英語4技能対策

対応講師が限られた レッスンコース


以下、対応講師が限られたレッスンコースをご希望の方は、必ず、

マイページ上部メニュー「カスタマーサポート」からご連絡ください。


予約した講師が臨時休講になった場合、代行を用意せず、講師キャンセルでポイントを

お戻しする設定にさせていただきます。


以下のコース以外は全ての講師が対応しております。


▮ TED TALK Course (TEDで英会話) 


 English for Careers (職業別特訓コース)

該当職業のコース「担当インストラクター」からご確認ください。


▮ ホームページで紹介されていない 受講者指定のレッスン

  

<受講者側で用意した教材を使用して受講する場合の留意点。>


*教材によってはお断りする場合もございますので、「カスタマーサポート」までご相談ください。


1) 教材をスキャンしてPDFで講師にお渡しください。

   教材は10~20ページ毎にPDFでお作りください。

   レッスン時間に講師へスカイプ(ZOOM)チャットボックスに送信ください。

2) 担当講師を1名決めていただき、「カスタマーサポート」からお知らせください。

3) 担当講師にご希望のレッスンをお伝えください。

(オフィシャルなレッスン内容ではないので多少の混乱はお許しください)

「講師への連絡」からご希望のレッスンを伝える方法はこちらからご覧ください。

http://www.mytutor-jpn.com/info/2018/0324133345.html

ネイティブのリアル英語 moonlight 副業をする

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語  


       moonlight 副業をする


「    副業をする 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”    moonlight  といいます。


例文


Maria is a secretary who moonlights as a waitress on weekends.

マリアは秘書で、週末にはウェイトレスとしてアルバイトをしている


moonlight は「月光」ですが、動詞で「(主に夜に小遣い稼ぎで)副業をする」

という意味があります。


もともと夜勤などで働くというニュアンスですが、

いろいろな副業に使っても大丈夫です。


通常は現在の雇い主には内緒で、メインの仕事が終わった後の夜間に働きます。



moon  を使った慣用句・表現」


● cry for the moon  : ないものねだりをする、できないことを望む

● once in a blue moon :ほとんどない、めったにない、稀な

● over the moon    : 大喜び

● promise the moon :不可能なことを約束する

● shoot the moon  :ほぼ不可能なことを達成する、高い目標を達成する 



   moonlight 副業をする 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

My sister works in a nursery school during the day, then moonlights as a nurse until one o’clock in the morning.



学校で教わる英語:

My sister works in a nursery school during the day, then works a second job at night as a nurse until one o’clock in the morning.



ネイティブのリアル発音:

 My sister works ’n a nurs’ry school during the day, th’n moonlights ’ez a nurse ’til one a’clock ’n the morning.


同義表現

to work a second job, typically at night.


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


TEDで英会話「夢を見ることの驚くべき健康への効果 ━マット・ウォーカー 」


オンライン英会話  【TED】で英語学習!


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検など様々な英語試験対策にも役立つ!!

マイチューターでは、【TED】を使った効果的なレッスンプランを用意しています。

TEDで英会話ライブラリー」の中から、お好きなトピックスを選び、

こちらが用意したQuestionsに答えながらレッスンを進めてまいります。

 TEDで英会話  お勧め学習法

| 選んだ 「TED Talk」 を徹底的に聞き込む


日本語原稿の熟読 ⇒ 英語原稿の熟読
⇒ 単語・文法チェック ⇒ 英語原稿の音読
⇒ 動画を日本語字幕で見る ⇒ 動画を英語字幕で見る
⇒ 動画を英語字幕で見ながらシャドーイング
⇒ 動画を字幕なしでシャドーイング


| TEDインストラクターと概要や自分の意見を語る


⇒ 内容についての質問など(Questions)を予習

⇒ TEDインストラクターの中から講師を予約する

⇒ Questionsに答えながらTED Talkの概要や自分の意見を発言する

ライブラリー追加 TED 動画


不可能だったものを建てる : ゴールデン・ゲート・ブリッジ ━アレックス・ジェンドラー (5分7秒)


カリフォルニアのゴールデン・ゲート・ブリッジを支える全長227メートルの高い2基の塔が組み立てられました。これらの塔の建設は、技術者のチャールズ・エリスとジョセフ・シュトラウスが直面していた数々の課題のひとつに過ぎませんでした。着工以前にも多くの人々がこのプロジェクトは不可能であると考えていたのです。それは、ゴールデンゲート海峡では強風が吹き荒れ、晴れることのない霧に覆われ、地震が発生しやすい場所だからでした。それでは、この象徴的な橋はどのようにして建てられたのでしょうか?アレックス・ジェンドラーが、この偉業について詳細に述べます。


今すぐ「TEDで英会話コース」をインストラクターと一緒にレッスン!

