英語4技能対策

ネイティブのリアル英語 【From scratch】 初めから

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!



From scratch    初めから, ゼロから

「初めから」と言えば “beginning” という単語が思い浮かびませんか?

「初めから」は “from the beginning” というフレーズで表すこともできます。


でも、市販の生地を使わずにパイを「最初から」作る、会社を「ゼロから」興す

といった場合に使われる定番のフレーズがあるんです。それは、



” from scratch “



です。耳にしたことはありますか?



scratch” とは一体、何なのでしょうか?



「scratch」は「ひっかく」という動詞での意味が一般的ですが、

マイナーな意味で「床に引かれた試合開始線」という意味もあります。


地面をひっかいて書いた線が「scratch」であり、これが「from scratch」の

語源になります。


私たち日本人は「床に引かれた試合開始線」を「スタートライン」と呼びます。

ですが、アメリカ人ネイティブスピーカーはこれを「scratch」と呼ぶわけです。



例文1

     

     I baked these cookies from scratch.

     私はこのクッキーを一から作りました。




例文2

    My father built his own company from scratch.
    父はゼロから会社を築き上げた




”Scratch” を使ったイディオム


● Scratch the surface – 浅く掘り下げる
● Scratch someone’s back – 相手のお世話をする、お返しをする
● Scratch one’s head – 困って考える、首をかく
● Scratch and sniff – こするとかいで匂いをかぐ、嗅覚を使ったテスト
● Scratch together – お金を出し合って何かを買う、集める
● Scratch a living – 生計を立てる、なんとか食いつなぐ
● Scratch paper – 下書き用紙、使い捨ての紙





「 From scratch 」 習得・攻略



ネイティブのリアル 英語:

Your daughter made this cake from scratch?   

When I was her age, I was using package mixes!



学校で教わる英語:

Your daughter made this cake starting from the very

beginning using fresh ingredients?

When I washer age, I was using package mixes!



ネイティブのリアル発音:

Yer dauder made this cake fr’m scratch? When I w’z

her age, I w’z using package mixes!




同義語、類義語

from the beginning

ネイティブのリアル英語 What’s up with you! 何かあったの!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!



What’s up with you! 何かあったの!

What’s upはよく聞くフレーズで、挨拶代わりに、

「最近、どうしてる?」とか「元気?」って感じで、

HeyとはHiくらいに、誰かと会った時に何の気なしかける言葉です。



実は、What’s up は少し思惑の違う意味でも使われます。

with you をつけると、「どうしたの?」と相手の様子や要件を伺う時に使います。

相手に何か「おやっ?」と思わせるような違和感を感じたときなどに使ってみましょう。




例文1

    David  seems a little upset.  What’s up with him?

         デイビットは、少し機嫌が悪いようだけど、 彼はいったいどうしたの?


例文2

      What’s up with you ?       Why did you break up with him ?

        どうしたの?     彼となんで分かれたの?



▮ What’s up ?   やぁ~ 


What’s up? は 簡単な挨拶なので、特に意識して返す必要はありません、

たいていの場合、” Nothing much “  別に~  などと答えます。


“What’s up?” への答え方として代表的なものを挙げておきます。

  • Not much, what about you?(別に何もないよ、あなたは?)
  • Nothing special, just chilling. (特に何も…、だらだらしてるだけ)
  • Just the usual.(いつも通りだよ)
  • Same as usual.(いつも通りだよ)




「 What’s up with you ? 」 習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

What’s up with your brother?   He looks really upset

about something!


学校で教わる英語:

What’s the problem with your brother?  He looks

really upset about something!


ネイティブのリアル発音:

What’s up with yer brother? He looks really upsed

about something!



同義語、類義語

What’s  wrong with….

