英語4技能対策

英検1級 二次試験(面接)攻略法 ”合格するために必要なポイント”

 スピーチの考慮時間(1分間)

渡されたトピックカードには5つのトピックが書かれています。

まずすべきなのは、自分に最も合ったトピックを素早く(10秒~15秒)で選ぶことです。

トピックの選択に時間をかけてはいけません。時間は最大限、スピーチの組み立てに使いましょう。


●トピックを選ぶポイント

  1. これまで取り組んだことがある、知識があるもの
  2. これまで取り組んだ事や知識があることにに似ている、論点が使えそう
  3. トピックを見た時に2つ位の根拠、論点がパット浮かぶもの


●スピーチの組み立て

トピックを決めた後は、自分の意見は賛成(Yes)なのか反対(No)なのかを決めて、

その理由を2つほど用意する。


理由は1つか3つでもいいですが、1つの場合はよほど上手く整理してまとめないと、

2分間の中ではだらだらと思いつくまま話しがちになります。

3つの場合は、時間内におさめようとすると1つ1つのポイントが薄くなりがちです。


理由が2つ思いついたら、その具体例と根拠をぼんやりでいいので思い浮かべる


本番スピーチ(2分)

1.スピーチのポイント

あえて、使い慣れていない、難しい単語を使わない

英検2級程度の単語、表現で十分です。

早口になって不明瞭にならないよう、ゆっくりと明確に話す。

リラックスした態度や笑顔で面接官の目を見てはなす。


2.スピーチの構成


スピーチの構成は① 導入 ② 本論 ③ 結論で進めていきます。 ライティングと

似ていますが、本論の理由はライティングでは3つと決まっていますが、スピーチでは

特に決まりはありません。 ただし、2つが適当と思います。


① 導入 Introduction

自分の意見  YesかNo

I agree that …. / No, I don’t think…

I believe that… / I don’t believe that…

I have two reason,

My reasons are follows,


② 本論 Body

理由① 根拠、具体例

理由② 根拠、具体例

First…Second…For example, However

This is because


③ 結論 Conclusion

自分の立場、 Yes / No を改めて述べる

ただしパラフレーズ

In conclusion,  For these reasons, I believe that…


3.スピーチの時間

2分前後で終わるのがベストですが、

短すぎるのは理想的ではありません。

1分40秒に満たない場合は減点の対象になることもあるので注意してください。


多少時間が過ぎても減点になりませんが、

2分経つとピッピッと音が鳴らされるので、そこからはさっさと話しを終わらせるように

しましょう。 2分経過後スピーチを続けると途中で面接官に止められることもあるので

注意が必要です。

質疑応答 (4分)

2分間のスピーチが終わると面接官からトピックに関連した質問をされます。


面接官からの質問に対する回答は、以下の点に注意してください。

① 結論 + 根拠、具体例(サポートセンテンス)


② Yes / Noを問われる場合はYes / Noを始めに述べる


③ その後に、自分の意見をサポートする根拠となる理由や具体例などを付け足す


④ 1文で回答するのではなく、2文から3文くらいを目安に回答する


⑤ 面接官の質問を正確に聞き取ること

聞き取れずに的外れな答えをすると減点対象になりかねません。


⑥ 難しい質問をされても、できるだけシンプルな表現で答える

賢い回答をしようとせずに自分の意見を素直に述べることが大切です。


⑦ 個人的な経験談よりも一般的な考えとして話すほうが良い


⑧ 反論する質問が来た場合は、面接官の意見も受け入れつつ落ち着いて、自分の意見をやんわり主張しましょう。

真っ向から戦うのではなく、話し合う雰囲気が大事になります。


⑨ 質問されてすぐに回答できない場合、間を空けないように、つなぎ言葉を覚えておきましょう。

Let me see… / Well… / You know… / That is a difficult question to answer /

I think it depends on the situation, but…


⑩ 質問が聞き取れない場合は?聞き返しは1回までOKです。 

それ以上聞き返すのは減点対象になりますので注意してください。

ただし、減点覚悟で2回聞くことも的外れな答えを避けるために、質問を確認することも大切です

レッスン時間  海外からの見方

レッスン時間表示は全て日本時間になりますのでご留意ください。

月〜金 15:00 〜24:55

土曜日 11:00〜24:55

日曜日    11:00〜23:55



月曜日~金曜日 (4月~10月)


日本151617181920212223241
ロサンゼルス22232412345678
ニューヨーク1234567891011
ロンドン7891011121314151617
シドニー16171819202122232412
トロント1234567891011





土曜日、日曜日 (4月~」10月)

日本11121314151617181920212223241
ロサンゼルス1819202122232412345678
ニューヨーク212223241234567891011
ロンドン34567891011121314151617
シドニー1213141516171819202122232412
トロント212223241234567891011
ネイティブのリアル英語 : go sour 上手くいかなくなる

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語  


     go sour    上手くいかなくなる


「    上手くいかなくなる 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”   go sour といいます。


例文


As the dot-com craze went sour, he had hard choices to make. 

