れるのに最も適切なものを1, 2, 3, 4の中から一つ選びなさい。

 

[出典: 英検2級  2017年度 第2回]

 

 

 

問題の多くは、前後関係から文法的な知識を活かして解く形式ではなく、

前後の文の意味を考えて解く文脈的な問題です。そのため、

文章の全体がわからないと解答できない問題も多くあるので、

 

全体をざっと読んで大意をつかみ、

空所の前後を入念に読むことで正解率を上げます。

 

英検準2級 リーディング大問3 解答テクニック

 

▮ 空所の前後の文を入念に読む

 

パッセージの大意と展開をざっくりと理解したうえで、

問題を上から順番に解いていきます。 

 

まずは4つの選択肢を読み、空所の前後を読んで解答します。

前後を見て、空所に入るのが順接なのか逆接なのかを考えましょう。

そうすると、答えが1つないし2つに絞り込む

ことができる場合がかなりあります。

 

▮ 長文全体をざっくり1分で読む

 

1つの長文語句空所補充問題にかけるのは5分です。

時間配分として文章全体を1~2分で読めるように速読力をつけましょう。

 

「幅広いジャンルの多読」と「速読テクニック」で対応できますが、

速読テクニックではスラッシュ・リーディングがおすすめです。

英文を頭から理解できるよう、

意味のかたまりごとにスラッシュ(/)で区切って読んでいく方法です。

 

初めは細かく区切っても構いません。 慣れてくると

より大きなかたまりで捉えられるようになります。

決して英文を返し読みせず、

大雑把に大意をつかむことに慣れておきましょう

【スラッシュ挿入の例】

 

 The whole family gathered / around a warm stove. /  lay down / and went to sleep.

// Once a day / everyone got up / to eat a piece of hard bread.

//  Then they went back to sleep. // The members of the family took turns

/ keeping the fire burning. //

 This was not “hibernating” / like what bears do in the winter.

// But it was a sensible decision / by the members of the family.

// Just stay in bed / for as long as possible. / and do not work.

// To these French farmers / “working more to earn more”

/ did not seem like a good idea. // Instead of working throughout the year,

/ the people of one village on the Rhone River

/ made enough money for one year / relaxing, hunting and sleeping. //

Few people needed money / until the 20th century. //

 

5分でわかる! 英検準2級 大問2 会話文の文空所補充 攻略のコツ

英検準2級 大問2 話文の文空所補充 攻略のコツ



A:   What time are you going to the airport, dear ?

B:   (          ).

A:   Are you sure you won’t be late ?

B:   Well, my flight isn’t until 7:30 p.m., so I should be fine.

 

1   I’m not going on a trip

2   I think I’ll leave at three

3   My flight is at four

4   My flight was canceled

出典: 英検3級 2017年度第2回

 

このように、AとBの対話文を読んで内容を理解し、(   )に適する文を

4つの選択肢の中から選ぶ問題です。 

 

質問文に対する適切な応答、場面や会話の流れに合った適切な質問、

基本的な会話表現などが試されます。英検では全部で5問出題されます。

 

AとBとの関係は、多くの場合、同僚、友人、店員と客、家族などです。

 

日常会話の流れを読み取る力と,会話表現の知識が問われます

加えて時制など文法理解力が試されますが、ひっかけ問題はなく、

知識さえあれば簡単にわかる問題です。5問中3点以上獲得しましょう。



英検準2級 語彙、熟語、会話表現 攻略カリキュラムはこちら



英検準2級 大問 2 会話文の空所補充  解答テクニック

 

 

A:   Mom, do you know where my ice skates are ?

B:   Yes, but I think (                    ) now.

A:   Oh no.  I wanted to go ice-skating today.

B:   You can use your sister’s old ones.  They should be your size.