What’s with…

What’s the deal with…

IELTS スピーキング  試験官はここをチェックしている! 評価基準 比較級

IELTSスピーキング 試験官はここをチェックしている! 「比較級」


Grammatical Range and  Accuracy 文法力と正確さ


「比較級」を使う COMPARATIVE STRUCTURES

IELTS Speakingは次の4つの基準で採点されます。

  • 流暢さと内容の一貫性(Fluency and Coherence)
  • 語彙力(Lexical Resource)
  • 文法の知識と正確さ(Grammatical Range and Accuracy)
  • 発音(Pronunciation)


ここでは、3つ目の採点基準『文法の知識と正確さ(Grammatical Range and Accuracy)』

比較級について解説します。


▮ 比較級の活用は IELTSスピーキングでは必須です!


IELTSスピーキング テストでは、しばしば、場所、グループ、時期など

2つのことを比較させる問題が出ます。

このような比較・対照させる問題は、Part 1とPart3で質問されます。


┃IELTSスピーキングテスト ― 2つのことを比較・対照する問題の例

What are the differences between letters and emails?

Do you prefer live in a house or an apartment?


┃IELTSスピーキングテスト ― 2つの場所を比較・対照する問題の例

What are the differences between living in the city and the countryside?

What are the differences between the south and the north in your country?


┃IELTSスピーキングテスト ― 2つの時期を比較・対照する問題の例

  How are the houses today different from the ones in the past?

  What changes have you seen in the past few years in your town?                                             


┃IELTSスピーキングテスト ― 2つのグループを比較・対照する問題の例

Do men and women have the same attitudes to shopping?

Do young people and old people like listening to the same kind of radio programs?



2つのことを比較・対比させる質問をすることで、IELTS試験官は受験者が

比較級の文法知識が十分備わっているかを試してます。

高得点を目指すなら、受験者は必ず比較級を使って回答する必要があります。


● 解答例

An apartment building usually has more public amenities than a house such as gyms and conference facilities.


Sending letters is not as convenient as sending emails. 


A house has much more space than an apartment.


これだけは知っておきたい! 比較級 Comparative 


比較表現は、文型や時制と共に、英語学習者を悩ませる「面倒くさいルール」のひとつです。しかし敬遠するほどの事ではありません。場数を踏めば必ずマスターできます。

比較表現には文法的な規則があり、使いこなすには要領が必要ではありますが、決して難しい事ではありません。比較表現を使いこなせない原因は、使い方をまだ曖昧にとしか把握できていないか、あるいは把握できていても十分に使用経験を積んでいないかのどちらかでしょう。

英文法の攻略は「最低限の理解」と「実践経験の量」がモノを言います。まずは、あらためて大まかなルールを振り返ってみましょう。


比較級の基本3種類とは?

  1. 2者間の性質・程度が同じことを表す [原級による比較]

        Kate is as tall as her mother (is).

        I don’t go out as often as I’d like to.

        He’s almost as good as me.


2. 2者間の性質・程度の差があることを表す [比較級による比較]

  Tom is taller than his father (is).

       She works more effectively than anyone I know.

       Birmingham is smaller than London.


3.   3者以上の間で性質や程度が一番であることを表す [最上級による比較]

       Bill is the tallest in his family. 

       She is the most useful member of the team.

       Mexico City is one of the largest cities in the world.


高得点 7.0以上を目指す方! 必須の比較級


●「~のX倍・・・だ」を表す

This room is twice as large as that one.

That room is half as large as this one.


● 「できるだけ・・・」を表す

Call the doctor as soon as possible!

The doctor came as quickly as he could


● 「抜群に・・・だ」を表す

She is by far [much] the best singer in this country.


● 「もっとも・・・でない」を表す

This is the least expensive computer in this store.


● 「もっとも・・・なものの1つ」を表す

This is one of the nicest rooms in the hotel.


●the + 比較級+ SV…, the + 比較級 + SV ~ 程度を増したり減じたりする

The more you read, the more you’ll learn.

The more I see him, the more I like him.


● 「~ほど・・・でない」

This car is less expensive than that one.


● 原級を使って「~ほど・・・なものはない」を表す

No (other) state in the United States is as [so] large as Alaska.