ドットコム企業の熱狂が駄目になると、彼は難しい選択をしなければならなかった。



sour” は酸っぱいという単語で、”go sour” は直訳で「すっぱくなる」

となりますが,直訳ではしっくりきません。


実は、食べ物が酸っぱくなる、つまり悪くなったということから、

sour ” にはネガティブな意味が込められています。


そこから”go sour”  で「まずいことになる,うまくいかなくなる」という意味でも使われます。


日本語で「酸っぱい」を使った表現と言えば「口を酸っぱくして言う」や

「甘酸っぱい」くらいでしょうか。


 


” sour  ” を使った慣用句・表現」


 

● start going sour  :  〔仕事などが〕傾き始める

● sour a relationship :   関係を気まずくする[悪化させる]

● sour assessment   :  辛辣な評価

● sour face    :      《a ~》苦い[渋い・不機嫌な]顔

● sour loan    :       不良債権、不正融資

● sour on investing   :  投資への熱意を失う

● sour reputation    :  悪評

  

    go sour    上手くいかなくなる 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

The negotiation was going fine when all of a sudden, it went sour. The other side totally rejected our offer.





学校で教わる英語:

 The negotiation was going fine when all of a sudden, it failed. The other side totally rejected our offer.



ネイティブのリアル発音:

    The negoshiation w’z going fine wh’n all ’ev a sudden, it went sour. The other side todally rejected ’ar offer.


同義語、類義語

said of a negotiation that collapses.


「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


英検1級 二次試験(面接)試験の流れ

試験の流れ

1: 入室

係員の指示に従い、面接室に入ります。 面接室には、面接官2名とタイムキーパー1名

合計3名が対応します。 面接官は外国籍1名、日本人1名合計2名で対応します。

(準1級~3級は面接官は1人)

受験者は順番に呼ばれますが、長い間待つのが嫌いな方は、早めに会場につくようにしてください。


2: 「面接カード」を渡す

係員に「面接カード」を手渡します。


3: 着席

面接官の指示に従い、着席します。 自然な流れであれば自分で着席しても構いません。


4: 氏名の確認と簡単な日常会話

面接官に聞かれるのは以下のようなことです。 採点の対象ではないのでここで緊張を解すつもりで笑顔で回答しましょう。


●どこに住んでいますか?

●趣味は何ですか?

●職業は何ですか?

●休日に何をしますか?

●どうやってここに来ましたか?(交通手段など)


5: 「トピックカード」を受け取る

面接官から、5つのトピックが書かれた「トピックカード」を受け取ります。


6: スピーチの考慮時間(1分)

トピックの中から1つを選び、スピーチの内容を考えます。 10秒くらいで自分が話せると思えるトピックを選びます。残り50秒で話の構成(Yes, NO とその理由2つか3つ)を考えます。


7: スピーチ (2分間)

面接官の指示で、スピーチを始めます。スピーチの時間は2分間です。目安として1分40秒以上は話すようにしてください。(あまり短いと減点になります)2分を超えても話との途中ですぐに止めらることはありません。

ただし、あまり長いと途中でタイムキーパーから止められるので注意してください。


8: Q & A (4分)

面接官からスピーチの内容や、トピックに関連した質問が出題されます。

質問の数は決まりはありません。 受験者の回答時間次第ですが、2~4問の質問に答えます。


9: 「トピックカード」を面接官に返す

試験が終了したら、「トピックカード」を必ず面接官に返してから退室します。


10: 退出

退室後は、すみやかに会場から退場します。控室へ戻ったり、待機中の受験者と会話をしてはいけません。

ネイティブのリアル英語 : drive a hard bargain 交渉上手

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語  


     drive a hard bargain    交渉上手


「    交渉上手 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”   drive a hard bargain といいます。


例文


Josh is known to drive a hard bargain.

Joshは交渉上手で知られてるよ



直訳すれば「厳しい交渉を強引にやり通す」という感じですね。そこから、

「自分に有利にうまく商談を進める」「 交渉上手」と言った意味になります。


bargainは「商談する、交渉して決める」を表す言葉です。

商品の価格や状態、契約内容といった条件について交渉することをいいます。


negotiateと同じ意味で使われますが、bargainは、主に売買における合意といった

金銭的な交渉に対して使われます。そのためbargainには、

「値切る、掛け合う」という意味もあります。


 


” bargain  ” を使った慣用句・表現」


● pick up  bargains :   掘り出し物を見つける

● a losing bargain    :  損な契約

● close  a bargain with a person over :   の取引を人と決める,

● make a good  bargain  :  有利な取引をする;安く[高く]買う

● beat a bargain    :      ひどく値切る

● A bargain is a bargain.  :      契約は契約,約束は約束

● It’s [That’s] a bargain.    :    それで決まった

  

    drive a hard bargain    交渉上手 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

We finally accepted all of the client’s conditions. He drives a hard bargain.





