英語4技能対策

説得力あるスピーキング秘策! Call-To-Action とは?

▮ Call-To-Action (行動喚起)とは?

toefl speaking 17
Call to Action」とは、

それを聞いた人に何か行動を起こさせるための呼びかけです。

TOEFLスピーキング Question 1

(身近なトピックに対し、具体例を挙げて自分の意見を話す)の中で

「Call to Action」を上手に使うことで、

あなたの意見に説得力が加わり、スコアアップにもつながります。
toefl speaking 18

Call – To-Actionを使うことで、

あなたの主張をより明白に説得力を持たせ

聞き手に行動を誘導させる効力があります。

例えば、あなたが聴衆にこんな風に呼びかければ、すぐにでも行動に移すかもしれません。

  • …adopt a new business process

  • …attend an event

  • …register a vote

  • …join a club

  • …donate money to a children

  • …eat more vegetables

 

Call-To-Actionは、明確で直接的でなければなりません。

何か、助言的であったり、提案である必要はありません。

聞き手に行動を喚起する言葉ですから、弱弱しいものであってはなりません。

婉曲的な表現ではなく、直接的な言葉を使ってください。

  • “ Maybe you could think about joining…” ではなく、“Say…“ と言ってください。
  • “It would be good to train for…” ではなく、“Train for…” と言ってください。

聞き手があなたの主張をどう思うかなどと推測する必要はありません。

あなたの主張をストレートに伝え、聞き手があなたの主張から

行動に移すことを想定してください。

 

▮ TOEFL でCall-To Actionを使う!

toefl speaking 19
TOEFL スピーキングテスト Question 1では、

実際に、Call-To-Actionを使ってこのように表現します。

Call-To-Action

 

「つなぎ語」+ 「あなたの主張」+ 「Call- To -Action」

In sum, I conclude that computer games are a bad influence on kids.
Parents, turn off the computer. Now!

Finally, I believe that recycling is a good way to help the planet.
Don’t throw paper and plastic away.  Recycle!

 

Call-To-Action と Rhetorical  Question

 

もう一つの主張を印象付けるテクニック

「Rhetorical  Question」を加えるといっそうあなたの主張が聞き手に

強く印象付けることができます。

 

「つなぎ語」+ 「あなたの主張」+ 「Rhetoric Question」 + 「Call- To -Action」

In closing, I believe that computer games are a bad influence on kids.
Parents, turnoff the computer !  Do you really want violent kids ?

When all is said and done, I contend that recycling is important.
Save the planet!  Can you imagine a world full of garbage ?

「 Call- To -Action」と「Rhetoric Question」の位置を変えることもできます。

 

「つなぎ語」+ 「あなたの主張」+「Call- To -Action」+「Rhetoric Question」

 

In closing, I conclude that computer games are not good for children.
Do you really want violent kids ?
Parents, turnoff the computer. Now !

When all is said and done,
I assert that computers are important for fun and for learning. 
Can you imagine  a world without computers ?
Be happy. Be productive. Buy a computer!

 

▮ TOEFL 勉強法 Call-To-Action

 

TOEFLスピーキング Question 1 では、身近な話題についてあなたの考えを求められます。

  • ペットはあなたに必要ですか?
  • 小学生に携帯電話は必要ですか?
  • 英語を世界共通語にすることに賛成ですか?

 

上のような例題集を使い、Call-To-Action を使ってあなたの主張を展開する

勉強法を取り入れてください。

まずは無料体験レッスンへGO!!  ご登録はこちらから

ビジネス 重要フレーズ 1000本ノック インストラクター

Business Phrases 1000   (Reproduction method )

担当インストラクター

Amy  (アミ―)先生

Bella  (ベラ)先生

Joy   (ジョイ)先生

Pam    (パム)   先生

Sham   (シャム)  先生

ネイティブのリアル英語  No way!   ありえない!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

 

 

ネイティブのリアル英語  No way!  ありえない

 

no way」というスラングは、日常会話、テレビ、映画、歌の歌詞など、

英語圏の国にいたらほぼ毎日耳にします。

 

No way! は「まさか」「嘘でしょ」「ありえない」「信じられない」

などの訳語があてられる驚きを表すような表現です。

 

例文 1

 

A :I just won a million dollars in the lottery!