● no + 比較級 +than 「同じ程度にしか・・・でない」

The video camera is no bigger than my hand.

そのビデオカメラは私の手と同じくらいの大きさでしかない。


●no more …. than~ 「~と同じように・・・でない」共に否定する表現

Sleeping too much is no more healthy than eating too much (is).

寝過ぎは、食べ過ぎと同じように、健康に良くない。


● no less … than ~ 「~に劣らず・・・」共に肯定する表現

Relaxing is no less important than working (is).

リラックスすることは、仕事をすることと同じように大切なことだ。


● no more than + 数詞「(ほんの)~しか / (わずか)~にすぎない」

He paid me no more than 3,000  yen for the work.

彼はその仕事に対して、わずか3000円しか払ってくれなかった。


● no less than + 数詞 「~ほど多く」 数量が多い表現

She paid me no less than 30,000 yen for the work.

彼女はその仕事に対し、3万円も払ってくれた。


● not so much A as B  「AというよりはむしろB」

The drama was not so much a tragedy as a comedy.


● Nothing is more A  than B (BほどAなものはない)

Nothing is more important than health.

最上級を表す様な表現も効果的ではありますが、比較級を使って最上級を表現するということにもチャレンジしてみたいですね。

例文:Nothing is more important than having a balanced diet.

(バランスの良い食事を摂るほど重要なものはない。)

とthanの後ろは動名詞でも良いでしょう。


● the A (最上級) in [of] B   B の中で最も Aだ

The years I spent working with the children’s home were the most rewarding of my life.

その児童養護施設で働いて過ごした数年間は、私の人生で最も価値のあるものだった。


●the + 最上級 + 名詞 + (that) + 完了形 「これまで~した中で一番の・・・」

this is the very best wine I’ve ever tasted.

これは私がこれまで飲んだ中でまさしく最高のワインだ。


● all the + 比較級~  「それだけ・・・/ ますます・・・」

We respect him all the more for his honesty.

彼は正直なので、私たちはいっそう彼のことを尊敬しています。

She works all the harder because she has a child.

彼女には子どもがいるので、それだけいっそう一生懸命働くのです。


● prefer A to B   「 BよりもAを好む」

I prefer playing sports to watching them.

ネイティブのリアル英語  I can’t stand it !  もう我慢できない!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!



I can’t stand it !  もう我慢できない!

「stand」は 「立つ、立たせる、立ち止まる」という意味で知られていますが、

ネイティブ英語では、よく使う別の意味があって……それは!

stand

=~を我慢する

=~に耐える



という意味でよく使っているんです!

なので、なにか「もう我慢できない!」と思うことがあったら……

I can’t stand it. と言ってみましょう。



例文 1

A:  That guy next door is hammering again.

     隣の家の男がまた何か叩ているぞ。

B:  And it’s 7:00 in the morning.

    まだ朝の7時だぞ。

A :  I can’t stand it no more!  I’m gonna tell him people are trying to sleep!

    もう我慢できない! 彼にみんな眠れないって言ってやる!



例文 2

I don’t mind the heat but I just can’t stand this humidity.

暑さは気にならないのですが、この湿気だけは我慢できません。


ダイエット中なのに美味しそうな匂いがしてて、これ以上無理! 

と言うときは 

  I can’t stand it.

ネイティブが使うリアル英語です。


”Stand” を使ったイディオム

 Stand up for someone/something: 誰か/何かを守る、支持する


例:I always stand up for my friends when they’re being bullied.

いじめられている友達を見たら、必ず守るようにしている)

● Stand by : 待機する、支援する、支持する


例:I’ll stand by you no matter what happens.

(何があってもあなたを支持し続けます)

● Take a stand : 立場を明確にする、主張する


例:It’s time to take a stand on this issue.

(この問題について、立場を明確にする時が来た)

● Stand your ground : 自分の立場を守る、屈しない


例:He stood his ground and refused to back down.

(彼は屈することなく、自分の立場を守った)

● Stand out : 目立つ、際立つ


例:She always stands out in a crowd because of her bright red hair.