リーディング攻略に絶対欠かせない! 単語の覚え方 

単語を制する者はリーディングを制す ! 

TOEFL iBTリーディングでは、日常会話では使わない学術的単語・表現が頻繁に

出現しますので、テスト対策の為の語彙習得に重みがあることは一目瞭然です。

約700語ものアカデミックな長文が3題出るわけですから、「読む」為に

相当な語彙力が必要なことは言うまでもありませんが、それに加えて、

               リーディングテストの約 25%


が語彙力を試す問題であることで、「スコアアップ」に直結するのです。

1 パッセージあたり4問くらい、3 パッセージだと12問くらいになり、
問題全体の4分の1程度になります。

どれくらい単語を覚えたらいいのか?

日本の受験英語に必要な語彙数は一般に約6000語~7000語と 言われていますが、

TOEFL iBT TESTでは約7000語~8000語

あれば 高得点が狙えると言われています。

但し、Car,Cat のような基本単語も含まれますから、実際に覚えるのは3000語前後です。

単語の覚え方は人それぞれあると思いますが、以下のように単語帳との組み合わせ

で単語を覚えていくことをお勧めします。

単語集を徹底的に暗記する

受験者の本音は、TOEFL iBTリーディングテストに関係ない単語の

暗記は避けたいわけですから、テストに必須単語を重点的に覚えていきましょう。


やはりお勧めは 「3800」です。 3800とは「TOEFL 単語3800」(旺文社) です。

この単語集には全部でレベル1から4までの単語が収録されていますが、

そのレベル3まで暗記すればリーディングテスト問題はある程度わかるはずです。


▮ 単語は発音して覚える (オーディオプレーヤーを使って覚える)

「TOEFL 単語3800 」をパソコンやスマホのオーディオプレーヤーを聞いてきちんと発音する。

これが出来ているか否かで、その人の英語のセンスがわかると言われています。

発音を習慣化していない人は、たいてい英語のセンスがないそうです。

オーディオプレーヤー を使わないと正しい発音を覚えることが出来ないですし、

正しい発音を覚えられないと、リスニング力が向上しません。


人間は、自分が発音できない音を正確に聞き取ることは出来ないからです。


単語は書いて覚えると唱える方もいますが、書くだけの勉強で英単語は覚えられません。

正しい発音・アクセントを覚えなければ単語を覚えたことにならないからです。

単語を脳に定着させるためには書くことも必要ですが、

優先順位としてはお勧めしません。



単語を覚える基本は「発音して覚える」⇒「何度も何度も反復する」

⇒「8割〜9割覚えたら、覚えられない単語を書いて覚える」です。


自分が正しい発音が出来るようになったら、ICレコーダーに覚えたい英単語を吹き込んで

リピート再生させ通学、通勤時間にサクサクと覚えていきましょう。

▮ TOEFLで高得点を取るために「発音」練習は欠かせない

単語を「発音」して覚えることは、リーディングテストだけではなく、

リスニング、スピーキングを含めて、大切なことは言うまでもありません。

TOEFLで高得点を取るためには、基本的な英語を発音する能力と聞き取る能力

身に付けなければならないからです。

この2つは英語の音を作り理解する技術の訓練を通して一つの能力として身に付けられるのです。


自作の単語帳を作る


TOEFL iBTはアカデミックなパッセージが出題されますので、

生物学、地質学などの必須分野の単語を1000前後覚えます。


お勧めリーディングWEBサイト でも紹介したScientific American

などや「過去問」を読み進める中で、わからない単語があれば、

辞書を引き、どんどん単語集に加えていきます。


辞書は、英和、和英、英英辞書を並行して使うといいでしょう。

調べた単語だけでなく、同時に「類義語」「連語」も一緒に覚えるようにしてください。


TOEFLの語彙に関する問題では、パッセージにでてきた単語・フレーズの意味に近いものを
選ばせる4択問題がでてきます。
設問の「単語・フレーズ」の前後の文脈から判断し、最も適した単語・フレーズを選ぶためには、
「類義語」「連語」の知識が必要なのです。


