英語4技能対策

IELTS Speaking  Useful Phrase Course 21―Table of Contents


IELTS Speaking  Useful Phrase Course 21

― Table of Contents ―

★ 25 minutes / lesson

★ 受講者のレベルやレッスンの進行速度によってレッスン数が変わる場合があります。

(The number of lessons may vary depending on the student’s level and the pace of the lesson)

Lesson NumberQuestion Format Number of Phrases
Lesson 1Phrases to use when talking about your own experiences1-10
Lesson 2Phrases to use when talking about your own experiences11-20
Lesson 3Phrases to use when stating your opinion1-7
Lesson 4Phrases to use when stating your opinion8-14
Lesson 5Phrases to use when stating your opinion15-20
Lesson 6Phrases to use when making predictions1-8
Lesson 7Phrases to use when making predictions9-16
Lesson 8Phrases to use when making predictions17-25
Lesson 9Phrases to use in a discussion ―In case of agreement1-9
Lesson 10Phrases to use in a discussion ―In case of opposition1-4
Lesson 11Phrases to use in a discussion ―In case of opposition5-8
Lesson 12When unable to decide whether to agree or disagree1-5
Lesson 13Phrases you can use when comparing things―Examples using comparatives1-7
Lesson 14Phrases you can use when comparing things―Examples using comparatives8-13
Lesson 15Examples using adverbs1-6
Lesson 16Examples using adverbs7-12
Lesson 17Phrases that can be used for simple comparisons1-6
Lesson 18Phrases that can be used for simple comparisons7-12
Lesson 19Phrases that describe small or no differences1-8
Lesson 20Phrases that describe small or no differences9-15
Lesson 21Phrases that explain the big difference
+ Phrases you can use when asking questions
1-3
1-7
月額制プランでIELTS Speaking とWriting を受講する方法

IELTSスピーキングコース及びIELTSライティングコースの受講手順をご案内いたします。

どちらのコースも、レベルや目的に応じて複数のプランをご用意しています。

レベル別コースの選び方については、こちらから詳しくご確認いただけます。


月額制で2つのコースを同時に受講する場合は、優先順位を決め、順次受講していただけますようお願い申し上げます。

(例:IELTSスピーキング20レッスン受講後、IELTSライティング20レッスン)

複数のレッスンコースを交互に受講したり、頻繁にコースを変更したりすると、講師が混乱する可能性があります。また、ご依頼のレッスンが以前受講されたものと重複するなど、トラブルの原因となる可能性がございますので、ご注意いただきますようお願いいたします。

また、ポイント制プランを利用することで、2つのコースを同時に受講する選択肢もございます。

(今回お客様は月額制プランを1アカウントでの受講となっておりますので、以下はあくまで参考としてご一読ください。)

複数のレッスンコースを受講いただく詳細については、下記からご確認ください。

Multi Account (複数科目同時受講アカウント)ご利用方法


IELTS バンドスコア 7+ 対策法!  Topic Word 1「ENVIRONMENT」

IELTS スピーキング バンドスコア 7+対策法 Topic Word (テーマ別単語) 1  「ENVIRONMENT」


IELTS スピーキングの採点基準「 Lexical Resource (Vocabulary)  語彙の豊富さ」で

高い評価を得るために、Topic Word (テーマ別単語) の習得が必須です。


試験官は、質問のトピック(テーマ)にどれほど、受験者がTopic Word を

使って回答しているかをチェックしています


  例えば、環境問題について話をするとき、climate change, pollution levels などの単語が

すらすら出てくることを期待しています。


Topic Word    テーマ別単語  「ENVIRONMENT」 




試験で使える!Topic Word   「ENVIRONMENT」 

生態系


汚染

Examples


生物多様性

III BIODIVERSITY


Definition


「Topic Word」をインストラクターと一緒にレッスン!



IV erosion – 浸食

Sea level rise is a result of erosion. 



V critically endangered species – 近絶滅種


International Union for Conservation of Nature raised the status for the Chinese and Malaysian species from endangered to critically endangered, just one notch from extinction in the wild.



VI toxic waste –  有毒廃棄物

 Toxic waste is unwanted chemicals that are the result of manufacturing or industry and that are poisonous to living matter.

現状英検2級レベルでIELTS 5.5を目指していますが、可能でしょうか。

「3ヶ月でIELTS Overall 5.5を達成するためのステップバイステップガイド」

まず、お客様の現在の英語レベルが明確でないため、一般的なガイドラインとして、英検2級(IELTS 4.5相当)を基準にアドバイスをさせていただきます。

IELTSの対策として、私たちは4つのスキル(スピーキング、ライティング、リーディング、リスニング)それぞれに特化したカリキュラムをご用意しています。初級者(バンドスコア 4.5未満)の方々は、一般的に以下の順番でスキルを向上させています:

スピーキング

ライティング

リーディング

リスニング

詳しい学習の進め方や、レベル別のコース選びについては、私たちのホームページにて「レッスンの進め方」および「レベル別コースの選び方(初級者)」をご参照いただけます。詳細はこちらからご覧ください。