A:宝くじで100万ドルが当たったんだ!

 

B:No way!

B:まさか!



例文 2

 

No way !  This is the best chocolate cake I’ve ever had !

ありえないんだけど。このチョコケーキ今まで食べた中で最高!



▮ 他に「way」 を使った ネイティブ英語

 

no way out

 

no way outもよく見かける表現でout(出ていく)no way(手段がない、道がない)

の組み合わせなので、そのままの意味だと考えることができます。

 

There is no way out of this prison.

この牢屋から外に出る手段はない。

 

There is no peaceful way out of this situation.

この状況から出る平和的な方法はない。


「 way out」 習得・攻略  


ネイティブのリアル 英語:



You want me to lend you money?    No way!   The last time

you borrowed money from me, it took you a month to pay me back!



学校で教わる英語:

 

You want me to lend you money?    Absolutely not!   

The last  time you borrowed money from me, it took  you a month to pay me back!



ネイティブのリアル発音:

 

Ya want me da lend’ja money?   No way!    The las’ time ya borrowed money fr’m me, it took ya a month ta pay me back!

 

類義語・同義語

 

Absolutely not!       That’s impossible!

 

スカイプ(ZOOM) IDの確認

マイページからご登録のスカイプ(ZOOM) IDを確認できます。

スカイプ (ZOOM) IDの変更は「カスタマーサポート」からご連絡ください。

 

Business Phrases 1000  オリジナル教材のダウンロード
  1.   マイページ「オリジナル教材」をクリック

 

 

2.   レッスン教材 「Business」をクリック

 

 

 

 

3.   レッスン教材 「Business Phrases 1000 」をクリック

 

 

 

 

4.   Download File  「SESSION 1 INTRODUCTION」をクリック

 

 

日本人が絶対苦手なイントネーション【Stress Rule 】とは?

▮ ネイティブらしいイントネーションを身に付ける

 

IELTSスピーキングは試験管と対面式テストです。

リーディング、ライティングなどと違い、ネイティブスピーカーが

目の前にいるために緊張するかもしれません。

しかしマンツーマンでの会話に慣れておくことでむしろ

リラックスできるようになったりできるものです。

 

試験官は受験者のスピーキング力を判定するために質問をしてきます。

受験者はネイティブ英語に近い英語を話すテクニックを身に付けることで

話そのものが自然に上手く聞こえてきます。

正しいイントネーション(強弱)を身に付けることで受験者の英語は試験管に

好印象を与えます。

 

speaking 4

▮ 会話の中での強制(Stress patterns ) –   文の強弱ルールについて

スピーキングテストでは、試験官があなたの話す英語について評価する際、

他の受験者と比較するわけではありません。

あくまでもネイティブスピーカーと比較することになります。

言語によって違いはありますが、とりわけ日本語は

文の中の一つひとつの単語の強弱がほとんどありません。

それに引き換え英語では、文の単語の重要性により強弱を付けます。

ネイティブスピーカーである試験官からするとこの英語の強弱(stress ) が

大変気になるところなのです。

Stress rule ( 強弱)

 

1.Content words (内容語)の基本

 

Content wordsは通常強く発声する単語になります。

名詞、動詞、形容詞、副詞 となります。聞き手に話の内容をイメージさせたり、

伝えたい主な内容になります。

私たちは、聞き手に話の内容を早く理解してもらおうとします。

そこで、聞き手にわかり易いようにcontent words を強く発音するのです。

Content words (内容語)の例

 

ielts speaking 18.jpg

 

2. Function words ( 機能語)

 

Function wordsは通常強く発声しない単語になります。

文章を文法的に正しく構成するために必要な単語です。

代名詞、前置詞、冠詞、接続詞、補助動詞がそれに当たります。

Function words は強く発声しませんが、使い方を間違えたり、言い忘れたりすると、

英語レベルが疑われてしまいます。

 

例 ;  I CHOOSE to SEE all that is INTERESTING  and BEAUTIFUL.