▮ 連語  collocation

連語とはcollocationの訳で、2つ以上の単語が連結して1つの単語と似た働きをするものです


例えば、

「夢を見る」は have a dream で、see や look を使いません。

また、英語では happy ending で、end は名詞でもあるのに、

日本語のように happy end とは言いません。


このように、文法的なことは無視された単語の並びとなることが

多いので覚えるしかありません。



レッスンコース名 英字表記一覧

Hページで紹介しているレッスンコース(教材)を講師へお知らせいただく際は

必ず英字でお願いしております。


ご希望のレッスンコース名は以下一覧からご確認ください。

オフィシャルなレッスンコース名(英字表記)一覧

IELTS  クラス

TOEFL iBT・ TOEFL Junior  ・ TOEFL Primary  クラス

英検 クラス

TOEIC クラス

TEAP クラス

小・中・高生 クラス

ビジネス英語・職業別ビジネス クラス

ネイティブのリアル英語 land a job 仕事にありつく

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語  


       land a job 仕事にありつく


「   仕事にありつく 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”     land a job といいます。


例文


I can’t seem to land a job.

私は就職ができそうにない。


「land」は名詞で「土地」の意味ですが、動詞で使うときは、

「手に入れる、物にする」という意味で使われます。


もともとは魚などを陸にあげるイメージから来ているそうです。


また、「land」は仕事の話の中でよく使われ、”land a job” で”仕事にありつく” 

意味になります。


“get a job” も同じ意味ですが、”land a job” はちょっとカジュアルなニュアンスがあります。



land  を使った慣用句・表現」


● land a job interview :就職の面接を取り付ける[の機会を得る]

● land a large account :〈話〉大口顧客を獲得する

● land a moonlighting job as : ~としての副業を見つける

● land a new contract with : ~との新規契約を得る[獲得する]

● land a man on the moon : 人間を月に着陸させる



  land a job   仕事にありつく 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

I have great news! I landed a job today! Next week I’m going to start working as an editor in a big publishing company.



学校で教わる英語:

 I have great news! I ob tained a job to day! Next week I’m go ing to start work ing as an ed i tor in a big pub lish ing com pany.



ネイティブのリアル発音:

 I have great news! I landed a job taday! Next week I’m gonna start working as ’n edider ’n a big publishing company.


同義表現

to obtain a job.


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


ブラウザのキャッシュとCookieをクリアする方法

マイページ(会員ページ)のレイアウトやデザインの一部変更に伴い、会員様が

ご利用のブラウザ上で、当サービス表示の不具合が発生する場合がございます。


まずは、ご利用のデバイスの再起動で修復するかをご確認ください。

PCの場合多くは再起動で修復されます


再起動で修復できない場合、不具合を解消していただくために、以下3つの

方法からお選びください。


① 「ブラウザを再インストール」

② 「ブラウザを変える(例:Edge からChrome)」

「ブラウザのキャッシュとCookieをクリアする」


キャッシュをクリアするには、ブラウザで以下の手順に従います。

「ブラウザのキャッシュとCookieをクリアする」

Mozilla Firefox (バージョン40以降):

  1. ブラウザを起動したら、ブラウザの右上にある [] をクリックしてから [履歴] をクリックして、[最近の履歴を消去] を選択します。
  2. [キャッシュ] と [Cookie] を除いてチェックをオフにします。この2つはオンにしておく必要があります。
  3. [詳細] をクリックし、[消去する履歴の期間] ドロップダウンの [すべての履歴] を選択します。
  4. [今すぐ消去] ボタンをクリックします。
  5. Boxに戻る前に、ブラウザを閉じて再度開きます。

Microsoft Edge

  1. Microsoft Edge を開きます。
  2. . ブラウザーの右上隅で、[設定とその他 (Alt+F)] を選択します。
  3. [設定] を選択し、[プライバシーとサービス] をクリックします。
  4. [閲覧データの消去] で、[消去する項目を選択] を選択します。
  5. [キャッシュされた画像とファイル] と [クッキーおよび他のサイト データ] をチェックし、[今すぐクリア] を選択します。
  6. ブラウザを再起動します。

Internet Explorer 9、10、11:

  1. ブラウザの右上にある歯車/ツールドロップダウンをクリックします。
  2. [セーフティ] メニューの [閲覧履歴の削除] をクリックします。
  3. [お気に入りWebサイト データを保持する] オプションの選択を解除します。
  4. [インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル] および [クッキーとWebサイト データ] を選択して、[削除] をクリックします。
  5. Boxに戻る前に、ブラウザを閉じて再度開きます。