(彼女は鮮やかな赤毛のせいで、どんな人混みの中でも目立ってしまう)


「I can’t stand it」 習得・攻略  



ネイティブのリアル 英語:


I can’t stand our new math teacher.   She always gives us

homework on the weekend.



学校で教わる英語:

translation: I can’t tolerate our new math teacher. She always gives

us homework on the weekend.



ネイティブのリアル発音:

“real speak”: I can’t stand ’ar new math teacher. She always gives us

homework on the weekend.



同義語、類義語

put up with   

bear  

tolerate  

endure

IELTS スピーキング 試験官はここをチェックしている! 評価基準「仮定法」

IELTSスピーキング 試験官はここをチェックしている! 「仮定法」


Grammatical Range and  Accuracy 文法力と正確さ


「仮定法」を使う CONDITIONAL STRUCTURES

IELTS Speakingは次の4つの基準で採点されます。

  • 流暢さと内容の一貫性(Fluency and Coherence)
  • 語彙力(Lexical Resource)
  • 文法の知識と正確さ(Grammatical Range and Accuracy)
  • 発音(Pronunciation)


ここでは、3つ目の採点基準『文法の知識と正確さ(Grammatical Range and Accuracy)』

仮定法について解説します。


IELTS スピーキングで高得点(バンドスコア7.0~) を取る秘訣の一つに、仮定法(仮定法過去や仮定法過去完了)を活用する手があります。


実際のスピーキングの試験で使う機会はたくさんあります。特にパート3のスピーキングで活用しましょう。また、if を使って話を発展させることができるのでとっても有効的です。

仮定法がシッカリと使えることを試験官にアピールして、スコアアップにつなげましょう。

┃仮定法とは


If を使った文章のことで、3つの種類があります。


1.ただの条件節(現実にありえる事)

2.現実にありえない事を仮定する仮定法過去

3.過去の事実に反する仮定を表す仮定法過去完了


1.ただの if 文 – 現実のこと(現実に起こりうること)を言う

 例:If it rains tomorrow, we will cancel the picnic.

      If 節の中の動詞は現在形で、主節には will や may などの助動詞の原形が入ります。


2.実際はそうでないことを表現する仮定法過去 (もし~なら、~だろうに) 

   例 :  If I were [was] you, I would study medicine. 


   If 節の中は動詞の過去形を使って、それが現在の事実の仮定であることを表現します。 

   ※本来現在形になるところを時制を一つずらして過去形にすると覚えてください。

         例:If I had a lot of money, I would buy an island. 

  主節には助動詞の過去形(would, might, could)を使います。

      つまり、 if + 主語+動詞の過去形、主語+would + 動詞の原形 で表します。


3.過去の事実と異なることを仮定する場合の仮定法過去完了 

(もし~だったなら、~だっただろうに)

  過去の事実と違うことを表すには、if節の中は過去完了形(had+動詞の過去分詞形)にします。

  本来過去形になるところを時制を一つずらして過去完了にするとおぼえてください。

  例:If I had studied harder, I would have passed the exam.

  このように、if + 主語+had+動詞の過去分詞形, 主語+would +have + 動詞の過去分詞形で表します。

  (a)         If I had known her phone number, I would have called her.

                 彼女に電話番号を知っていたら、彼女に電話していただろうに。

⇒現実には、電話番号を知らなかったので、電話しなかった。


  (b)  She would have died if the climber had not found her.

     もし登山者が彼女を見つけていなかったら、彼女は死んでいただろう。

     ⇒現実には、登山者に見つけられたので、生きていた。


IELTS スピーキング テストで仮定法を実際に使った例:


1.条件節

 Question:Some people say that working from home will be quite common in the future. Do you agree?


 Answer:More people will work from home in the future. If the internet becomes faster and there are more programs, such as Skype, that will allow people to work from home more easily.


 2.  仮定法過去

Question:If you could choose any country to live in, where would you choose?