Function words ( 機能語)の例

ielts speaking 19.jpg

 

Exceptions (例外)

 

上のルールは通常の強弱ルールですが、時には例外的に、

伝えたい単語がFunction wordであったりします。

例:
“They’ve been to Mongolia, haven’t they?” “No, THEY haven’t, but WE have.

ielts speaking 20.jpg

 

  1. content words are stressed

  2. structure words are unstressed

  3. the time between stressed words is always the same

日本人が絶対苦手なイントネーション【Stress Rule 】とは?

▮ ネイティブらしいイントネーションを身に付ける

 

IELTSスピーキングは試験管と対面式テストです。

リーディング、ライティングなどと違い、ネイティブスピーカーが

目の前にいるために緊張するかもしれません。

しかしマンツーマンでの会話に慣れておくことでむしろ

リラックスできるようになったりできるものです。

 

試験官は受験者のスピーキング力を判定するために質問をしてきます。

受験者はネイティブ英語に近い英語を話すテクニックを身に付けることで

話そのものが自然に上手く聞こえてきます。

正しいイントネーション(強弱)を身に付けることで受験者の英語は試験管に

好印象を与えます。

 

speaking 4

▮ 会話の中での強制(Stress patterns ) –   文の強弱ルールについて

スピーキングテストでは、試験官があなたの話す英語について評価する際、

他の受験者と比較するわけではありません。

あくまでもネイティブスピーカーと比較することになります。

言語によって違いはありますが、とりわけ日本語は

文の中の一つひとつの単語の強弱がほとんどありません。

それに引き換え英語では、文の単語の重要性により強弱を付けます。

ネイティブスピーカーである試験官からするとこの英語の強弱(stress ) が

大変気になるところなのです。

Stress rule ( 強弱)

 

1.Content words (内容語)の基本

 

Content wordsは通常強く発声する単語になります。

名詞、動詞、形容詞、副詞 となります。聞き手に話の内容をイメージさせたり、

伝えたい主な内容になります。

私たちは、聞き手に話の内容を早く理解してもらおうとします。

そこで、聞き手にわかり易いようにcontent words を強く発音するのです。

Content words (内容語)の例

 

ielts speaking 18.jpg

 

2. Function words ( 機能語)

 

Function wordsは通常強く発声しない単語になります。

文章を文法的に正しく構成するために必要な単語です。

代名詞、前置詞、冠詞、接続詞、補助動詞がそれに当たります。

Function words は強く発声しませんが、使い方を間違えたり、言い忘れたりすると、

英語レベルが疑われてしまいます。

 

例 ;  I CHOOSE to SEE all that is INTERESTING  and BEAUTIFUL.

Function words ( 機能語)の例

ielts speaking 19.jpg

 

Exceptions (例外)

 

上のルールは通常の強弱ルールですが、時には例外的に、

伝えたい単語がFunction wordであったりします。

例:
“They’ve been to Mongolia, haven’t they?” “No, THEY haven’t, but WE have.

ielts speaking 20.jpg

 

  1. content words are stressed

  2. structure words are unstressed

  3. the time between stressed words is always the same

ネイティブのリアル英語  you’re putting me on! からかわないで!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

 

 

you’re putting me on!   からかわないで!



put onと言えば、「着る、着せる、はく」といった服やズボンを

着たりはいたりする動作に使いますし、

「~風を装う、増す、加える、扇動する」というように、

元がある物に、何かを足すと言う感じで使われます。

 

ネイティブでの会話では、人におちょくられたり冷やかされたりした時、

よく「you’re putting me on!  もう、からかわないで」のように

使われますので覚えておきましょう。




例文1

 

That story can’t be true. You’re putting me on.

「その話って、本当の話じゃないでしょ。からかわないでよね。」

 

例文2

 

You won a million dollars? Are you putting me on?

「100万ドル儲かったって? 冗談でしょう?」



▮ 「からかう」 類義語としては

 

You’re kidding me!