また、4.5から5.5のスコアを目指すには、それぞれのステップにどれくらいの時間と投資が必要か、こちらの受講プランを参考にしてください。特に4.5から5.0、さらに5.0から5.5への進行プランをチェックしてみてください。

レッスンは1科目ずつでも、複数科目を同時進行でも受講いただけます。複数のレッスンコースを同時に受講する方法についての詳細は、こちらから

どうぞ、以上をご参照いただき、ご検討ください。私たちも全力でサポートいたします。


カウンセリング (Counselling)


IELTS

現状英検2級レベルでIELTS 5.5を目指していますが、可能でしょうか。

現状英検2級でIELTS 6.0を目指しています。

月額制プランでIELTS Speaking とWriting を受講する方法

TOEFL iBT

TOEFL iBT 4科目 80から90にスコアアップの受講プラン(コース、料金、支払方法、受講方法)

TOEFL iBT 4科目 80→100 受講プラン(無料体験からの流れ)

TOEFL iBT 4科目を同時に受講する方法(ポイントシェア)現在Speaking受講中


英検(EIKEN)

英検準2級対策とTopic Discussion for Teenに関心がある

英検準1級 リーディングとライティングに特化したカリキュラム

英検2級をギリギリで合格した小5です。準1級対策で受講を検討しています。

英検1級対策の流れについて (会員登録済み)


中学・高校帰国子女 受験

帰国子女受検 必要資格学習プランについて- 英検準1級、IELTS, TOEFL iBT

ネイティブのリアル英語 Grab a bite さっと食事をする

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!


ネイティブのリアル英語 Grab a bite   さっと食事をする


この表現は、知らないと意味不明なフレーズですが、ネイティブスピーカー達は

普段とてもよく使います。


Biteは噛むという動詞の意味や、ひと口という名詞の意味がありますが、

この場合のA biteは食べ物という名詞を意味します。


Grabは、さっと取るという意味があり、特に急いでいる場合に使います。

あまり時間が無い時など急いでいるときは、素早いという意味のquick

をはさんでgrab a quick biteと言うこともあります。


a bite to eatだけで軽食という名詞の意味として使われます。


例文 1


A: Have you had lunch, yet?”

B: Not yet. And, I don’t think I’ll have time. I’ve got too much to do.

A: Come on. You can’t work all day nonstop. Let’s grab a quick bite to eat.

B: OK.

A: お昼もう食べた?

B: まだだよ。それに食べる時間もなさそう。やることがいっぱいあり過ぎて。

A: おいおい。一日中休みなく働けやしないよ。ささっと食べてこようよ。

B: わかった。



例文 2


 Can we grab a bite on the way?  I’m a bit hungry..

途中、軽く何か食べない? ちょっと、お腹がすいちゃった。

Grab を使った表現

Grab”はネイティブの日常会話で頻繁に使われる単語です。辞書を引くと「掴む」となっていますが、実際の会話では幅広い使われ方をします。”Grab”を口語的な表現として上手に使いこなせば、よりネイティブっぽくナチュラルな表現ができます。


  ┃Grab something  (何か)を取る

日常会話では “Get” の代わりに “Grab” が使われることがよくあります。例えば、友達に「テーブルの上にある携帯を取ってくれますか?」を “Can you grab my cell on the table?” と表すと、とてもナチュラルになります。


  (Go and) Grab someone  (誰か)を呼ぶ/連れてくる

“Grab” は “Call” に置き換えて使う事もでき、誰かを「呼ぶ」や「連れて来る」といった意味としても使えます。この場合の “Call” は電話をかけて相手を呼ぶのではなく、周辺にいる人に声をかけて呼ぶニュアンスになります。例えば、「2階にいるマイクさんを呼んできてくれ」と言う場合は “Can you go  grab Mike?” He’s upstairs. になります。その他、「人の注目を引く」という意味でも使われます。


┃Grab food / drinks  食事をする/飲みに行く

 Let’s grab dinner after work tonight. 今夜、仕事の後に食事に行きましょう



「  Grab a bite to   さっと食事をする 」 習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

I’m starting to get hungry. Do you want to grab a bite somewhere?


学校で教わる英語:

 I’m starting to get hungry. Do you want to get something to eat somewhere?


ネイティブのリアル発音:

 I’m starding da get hungry. Ya wanna grab a bite somewhere?


同義語

to get something to eat


 Socializing (6つのビジネスシーン 社交 )


サンプル 教材(Sample Text)


6 Business Scene (6つのビジネスシーン)


  〇 Business scene Meeting (6つのビジネスシーン ミーティング)

  〇 Business scene E-mail  (6つのビジネスシーン Eメール)

  〇 Business scene Negotiation (6つのビジネスシーン 交渉)

  〇 Business Presentation Meeting (6つのビジネスシーン プレゼンテーション)

  〇 Business scene Telephoning (6つのビジネスシーン 電話対応)

  〇 Business scene Socializing (6つのビジネスシーン 社交)

 Presentations (6つのビジネスシーン プレゼンテーション )


サンプル 教材(Sample Text)


 TELEPHONING (6つのビジネスシーン 電話応対 )


サンプル 教材(Sample Text)