     Answer:If I could live in any country, I would probably choose Australia. The weather is great; the people are super friendly and just imagine living beside all those beaches. If I could choose another country, it would have to be Italy, for the architecture, the culture and its fascinating history.


● ILETS試験官のねらいは?

「Would」を使った質問では、試験官は受験者が「仮定法」が使えるかを試しています。

スコアアップを目指すなら、wouldやcould, mightを使って回答する必要があります。

Would you like to move to another city in the future?と聞かれた場合は、

回答例

I would like to change cities if I had the chance, because if I lived in a different city I would make lots of new friends and I could try lots of new kinds of food. Also I might be able to find a well-paid job.

意訳:もし機会があったなら、ぼくは違う街に引っ越したいです。なぜなら違う街で暮らしていたなら、ぼくは多くの新しい友人を作ることができるだろうし、新しい食べ物を食べることができるからです。そのうえより給料の高い仕事を見つけることができるかもしれません。


● 注意すべき仮定表現


▮「そろそろ~の時間である」  It is time~ (仮定法過去形)

 It’s timeの後が仮定法過去になる

It’s time I went home.

そろそろ家に帰る時間だ


▮「もしAがなければ」を表す if it were not for A

現実の事実とは異なる仮定を表す。

If it were not for water, we could not live.

水がなければ、私たちは生きられないだろう


▮「仮に~するならば」を表す if S were to [should] do

実現の可能性が低い未来の仮定を表す。

If you were to fall from that bridge, it would be almost impossible to rescue you.

あの橋から落ちたら、あなたを助けることはほとんど不可能だろう


▮ ifが省略されて倒置が起きている場合

if が省略されるとif 節の中に倒置が起き、疑問文と同じ語順になる

Had I arrived five minutes earlier, I could have been in time for the train.

5分早く着いていたら、その列車に間に合うことができただろうに。


ネイティブのリアル英語  No way!   ありえない!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!



ネイティブのリアル英語  No way!  ありえない!


no way」というスラングは、日常会話、テレビ、映画、歌の歌詞など、

英語圏の国にいたらほぼ毎日耳にします。


No way! は「まさか」「嘘でしょ」「ありえない」「信じられない」

などの訳語があてられる驚きを表すような表現です。


例文 1

A :I just won a million dollars in the lottery!

A:宝くじで100万ドルが当たったんだ!

B:No way!

B:まさか!



例文 2

No way !  This is the best chocolate cake I’ve ever had !

ありえないんだけど。このチョコケーキ今まで食べた中で最高!



▮ 他に「way」 を使った ネイティブ英語

1. no way out

no way outもよく見かける表現でout(出ていく)no way(手段がない、道がない)

の組み合わせなので、そのままの意味だと考えることができます。


There is no way out of this prison.

この牢屋から外に出る手段はない。


There is no peaceful way out of this situation.

この状況から出る平和的な方法はない。


2. By the way – ところで、その話題で言えば


例文: By the way, have you decided where to go for dinner tonight?

ところで、今夜の夕食はどこに行くか決めたの?


3.  The long way –  遠回り、迂回路

例文: We took the long way to the beach, but the view was worth it.

私たちはビーチへの道を遠回りしたけど、景色が素晴らしかったよ。


4 Out of the way – 邪魔にならない場所、手放しにしておく場所

例文: Please put your bag out of the way so nobody trips over it.

誰かがつまずかないように、バッグを邪魔にならない場所に置いてください。


「 No way !」 習得・攻略  


ネイティブのリアル 英語:

You want me to lend you money?    No way!   The last time

you borrowed money from me, it took you a month to pay me back!




学校で教わる英語:


You want me to lend you money?    Absolutely not!   

The last  time you borrowed money from me, it took  you a month to pay me back!



ネイティブのリアル発音:


Ya want me da lend’ja money?   No way!    The las’ time ya borrowed money fr’m me, it took ya a month ta pay me back!


類義語・同義語

Absolutely not!       That’s impossible!