 

*「kid」は、「からかう、かつぐ」という意味です。.

 

私をからかわないで。

Are you kidding me?

 

私をからかわないで。

Don’t tease me.

 

*「tease」は、「いじめる、からかう、悩ます」という意味です。

 

私のこと、からかってるんでしょう?

You are teasing me, aren’t you?

 

Don’t yank my chain! I’m not stupid. : だまそうとしても駄目だ。私はばかではない。




「 put on」 習得・攻略  

 

 

ネイティブのリアル 英語:

 

I think Joe was putting you on when he said he has ten

children. He just wanted to see your reaction.

 

学校で教わる英語:

 

I think Joe was kidding you when he said he has ten

children. He just wanted to see your reaction.

 

ネイティブのリアル発音:

 

I think Joe w’z pudding you on when ’e said ’e has ten

children. He jus’ wan’ed ta see yer reaction.



類義語・同義語

 

「tease」

Don’t tease me.

 

*「tease」は、「いじめる、からかう、悩ます」という意味です。

私のこと、からかってるんでしょう?

You are teasing me, aren’t you?

 

【聞いたことを忘れない】リテンションとは!?

リテンション 1

「聞いていた時はわかっていたのに、
後から思い出そうとすると忘れてしまっている」
こういうことありますよね!
 
リスニングの会話が長いと、なかなかその内容を覚えていられない。
この問題を解決するためには、「リテンション能力」を高める必要があります。
リテンション能力というのは、聞いた音をいったん頭の中にとどめ、
情報を一定時間記憶しておく「記憶力」のような力のことです。

一般に、リスニング問題の内容は難しくありません。 
 
ですから、問題を聞けないというわけではないのです。
むしろ、聞いている最中は個々の単語や表現を理解しています。

しかしながら、聞こえた順番に忘れてしまうために、聞き終
 えて話の内容について問われると、回答できないのです。
 

▮ ディクテーション

 
リテンション力を高める学習法としてはディクテーションがあります。
 
ディクテーションとは、聞き取った英語をそのまま書き出す勉強法のことです。

音だけの情報から、英文を書きだすことで、
リスニング力はもちろん、書くことで語彙力、正しい英文を
書くための文法力を上げる効果があります。
 
学習教材は易しい身近なものから始めるといいでしょう。
また、必ずスクリプトがあるものをご利用ください。
 
聞き取る英文は自分のレベルに合った長さにします。 
英文が長過ぎても短過ぎても練習効果が低くなります。 
適切な長さで再生するようにしてください。

ディクテーション

ディクテーションの流れはこのようになります。
 

1.英文を聞く

 まずは、スクリプトを見ないで、短めのセンテンスを数回(3回程度)聞きます。
聞き取る長さは(区切り)は、徐々に長くしていきますので、
最初は暗唱できるくらいで区切ります(一旦音声を切ります)。
 

2.英文を書く

 頭に残った英文の「イメージ」を思い起こし書き取りを始めます。
単語の意味ががわからなくても、スペルが正確でなくても構わず書き出していきます。
どうしても聞き取れないところは何度か聞き直しても構いません。
また、わからなかったところはチェックしておき後で見直します。
 

3.答え合わせ

 適当なところでスクリプトを見て答え合わせをします。
聞き取れなかった理由をチェックしながら弱点を探していきます。
 
聞き取れない主な理由
 
1.聞き取れていても単語の意味が分からない 
2.似ている単語を聞き間違えている
3.聞き取れずに抜かしている音がある
4.複数の単語が繋がって、構文がわからない
5.文法がわからない

 

4. 復習

 答え合わせでの間違えを分析したうえで、再度英文を聞きます。
ディクテーションの後は、シャドーイングオーバーラッピング
暗唱などで声に出して音読してみてください。

 

▮ 展開を予測する能力(Prediction )

 