Google Chrome:

  1. ブラウザツールバーの右端の [] をクリックします。
  2. [その他のツール] > [閲覧履歴を消去] を選択します。
  3. [キャッシュされた画像とファイル] および [Cookieと他のサイトデータ] を選択します。
  4. 一番上のメニューを選択して [全期間] を選択します。
  5. [データを削除] をクリックします。
  6. Boxに戻る前に、ブラウザを閉じて再度開きます。

Safari 11 (Mac):

  1. [Safari] メニューの [環境設定] をクリックします。
  2. [プライバシー] に移動します
  3. [CookieとWebサイトのデータ] で [Webサイトデータを管理…] をクリックします。
  4. [すべてを削除] をクリックします。
TEDで英会話「夢を見ることの驚くべき健康への効果 ━マット・ウォーカー 」


オンライン英会話  【TED】で英語学習!


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検など様々な英語試験対策にも役立つ!!

マイチューターでは、【TED】を使った効果的なレッスンプランを用意しています。

TEDで英会話ライブラリー」の中から、お好きなトピックスを選び、

こちらが用意したQuestionsに答えながらレッスンを進めてまいります。

 TEDで英会話  お勧め学習法

| 選んだ 「TED Talk」 を徹底的に聞き込む


日本語原稿の熟読 ⇒ 英語原稿の熟読
⇒ 単語・文法チェック ⇒ 英語原稿の音読
⇒ 動画を日本語字幕で見る ⇒ 動画を英語字幕で見る
⇒ 動画を英語字幕で見ながらシャドーイング
⇒ 動画を字幕なしでシャドーイング


| TEDインストラクターと概要や自分の意見を語る


⇒ 内容についての質問など(Questions)を予習

⇒ TEDインストラクターの中から講師を予約する

⇒ Questionsに答えながらTED Talkの概要や自分の意見を発言する

ライブラリー追加 TED 動画


夢を見ることの驚くべき健康への効果 ━マット・ウォーカー (2分3秒)


眠りに落ち、夢を見始めるとき、実は皆さんはとても大事な作業をしています。睡眠科学者のマット・ウォーカーによると、夢は「睡眠中のセラピー」のような役割を果たしているのだと言います。夢を見ることで、問題解決能力が高まったり、生活に影響を及ぼす感情が整理されたりするかもしれないのです。


今すぐ「TEDで英会話コース」をインストラクターと一緒にレッスン!

英検準1級 Part 3 リスニング  攻略ポイント

英検準1級 Part 2  リスニング Real-Life形式の内容一致選択 5問

放送前の10秒で問題用紙に印刷されたSituationQuestion

読み、放送文を聞いて4つの選択肢から正解を選ぶ形式です。

5問出題されます。 

Questionは基本的にWhat[ Where / When] ….. should you ~ ? の形で、

「あなた(たち)がすべきこと」を問うものです。

Situation:    You are at a neighborhood bookstore and cannot find the book you want. You speak to a clerk. You do not want to pay delivery costs.

Question:    What should you do first?

放送パッセージは、日常生活で体験する案内放送や電話の
自動応答メッセージなど、日常生活に即した内容です。
Real-Life 形式の音声で、電話の呼び出し音など、
臨場感あふれる効果音が入ることもあります。
 
Part3は「状況」と「質問」が問題冊子に書かれているので、
Part1,2ほど冒頭の聞き取りに注力するひつようはありません。 
その先の展開を予想しながら、
質問の回答になるところを聞き逃さないようにします。

音声の種類は、さまざ様々な職種の人たちの
諸連絡・説明であることが半数近く、
次いで多いのが留守番電話のメッセージと施設での館内放送です。

放送には、まぎらわしい情報があり、
必要な情報を確実に聞き取るスキルが求められます。

Questionは What, When, Where で特定の情報を尋ねるものがほとんどです

Situation やQuestionで予測した情報に的を絞って聞く必要があります。

Part 3  Real-Life形式の内容一致選択 解答テクニック

▮ 状況と質問の先読み

 
Part3は、問題ごとに放送前の10秒間、問題冊子を読む時間があります。 
この間に受験者は状況文と質問文に目を通さなければなりません。
実際10秒ですべて読むことは易しくはありませんが、
何度も練習し読めるようにしてください。

問題が始まる前に状況文と質問文の先読みをすることが
Part3の攻略ポイントになります。
 

▮ 選択肢にメモを取る

 
放送が始まったら、予め頭に刷り込んでおいた選択肢に目を通しながら、
ポイントになりそうなところに〇をつけます。 
また、放送内容で大事なことは選択肢の横に書き込むようにしてください。
リスニングの問題は立て続けに放送されるので、書き留めておかないと、
忘れたり、他の問題と混同したりしますのでメモは大事です。


放送パッセージ

You have 10 seconds to read the situation and Question No. 25.