IELTS スピーキング 試験官はここをチェックしている! Complex Structure 

IELTSスピーキング 試験官はここをチェックしている! Complex Structure

Grammatical Range and  Accuracy 文法力と正確さ


┃Complex Structure  複雑構文を使う

IELTS Speakingは次の4つの基準で採点されます。

  • 流暢さと内容の一貫性(Fluency and Coherence)
  • 語彙力(Lexical Resource)
  • 文法の知識と正確さ(Grammatical Range and Accuracy)
  • 発音(Pronunciation)


ここでは、3つ目の採点基準『文法の知識と正確さ(Grammatical Range and Accuracy)』について解説します。



試験官は以下を含む多くの要素を総合的にみて採点しています。

① 文の構成力

② 節の使用(従属節など)

③ ハイレベルな構文の使用

④ 時制の知識

⑤ ミスの割合(各文におけるミスの量)

⑥ ミスのレベル(ベーシックな文でのミスか、ハイレベルな文でのミスか)


▮ Complex structure  複雑構文を使う

IELTSスピーキングは、全く文法ミスをしなければ高得点が取れるというものではありません。もちろん簡単な文法ミスはいけませんが、高得点を狙うなら、むしろ多少のミスを犯してでも高度な文法(重文、複文など複雑な文構成)を使ってください。


試験管は、受験者が正しい文法知識をもち、それをしかるべき時に、

しかるべき場所で、正しく活用しているかを判定します。

一つひとつの文章の長さやどの程度複雑な構文が使われているかにも注目します。

また、多様な構文を採用し、それらが適切に使われているかを評価します。


● 3つの基本文で重文や複文を使えると得点が上がります


① Simple Sentences  単文

従属節を持たない主節のみの文です。


例 : 

The cat sat on the wall.

The black and white cat sat on the cement wall.

The cute, black and white cat was sitting on the grey, cement wall next to a girl.

下の2つは名詞句が入りやや長い分にはなっていますがSimple Sentences 単文となります。


② Compound Sentences 重文


主語と述語をそなえた部分を二つ以上含む文で接続詞(but, and, so, becauseなど)で繋がっています。

例:

The cat sat on the wall and was stroked by the girl.

The cat sat on the wall and was stroked by the girl, but the cat didn’t like it.


③ Complex Sentences 複文 


(主語と述語とから成る)二つ以上の句が一つの文を構成しているもので、接続詞( such as because, since, after, although, when, while.など)で繋がっています。従位[従属]接続詞とも呼ばれています。

例:

The cat was sitting on the wall because she was tired.

The cat was sitting on the wall [主節] because [接続詞] she was tired [従属節].

Because she was tired, the cat was sitting on the wall.

While the cat was sitting on the wall, a girl stroked her.

The girl was stroking the cat because she liked the feel of its fur.


ネイティブのリアル英語  you’re putting me on! からかわないで!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!



you’re putting me on!   からかわないで!


put onと言えば、「着る、着せる、はく」といった服やズボンを

着たりはいたりする動作に使いますし、


「~風を装う、増す、加える、扇動する」というように、

元がある物に、何かを足すと言う感じで使われます。


ネイティブでの会話では、人におちょくられたり冷やかされたりした時、

よく「you’re putting me on!  もう、からかわないで」のように

使われますので覚えておきましょう。




例文1

That story can’t be true. You’re putting me on.

「その話って、本当の話じゃないでしょ。からかわないでよね。」

例文2

You won a million dollars? Are you putting me on?

「100万ドル儲かったって? 冗談でしょう?」



「からかう」 類義語としては


You’re kidding me!  私をからかわないで。


*「kid」は、「からかう、かつぐ」という意味です。.


Don’t tease me.  私をからかわないで。


*「tease」は、「いじめる、からかう、悩ます」という意味です。


You are teasing me, aren’t you?:  私のこと、からかってるんでしょう?