 

1   they’re too small for you

2   they’re in the closet

3   you shouldn’t go out

4   you shouldn’t buy them



出典: 英検3級 2017年度第2回

 

▮ 対話に出てくる2人の関係と対話のシチュエーションを把握する

 

母親と子供の対話で、最後の発言で母親が your sister’s old ones.「お姉ちゃんのお古」について They should be your size. 「それはあなたのサイズのはずよ」と言っていて、size(大きさ)が問題になっていることがわかります。 

4つの選択肢の中で 「1」 だけがサイズについて母親の発言になります。

 

▮ 選択肢を順番に空所に当てはめていき、「正解ではない」ものを除外する

 

子供が母親にスケート靴がどこにあるか知っているかをたずねています。

母親は、Yes, but・・・(知っていいるわよ。だけど・・) but以降は反対または対照となる意味がくるので、クローゼットの中にあると言っている「2]はすぐに除外できます。

 

▮ 選択肢が残ったら、最後は勘で選ぶ(何より時間をかけない!)

  

順番に選択肢を当てはめていき、2つ以上選択肢が残っていたら、

考えすぎても不正解になる確率が高いので、勘で1つを選び、潔く次の設問に進みます



5分でわかる! 英検準2級 大問1 短文の語句空所補充 攻略

英検2級 大問1 短文の語句空所補充 攻略

 

英検準2級リーディング大問1は「短文の語句空所補充」問題になります。

 

 

このように、空所付きの短文又は会話文と選択肢が4つ提示され、

適切な1つを選ぶ問題が20問出題されます。

英検準2級に必須な基本語彙力と文法理解力が試されますが、点数を稼ぐところなので、

20問中15点以上獲得しましょう。

大問1の選択肢を選ぶ上で問われるのは、

 

・単語を知っているか?

・熟語を知っているか?

・文法を知っているか?

の3つです

 

全20問の問題構成は、だいたい以下の通りです。

 

▮ 単語が問われる問題:     10問

▮ 熟語が問われる問題:      7問

▮ 文法が問われる問題:      3問

 

▮ 英検準2級 大問1 解答テクニック

 

英検準2級リーディングの大問1は、次の3つのステップで解いていきます。

 

① 短い英文をざつと読み、文のイメージを掴む

 

② 文脈から判断して「正解ではない」と思う選択肢は除外していく

 (ほとんどの問題で2つはすぐに除外できます)

 

③ 選択肢が残ったら、最後は勘で選ぶ(何より時間をかけない!)

  知らない語(句)が選択肢にある場合、

  考えすぎても不正解になる確率が非常に高いので

  潔く次の設問に進みます

 

問題例  (英検準2級 2017年度第2回)

 

 

解答 4

 

(訳)

A:   ケネス、今夜お宅に泊めてくれてありがとう。

B:   どういたしまして。どうかくつろいでくださいね。

 

空所のある部分は「くつろぐ」を意味する熟語「make yourself at home」がわかれば

4 home が正解であることがわかります。


「make yourself at home (自宅にいるように)くつろぐ 」がわかるかどうかの

問題です。 わからなければ、考えても無駄なのでこの問題は

適当に解答して次に進むようにしてください。

5分でわかる! 英検準2級 傾向と対策

5分でわかる! 英検準2級 傾向と対策

 

英検準2級 問題形式と対策



英検2級は高校2年程度の英語力が必要となります。

日常生活に必要な英語を理解し、使用できることが求められます。

 

英検3級までは英語の基礎力を試す内容でしたが、英検準2級からは、

日常生活に必要な英語を理解し、使用できることが試される試験となり、

難易度も大学入試レベルとなっています。

 

文法に関しては中学高校で習うレベルの文法・構文が幅広く出題されます。

 

 

語彙力も3級に比べ格段と要求されてきます。 

英検準2級に必要な語彙力は約3000語程度になり、3級が2000語

でしたから新たに1000語を覚える必要があります。

 