学校で教わる英語:

 We fi nally ac cepted all of the cli ent’s con di tions. He is a very skilled and de mand ing ne go ti a tor.



ネイティブのリアル発音:

    We fin’lly accepded all ’ev the client’s c’nditions. He drives a hard bargain.


同義語、類義語

o be a very skilled and demanding negotiator.


「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


TEDで英会話「役立たずなものを作る理由━ シモーン・イェッツ (11分48秒)


オンライン英会話  【TED】で英語学習!


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検など様々な英語試験対策にも役立つ!!

マイチューターでは、【TED】を使った効果的なレッスンプランを用意しています。

TEDで英会話ライブラリー」の中から、お好きなトピックスを選び、

こちらが用意したQuestionsに答えながらレッスンを進めてまいります。

 TEDで英会話  お勧め学習法

| 選んだ 「TED Talk」 を徹底的に聞き込む


日本語原稿の熟読 ⇒ 英語原稿の熟読
⇒ 単語・文法チェック ⇒ 英語原稿の音読
⇒ 動画を日本語字幕で見る ⇒ 動画を英語字幕で見る
⇒ 動画を英語字幕で見ながらシャドーイング
⇒ 動画を字幕なしでシャドーイング


| TEDインストラクターと概要や自分の意見を語る


⇒ 内容についての質問など(Questions)を予習

⇒ TEDインストラクターの中から講師を予約する

⇒ Questionsに答えながらTED Talkの概要や自分の意見を発言する

ライブラリー追加 TED 動画


役立たずなものを作る理由━ シモーン・イェッツ (11分48秒)


素晴らしく突飛な創作品が披露されるこの心温まる楽しい講演で、シモーン・イェッツは役立たずな装置を作ることについて語ります。彼女の発明品は、野菜切り機にせよ、散髪マシーンや口紅装置にせよ、上手くいくことは(あったとしても)めったにありませんが、そこにこそ意味があります。彼女は言います。「役立たずなものを作ることが素晴らしいのは、最善の答えが何か必ずしも分かっていないと認める点にあります。世界がどうなっているのか分かっているという頭の中の声を切るんです。歯磨きヘルメットは答えではないかもしれませんが、少なくとも疑問を呈してはいるのです」


今すぐ「TEDで英会話コース」をインストラクターと一緒にレッスン!

ネイティブのリアル英語 : at a standstill 行き詰って

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語  


     at a standstill   行き詰って


「    行き詰って 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”   at a standstill といいます。


例文

Our business is almost at a standstill because of the recession.


われわれの商売は不況のせいでほとんど行き詰まっている。


standstill は名詞として「行き詰まり、停止」の意味が

あります。従って、at a standstill は「行き詰って、足踏み

状態で」などの意味で使われるイディオムです。

 



”standstill ” を使った慣用句・表現」


● atrial standstill  :     心房停止

● bring to a standstill :   立ち往生たちおうじょう

● brought to a standstill :   《be ~》立ち往生する

● cardiac standstill   :    心臓停止、心動停止、心拍停止

● economic standstill :      経済上の行き詰まり、

● respiratory standstill :      無呼吸

● standstill negotiations   :  行き詰まった交渉

  

    at a standstill   行き詰って 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

Neither side can reach an agreement. We’ve been at a standstill for a week.





学校で教わる英語:

 Neither side can reach an agreement. We’ve been at an impasse for a week.



ネイティブのリアル発音:

    Neither side c’n reach ’n agreement. We’ve been ad a stan’still fer a week


同義語、類義語

to be in a situation where no progress can be made, to be at an impasse.


目標達成に必須!「パーソナル・サポート・プログラムとは!?