Don’t yank my chain!    だまそうとしても駄目


この表現は、“yank”という単語を使用しています。”yank”は「引っ張る」

という意味がありますが、“yank someone’s chain”という表現は、

誰かの感情をわざと刺激したり、からかったりすることを指します。


つまり、”Don’t yank my chain!”は、「私をからかわないでください」という意味です。


この表現は、日常会話でよく使われるフレーズの一つで、

ややカジュアルなニュアンスがあります。





「 put on」 習得・攻略  


ネイティブのリアル 英語:

I think Joe was putting you on when he said he has ten

children. He just wanted to see your reaction.


学校で教わる英語:

I think Joe was kidding you when he said he has ten

children. He just wanted to see your reaction.


ネイティブのリアル発音:

I think Joe w’z pudding you on when ’e said ’e has ten

children. He jus’ wan’ed ta see yer reaction.



「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!

★ カスタマーサポート(日本事務局)にデータ入力を依頼することもできます。

IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話

IELTSスピーキング  試験官はここをチェックしている! Idiom

IELTSスピーキング 試験官はここをチェックしている! Idiom

Lexical Resource / Vocabulary  語彙の豊富さ(E)

┃ use a range of idioms   (イディオム)


受験者はIELTS スピーキング テストがゲームであることを強く認識してください。

試験官は、IELTS評価基準(ルール)に従い、ポイントを与えたり減点したりします。

したがって、受験者はIELTSゲームのルールを覚え、どうしたらポイントが得られるか、

何をすると減点されるのかを認識して対策をするようにしましょう。


ハイスコア(7.0 +)を目指すなら、イディオムを積極的に使うようにします。


単語だけ無難に使っていると、試験官は語彙力に疑問を持ち、6.5からの加点を

しなくなります。


イディオムを使うことはチャレンジになります。 試験官はイディオムを使わせる

誘導的な質問はしません。 例えば、試験官が” would you like to travel to another country?” 

と質問する場合は、意図的に 受験者が “would” を使って返答できたかを試していますが、

イディオムは、受験者が自発的に使っていかなけえればなりません。


イディオムは間違って使うと話の内容がわからなくなる危険もあるので、自信がつくまで、

練習パートナーと積極的に練習しましょう。 


イディオムを適切に使えれば語彙力を試験官にアピールすることができ、高得点が約束されます。


イディオムを使った 回答例






ネイティブのリアル英語 : I had a Blast ! すごくたのしかった!

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語  

I had a Blast ! すごくたのしかった!


すごく楽しかった 」って英語ではどう言うんでしょか?


アメリカでは  ”      had a Blast !     ” といいます。


例文

Thanks for inviting me to the concert. I had a blast! 


コンサートに招待してくれてありがとう。最高に楽しかった!


「The party was a blast!」など「blast」という英単語を使っている

表現を知っていますか?


元々「blast」には「突風、爆音」などの意味がありますが、

スラングとして「最高の時間」などの意味で使われます。



くせのあるスラングというわけではなく、仲間同士で日常的によく使われるものなので、

ちょっと英語に慣れている感を出してみたい時、使ってみてはいかがでしょう?




“blast”を使った 慣用句・表現


● blast from the past – 懐かしい思い出

● full blast – 全力で、最大限に

● in [out of] blast―〈炉などが〉運転中[停止中]で

● blast away– (…を)がみがみしかる

● blast off- 〈人が〉さっさと出て行く;去る,逃げる


I had a Blast ! すごくたのしかった!」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:

We had a blast at the amusement park!  We stayed there all day and night!


学校で教わる英語:

 We had a great time at the amusement park! We stayed there all day and night!



ネイティブのリアル発音:

   We had a blast ’it the amusement park! We stayed there all day ’n night!


同義語、類義語

  1. ball
  2. way cool time




「パーソナル・サポート・プログラム」で、短期目標達成!

マイページから

Time Manager」、「受講目的(目標スコア)」、「テストスコア履歴」を入力しましょう!

★ カスタマーサポート(日本事務局)にデータ入力を依頼することもできます。


IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!

▮ マイチューター News Course  

▮ マイチューター TEDで英会話