教育や科学をはじめ、医療やテクノロジーなど

社会性のある英文読解も出題されます。

しかしながら、社会生活に必要な英語が出題範囲ですから、

小・中学生でもわかるような程度の社会問題と考えて良いでしょう。

(受験者の約40%が準2級の一次試験に合格しています)

 

▮ 英検準2級 一次試験  測定技能と検定形式

 

筆記 (75分) / リスニング (約 25分)

 


▮ 英検準2級の配点と合格点  (CSEスコア)

 

 

英検準2級の1次試験はリーディング、ライティング、リスニング

の3技能において各600点満点です。 

600点満点のうち、約65%取れれば合格できます。

 

英検準2級の合格点 (3 技能合計)  1322 /  1800点

筆記試験 (85分) リスニング試験 (25分)

 

リーディング  600点

ライティング  600点

リスニング   600点

 

2016年度から英検準2級は「1800点満点」という

馴染みのない点数になりましたが、

これは「英検CSEスコア」という新しいスコア尺度を採用したからです。 

 

CSEスコアというのは偏差値のようなもので、

平均点や受講者全体の正解率など様々なデータによって計算されます。

国際基準であるCEFR(セファール)に対応した測定方法で、

TOEFL, IELTSなど他の資格試験のスコアと比較可能となりました。

 

5分でわかる! 英検5級 スピーキングテスト 攻略のコツ

英検5級 スピーキングテスト 攻略のコツ

 

2016年度第1回の試験から、4級と5級にスピーキングテストが導入されました。

5級のスピーキングテストは、一次試験とは別の新しいテストです。

従いまして、一次試験の合否に関係なく受験できるテストなので、

是非チャレンジしてください。

合格者には「5級スピーキングテスト合格」という資格が認定されます。

スピーキングテストは、パソコンやタブレット、スマートフォンなどコンピュータ

端末を利用した録音形式で実施され、自宅や学校などで受験することが可能です。

専用サイトにアクセスし、受験票横の「本人確認票」、または一次試験個人成績表

に記載された英検IDとパスワードでログインして受験します。試験時間は約3分です。

 

スピーキングテストの進め方

 

 

① 問題文とイラストが表示されます。

② 問題文を黙読(声を出さずに読む)します。

③ 問題文を、音読(声に出して読む)し、それを録音します

④ 問題文について、質問が出されますので、声に出してそれに答え、録音します。

⑤ 受験者ご自身のことについて質問されますので、それに答え、録音します。

 

 

5級スピーキングテスト 問題見本        (出典:日本英語検定協会)

■ スピーキングテストで自信をつける!

 

 

スピーキングテストは別個のテストで、スピーキングテスト単独で合否を判定します。

一次試験が残念な結果となってしまった場合でも、

スピーキングテストにはぜひチャレンジしましょう! 

お子さまにとっては巻き返しのチャンスです。

 

期間内であればいつでも受験できますので、ベストコンディションのときに

リラックスした心境で受けさせてあげ、今後の英語学習への励みにしましょう。

 

開始日:申し込みをした試験回の一次試験合否閲覧日から

終了日:申し込みをした試験回の二次試験日から1年を経過した日まで

 

マイチューター 英検5級 スピーキングテスト対策コース(全20レッスン)

英検5級 スピーキングテスト対策コース お申込みはこちら

 

5分でわかる! 英検5級  リスニング 第3部 イラストの内容一致選択  攻略のコツ

英検5級  リスニング 第3部 イラストの内容一致選択  攻略のコツ

 

 

英検5級は中学1年生程度のレベルとされ、リスニングでは、身近なことに

関する初歩的な語句や文を理解することができるかが試されます。

英検5級リスニングは、以下の3つの大問で構成されています。

 

【第1部】会話の応答文選択             10問

【第2部】会話の内容一致選択             5問

【第3部】イラストの内容一致選択    10問

 

