==レッスンの進め方==
<事前準備>
●本場同様の緊張感でレッスンを進めたい方は、予習無しで進めてください。
●初回はレッスン中に問題文を講師から受け取ってください。
予習で問題文が必要な場合は、レッスンの最後で次回の問題ファイルを
講師に依頼して受け取って終了してください
●事前に回答文をwordなどのファイルで作っておくとスムーズな受講ができます。
レッスンでは、センテンスごと(文のまとまりごと)に講師のスカイプ(ZOOM)チャットボックスにドロップして講師は添削します。
(初めてのレッスンでは事前に回答文を用意できませんが、レッスンの最後で
次回の問題ファイルを講師に依頼して受け取って終了してください)
<ご留意点>
●多くの受講者は1つの問題を2回(50分)のレッスンで終了します。
●1つの問題は必ず同じ講師を予約・受講するようにしてください。
●回答全文を講師にドロップすると、多くの時間が添削時間になる懸念があります。
(全文を一度に添削されたい方は「添削くん」をご利用ください)
—————————————————————————————————–
① 問題はレッスン開始時に講師が共有画面に表示します

② 受講者は解答文をスカイプチャットボックスに書き出していきます

③ 講師はセンテンス毎(受講者のレベル応じてまとまった文ごと)
に解答文をファイルに移し添削しながら指導していきます

④ 最後に完成文に対し、文章全体のアドバイスを致します

⑤ レッスン中に完成できない場合、途中までの添削された解答文を
文書ファイル(word又はOpen Office Writer)で受け取ります

⑥ 受講者は次のレッスンまでに解答文を完成させ、スカイプでファイルを
送信しておきます。必ず1回目の講師をご予約してください
(スカイプでファイルを送信する https://support.skype.com/ja/faq/FA3091/ )

⑦ 2回目のレッスンでは共有画面で講師が完成文を添削していきます。
添削、アドバイス、解答文の完成まで受講者のレベルに沿った
ライティングレッスンとなります。

ご注意①:ライティングを初めて受講する方は事前に問題(トピック)は
受け取れませんので、レッスンが始まってから受け取って下さい。
ご注意②:ライティング特訓ゼミで受講されている方は、スカイプレッスン
の他に添削サービス「添削くん」をご利用することも可能です