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話


目標達成に必須!「パーソナル・サポート・プログラム」

パーソナル・サポート・プログラムは、学習期間内で、目標とするレベルまで
英語力を伸ばせるよう「担当講師」と「学習管理システム」がサポートするサービスです。

受講者が、現状レベル、テストスコア履歴、学習目標、目標達成までの期間、
をマイページに入力することで、全講師が目標達成に必要な「学習計画」「時間」

の進捗状況を共有します。


「学習計画」「時間」「学習成果」を可視化し、受講者と担当講師が細かく進捗状況を管理

することで 講師は的確な指導を行うことができ、受講者はモチベーションを維持する

ことができます。


▮ 短期集中で英語力を鍛える

試験対策では、「2ヵ月間」「3ヵ月間」「半年間」「1年間」等、学習期間が

決まっているケースがほとんど。

受講期間内で、目標とするレベルまで英語力を伸ばせるよう、

短期集中で英語の学習に取り組みます。


漠然と英語の勉強を行うのではなく、「いつまでに何をできるようになりたいか

と期間・目標を事前に設定し、そこに向けて、英語学習を進めていく点は、

パーソナル・サポート・プログラムの大きな特徴です。



▮ 担任講師+カスタマーサポート(日本事務局)による学習サポート

パーソナル・サポート・プログラムでは、受講生一人一人に合ったレッスンプラン

の作成や、学習進捗状況の可視化、講師とのHomework送受信、ミニテストによる

学習成果の把握、担任制―固定予約等、様々なサポートを受けることが可能です。

       「パーソナル・サポート・プログラム」主な特徴


1. テストスコア履歴の入力(データの可視化、管理)


2. 受講目的 (目標スコア)の入力 (データの可視化、管理)


3. Time Manager の入力(目標スコア、学習期間、学習時間の可視化、管理 )


4. 講師、カスタマーサポート(日本事務局)が受講者の学習計画や進捗状況を共有します。


5. カスタマーサポートが学習目標に合った学習プランをサポート


6. 担任制 予約確保付 (同じ講師が親身にマンツーマン指導)


7. 「 HOMEWORK 機能」を使ったレッスンサポート


8.  ミニテスト(単語・文法・リーディング)で学習成果の確認


9. レッスンへの要望を全講師が共有します。(例:文法を厳しく指導してほしい)

Mini Test ご利用方法


はじめに

★ 現在以下6つのミニテストをご用意しています。(テストの種類、問題数は後日追加されます)

1)TOEFL/IELTS 共通       語彙、文法、テスト

2) 英検 1級、準1級、2級、準2級  語彙 テスト

3) IELTS /TOEFL/英検 共通 リーディングテスト

4) 実践IELTS 英単語3500 確認テスト

5) TOEFL iBT & ITP 英単語 3800 確認テスト

6) TOEIC L&R 語彙テスト SCORE 600 / 800 / 990


★ ミニテストの解答時間制限は15分(タイマー付き)になります。


★ 月額制・ポイント制プランをご利用中の場合、回数に関わらず何度でも無料でご利用いただけます。

 

Mini Test ご利用方法 (TOEFL/IELTS Grammar テストの場合)

  1.   マイページ Mini Test ピンクボタンをクリック


===========================================

2.  Mini Test  TOEFL/IELTS  をクリック

===============================================================


3. テスト タイトル Grammar Modal Verbs and Connectors をクリック

=======================================

4.  開始ボタンをクリック



====================================


5. テストが開始されます。 15分以内で回答して終了ボタンをクリック

================================================


6. テスト結果が表示されます。  

==========================================


7. テスト結果はマイページ「受講履歴」に保存されます。 

   テスト結果は全講師が共有します。

========================================


8. 保存されたテスト結果


===========================================

「Mini Test について」は、Mini Test トップ画面 右上のリンクボタンからご覧いただけます。


ネイティブのリアル英語 : word-of-mouth 口コミ

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語  


     word-of-mouth  口コミ


「   口コミ 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”   word-of-mouth といいます。


例文

Our business has grown through word of mouth.

我々のビジネスは口コミで広がっています


”Word of mouth”  とは、

「Mouth」=「口」

「Word」=「言葉」「コミュニケーション」

つまり、「口コミ」のことです!


書面での伝達ではなく、口頭で何かの情報や出来事を伝えることを表します。


友人や同僚、家族などと、新しいお店や何かしらの出来事を話したりしますよね。


まさにそれが「word of mouth」なのです。


 


” mouth ” を使った慣用句・表現」


● down in the mouth     : 「落ち込んでいる」「浮かない顔」

● leave a bad taste in one’s mouth : 後味が悪い

● a big mouth       : 「口が軽い人」「秘密を守れない人」

● put one’s foot in my mouth!  :  「 失言をする」 「口を滑らす」

● be all mouth       :   口先だけである

  

    word-of-mouth  口コミ 」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

I’ve never seen any commercials for this product. I heard about it through word-of-mouth.





学校で教わる英語:

 I’ve never seen any commercials for this product. I heard about it through conversations.



ネイティブのリアル発音:

    I’ve never seen any c’mmercials fer this product. I heard about it through word-’a-mouth.


同義語、類義語

information spread through conversation rather than through advertising.


マイページの

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話