It’s possible to order from our website and have the book delivered to your home. If you don’t want to pay delivery costs, you can ask our staff at the Customer Service Desk to order one for you. They will then fill out a request form for you and notify you once the book arrives, so they’ll need a number where you can easily be reached. If we already have the book in our central warehouse, you should be able to pick it up in a day or two. Otherwise, it’s likely to take a week.

Now mark your answer on your answer sheet.

No.  25

(G)

Situation:    You are at a neighborhood bookstore and 

cannot find the book you want.

You speak to a clerk. You do not want to pay delivery costs.

Question:    What should you do first?

1 Fill out an online form.

2 Go to the Customer Service Desk.

3 Order the book from the bookstore’s website.

4 Call the central warehouse.

出典:英検準1級2017年度第2回


英検準1級 Part 3 リスニング 攻略ポイント

英検準1級 Part 2  リスニング Real-Life形式の内容一致選択 5問

放送前の10秒で問題用紙に印刷されたSituationQuestion

読み、放送文を聞いて4つの選択肢から正解を選ぶ形式です。

5問出題されます。 

Questionは基本的にWhat[ Where / When] ….. should you ~ ? の形で、

「あなた(たち)がすべきこと」を問うものです。

Situation:    You are at a neighborhood bookstore and cannot find the book you want. You speak to a clerk. You do not want to pay delivery costs.

Question:    What should you do first?

放送パッセージは、日常生活で体験する案内放送や電話の
自動応答メッセージなど、日常生活に即した内容です。
Real-Life 形式の音声で、電話の呼び出し音など、
臨場感あふれる効果音が入ることもあります。
 
Part3は「状況」と「質問」が問題冊子に書かれているので、
Part1,2ほど冒頭の聞き取りに注力するひつようはありません。 
その先の展開を予想しながら、
質問の回答になるところを聞き逃さないようにします。

音声の種類は、さまざ様々な職種の人たちの
諸連絡・説明であることが半数近く、
次いで多いのが留守番電話のメッセージと施設での館内放送です。

放送には、まぎらわしい情報があり、
必要な情報を確実に聞き取るスキルが求められます。

Questionは What, When, Where で特定の情報を尋ねるものがほとんどです

Situation やQuestionで予測した情報に的を絞って聞く必要があります。

Part 3  Real-Life形式の内容一致選択 解答テクニック

▮ 状況と質問の先読み

 
Part3は、問題ごとに放送前の10秒間、問題冊子を読む時間があります。 
この間に受験者は状況文と質問文に目を通さなければなりません。
実際10秒ですべて読むことは易しくはありませんが、
何度も練習し読めるようにしてください。

問題が始まる前に状況文と質問文の先読みをすることが
Part3の攻略ポイントになります。
 

▮ 選択肢にメモを取る

 
放送が始まったら、予め頭に刷り込んでおいた選択肢に目を通しながら、
ポイントになりそうなところに〇をつけます。 
また、放送内容で大事なことは選択肢の横に書き込むようにしてください。
リスニングの問題は立て続けに放送されるので、書き留めておかないと、
忘れたり、他の問題と混同したりしますのでメモは大事です。


放送パッセージ

You have 10 seconds to read the situation and Question No. 25.

It’s possible to order from our website and have the book delivered to your home. If you don’t want to pay delivery costs, you can ask our staff at the Customer Service Desk to order one for you. They will then fill out a request form for you and notify you once the book arrives, so they’ll need a number where you can easily be reached. If we already have the book in our central warehouse, you should be able to pick it up in a day or two. Otherwise, it’s likely to take a week.

Now mark your answer on your answer sheet.

No.  25

(G)

Situation:    You are at a neighborhood bookstore and 

cannot find the book you want.

You speak to a clerk. You do not want to pay delivery costs.

Question:    What should you do first?

1 Fill out an online form.

2 Go to the Customer Service Desk.

3 Order the book from the bookstore’s website.

4 Call the central warehouse.

出典:英検準1級2017年度第2回