5級リスニングでは、合計25問出題され、各問題につき放送が2回ずつ流れます。

主な場面・題材は、家族、友達、学校、趣味、旅行、買い物、

スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、自己紹介、休日の予定、

近況報告などに関する話題が出題されます。

 

第3部 イラストの内容一致選択 問題

 

問題の内容

 

リスニング第3部は、3つの英文を聞き、その中から、問題冊子に印刷

されているイラストの内容と一致するものを選びます。

日常生活の身近な事柄や話題が中心です。

英文はすべて2回放送され、読まれるスピードはかなりゆっくりです。

 

聞く力とともに,「数」「位置」「行動」「天候」などのさまざまな

語句・表現の知識が問われます。

 

 

問題例    出典: 英検5級 2017年度第2回

 

(放送文)

 

1     Sam is talking on the phone.

2     Sam is playing with his friend.

3     Sam is reading a book.



第3部 イラストの内容一致選択 解答テクニック

 

■ イラストを先読みする― チェックポイントを丸で囲んでおく

 

大問3は、問題用紙にイラストが書かれています。

大問3のイラストを先読みする時に、以下の点をチェックしておきましょう。

 

「物」

「何をしているか」

「場所」

「位置」

「数字」

 

問題のイラストでは電話がポイントになりそうなので電話を丸で囲んで

放送を聞きましょう。



5分でわかる! 英検5級  リスニング 第2部 会話の内容一致選択 攻略のコツ

英検5級  リスニング 第2部 会話の内容一致選択 攻略のコツ

 

英検5級は中学1年生程度のレベルとされ、リスニングでは、身近なことに

関する初歩的な語句や文を理解することができるかが試されます。

英検5級リスニングは、以下の3つの大問で構成されています。

 

【第1部】会話の応答文選択             10問

【第2部】会話の内容一致選択             5問

【第3部】イラストの内容一致選択    10問

 

5級リスニングでは、合計25問出題され、各問題につき放送が2回ずつ流れます。

主な場面・題材は、家族、友達、学校、趣味、旅行、買い物、

スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、自己紹介、休日の予定、

近況報告などに関する話題が出題されます。

 

 

第2部 会話の内容一致選択問題

問題の内容

 

放送文は、男女2人の往復の会話 (A→B)と、その内容についての質問を聞き

4つの選択肢から答えを選ぶ問題です。 

選択肢は問題用紙に記載されています。放送回数は2回です。

 

会話をする男女は、友だち同士、親子などであることがほとんどです。

日常的な話題が中心です。質問の多くは、「時刻」「場所」「交通手段」

など具体的なことを聞き取ることが求められます。

 

問題例    出典: 英検5級 2017年度第2回

 

対話と質問を聞き、その答えとして最も適切なものを選びなさい。

(問題冊子に記載される選択肢)

1     Science.

2     Music.

3     Japanese

4     Math.

 

(放送文)

A:     Do you like science, Tim ?

B:     No. I don’t.  I like math.

 

Question:     What subject does Tim like ?

答え:  4

 

 

▮ 1回目の放送で状況把握と質問内容をチェック、 2回目で重要なところに集中

 

リスニング第2部は放送が2回流れます。 そこで、1回目は、本文の概要を

大まかにつかみ、質問を聞いて何が問われているかを理解します。 

 

質問を聞くときには、5W1Hに着目することが大切になります。 

2回目は、質問で問われている本文の箇所に意識を集中して、放送を聞くようにします。

 

▮ 選択肢の先読み―- キーワードのメモ

 

リスニング問題では、質問から、次の問題の本文が放送されるまで10秒あります。

5秒以内で解答を済ませ、残りの時間で次の問題の選択肢を先読みします。

また、筆記問題が早く終われば残りの時間でリスニング問題の

選択肢を見ておくこともできるでしょう。

 

 

ここでやっておきたいことは、キーワードのメモです。

設問でおそらく聞かれるであろうキーワードを

あらかじめ書いておくということです。