リスニングが難しいのは、音を聞き取って、なおかつ、その意味を理解し、
話しの展開や結論を把握する必要があるからです。 
 
リスニングの際に、個々の単語・語句に意識を集 中するあまりに
ストーリー全体の筋を追えていけないために、
要点を聞き逃したりしまうケースがあります。
 
IELTS、TOEFL、TOEIC、英検では、リスニングの
トピックが限られているストーリーが出題されます。
そこで、ストーリーの展開を予測する能力(Prediction )
を高めることでリスニングで高得点が望めます。
 
予測する能力(Prediction )を高める効果的な学習は
過去問」を徹底的に解くことです。

5分でわかる!  英検®準2級 リスニング 第2部 会話の内容一致選択   攻略のコツ

英検準2級 リスニング 第2部 会話の内容一致選択 攻略のコツ

英検準2級は高校中級程度のレベルとされ、リスニングでは、日常生活の話題に

関する内容を理解することができるかが試されます。

英検準2リスニングは、以下の3つの大問で構成されています。

【第1部】会話の応答文選択    10問

【第2部】会話の内容一致選択   10問

【第3部】文の内容一致選択    10問

各10問ずつ、合計30問になります。

第1部と第2部では会話が、第3部ではパッセージ(文章)が放送されます。

設問数はそれぞれにつき10問、合計30問です。解答時間は、

それぞれの問題につき、その問題の放送が終わったあとの10秒間です。

放送回数はどの問題も1回しか放送されません。

リスニングの目標正解数は各大問7問以上してください。


第2部 会話の内容一致選択問題

問題の内容

放送文は、男女2人の2往復の会話と、その内容についての質問を聞き、

4つの選択肢から答えを選ぶ問題です。 

選択肢は問題用紙に記載されています。放送回数は1回です。

会話をする男女は、職場の同僚や友人などであることが最も多く、4割弱を占めています。

次いで多いのが店員と客で3割程度、そして家族同士が2割弱です。

質問の多くは、人物の行動や理由、状況などを問うものです。

友だちの家やお店へ電話をするシチュエーションも多く見られます。

また、「彼らは何をしたいのか」など、会話全体の状況についての質問もあります。

問題例    出典: 英検準2級 2017年度第2回

対話を聞き、その質問に対して最も適切なものを1、2、3、4の中から一つ選びなさい。

(問題冊子に記載される選択肢)

1   What for David’s call

2   Mail a postcard to David.

3   Send an e-mail to David.

4   Visit David at his new house.

(放送文)

★  : Hello. Michael King speaking.

☆  : Hi, Mr.King. This is Jane Williams. Maybe you remember me.

       I went to high school with David. Could I speak to him, please?

★  : Oh, hello,Jane. David is away at college. He won’t be back until Chrismas

        vacation. I could give him a message,if you’d like.

☆  : That’s OK. I still have his e-mail address, so I’ll just write him.

Question:   What will the girl probably do?

答え : 3

会話の内容一致選択問題 解答テクニック

▮ 選択肢の先読み  キーワードをチェック

質問から次の会話音声が始まるまでまで12~13秒の時間があります。

解答を6~7秒で終え、残りの5~6秒を使い

次の選択肢をざっと読む時間に充てます。

また、リスニングは第1部,第2部,第3部から構成され、

各部の問題が始まる前に、日本語で指示文が放送されます。

指示文は、毎試験ほとんど変わりません。

ですからその間に、最初の数問の選択肢に目を通しておきます。

選択肢に目を通すことで、会話音声の内容を予測できるだけでも

聞こえてくることの理解が一層深まります。

また、選択肢からキーワードを探し、メモを取ります

問題例では、Davidに対しての行為(待つ、ポストカードを送る、emailを書く、

会いに行く)が全ての選択肢にあるので、「David への行為」と書いておきます。

▮ キーワードに集中して放送を聞く

放送を聞くときに、「Davidへの行為」に関わるところを聞き逃さないようにします。

問題例の会話では会話の最後に「  I still have his e-mail address, so I’ll just write him.

と言っているので、「write e-mail」とメモしておきましょう。

質問が  What will the girl probably do? と放送されますので、

選択肢3   Send an e-mail to David. が正解になります。

あらかじめ会話の内容を予想することで、放送がより聞き取りやすくなります。