英語4技能対策

ネイティブのリアル英語   stir crazy  同じ所に閉じ込められて気が変になる

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!



ネイティブのリアル英語  

stir crazy  同じ所に閉じ込められて気が変になる

「  同じ所に閉じ込められて気が変になる」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”stir crazy といいます。

I can’t go anywhere because of the coronavirus spreading,

I feel like going stir crazy.

コロナウィルスの広がりでどこにもいけないわ。 気が変になりそう。


stir とは、液体などを掻き回すこと、また精神や感情面の興奮や動揺も意味します。

アメリカのスラングで、stirというと、監獄をあらわし、stir-crazy とは、

刑務所に長い間投獄されていると、気が狂ったり、精神的に不安定になる

囚人がいることに由来しているようです。


stir crazy   同じ所に閉じ込められて気が変になる」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


I wish it would stop raining so I could go outside. I’ve been locked up in this house for almost a week and I’m starting to go stir crazy!


学校で教わる英語:


 I wish it would stop raining so we could go outside. I’ve been locked up in this house for almost a week and I’m starting to become very restless from being confined to one place!


ネイティブのリアル発音:

 I wish it’d stop raining so we could go outside. I’ve been locked up ’n this house fer almost a week ’n I’m starding ta go stir crazy!



同義表現

to become very restless from being confined to one place.
to be extremely sick.


ネイティブのリアル英語   sick as a dog  ひどく気分が悪い

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!


ネイティブのリアル英語  sick as a dog  ひどく気分が悪い


「 ひどく気分が悪い」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”sick as a dog” といいます。

I had a cold and was as sick as a dog. 

風邪をひいていて気分がひどく悪かった。


普通に具合が悪いときは、” sick” だけでいいのですが、”sick as a dog” 

だとかなり具合が悪い時です。


面白いフレーズですが、くだけたカジュアル表現なので、親しい間柄の人に対して

使うようにしてください。


なぜ猫でなくて「犬」なのかについては、確かな理由はわからないようですが、

犬が人間の生活に深く関わっているから、あるいは動物の吐く姿としては、

犬をよく目にするから(他の動物が吐く姿はあまり見ない)、あるいは

犬はいつも元気なので、病気の時の元気のない姿のコントラストが印象深いから、

等、由来は諸説あるようです。


動物で例える言い回しは、他にも色々ありますのでいくつかご紹介します。


“He is as wise as an owl.”

(彼はとても賢い。 ふくろう=「賢い」)

“I’m as busy as a bee.”

(大忙しなんだ。 蜂=「忙しい」)


“He is as timid as a rabbit.”

(彼はひどく臆病だ。 うさぎ=「臆病な」)



sick as a dog  ひどく気分が悪い」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


Usually I never get sick. But last week I was as sick as a dog! Luckily, I’m doing a lot better now.


学校で教わる英語:


Usually I never get sick. But last week I was extremely sick! Luckily, I’m doing a lot better now.


ネイティブのリアル発音:

 Usually I never get sick. B’t last week I w’z ’ez sick ’ez a dog! Luckily, I’m doing a lot bedder now.



同義表現

to be extremely sick.


ネイティブのリアル英語   run a fever 熱がある

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!


ネイティブのリアル英語  run a fever  熱がある

「 ずっと熱が続く」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”run a feverといいます。

He ran a fever and was absent from school. 

彼は熱を出して学校を休んだ。


風邪などの原因で「熱が出る」状態となった場合「run a fever」と言います。


体温計で計る等の結果として、「熱がある」場合は「have a fever」になります。


また、この場合、「have」は一時的、「run」は継続的な意味を持ちます。


● 例文

夫 : How’s the baby?

妻 : The baby is running a high fever. Let’s call the doctor.

夫「赤ちゃんどうしたんだろう?」

妻「赤ちゃんが高い熱が出ているのよ。お医者さんに電話しましょう」


run a fever  熱がある」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


If you start to run a fever, you should go see your doctor right away.


学校で教わる英語:


 If you start to get a high body temperature, you should go see your doctor right away.


ネイティブのリアル発音:

 If ya start ta run a fever, you should go see yer doctor ride away.



同義表現

to have a high body temperature, to be feverish.


ネイティブのリアル英語   raring to go 今か今かと待ち切れない

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも

“in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語  raring to go  今か今かと待ち切れない

「 今か今かと待ち切れない」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”raring to go” といいます。


raringは形容詞rareが由来ではなく、自動詞rear(up)「(馬などが)後ろ足で立つ」

の現在進行形から来ていると言われています。

フェラーリのエンブレムのように、「馬が前足を地上から上げ、後ろ足だけで立っている状態、

やる気満々」などの状態を表現しています。

● 例文 1

I’m raring to go!

もう行きたくてうずうずしているよ


● 例文 2

The children are raring to go play

子供たちは外へ出て遊びたくてうずうずしているよ


raring to go  今か今かと待ち切れない」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


I know you feel blah right now but after a good night’s sleep, I’m sure you’ll be raring to go!


学校で教わる英語:


I know you feel blah right now but after a good night’s sleep, I’m sure you’ll be energetic!


ネイティブのリアル発音:

I know ya feel blah right now bud after a good night’s sleep, I’m sher you’ll be rarin’ da go!



同義表現

to be energetic (and ready to seize the moment).

ネイティブのリアル英語   pull through (病気・困難を)乗り切る

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!




ネイティブのリアル英語  pull through (病気・困難を)乗り切る


「 (病気・困難などを)乗り切る」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”pull through” といいます。


pull「引く」「引きずる」のニュアンスから、スムーズに進まない感じが出ています。

また、throughの副詞から、長いトンネルをくぐりぬけるように、その先には

「出口」「突破口」があるニュアンスが伝わってきます。


● 例文 1

He is going to pull through the sickness

彼はその病気を乗り越えるでしょう。


● 例文 2
In spite of their tiny restaurant they managed to pull through the recession.

小さなレストランにもかかわらず、彼らは何とか不況を通りぬけた。


● 他にthroughを使ったイディオム

follow through  やり抜く、最後までやり遂げる

come through  切り抜ける、やり切る

get through   やり切る、やり抜く





pull through (病気・困難を)乗り切る」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


Don’t worry. I’m sure Debbie will pull through. The doctors say she’s getting better every day.



学校で教わる英語:


Don’t worry. I’m sure Debbie will survive. The doctors say she’s getting better every day.



ネイティブのリアル発音:

Don’t worry. I’m sher Debbie’ll pull through. The docters say she’s gedding bedder ev’ry day.



同義表現

to survive


ネイティブのリアル英語   in the pink 絶好調である

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!



ネイティブのリアル英語  in the pink  絶好調である

「絶好調である、とても元気だ」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  in the pinkといいます。

欧米では、ピンク色の肌はとても健康な状態、最高なコンディションであることを指しています。そのため、in the pinkは精神的にも肉体的にもどちらの意味でも「絶好調」の意味で使うことができます。

ピンクは赤ん坊の肌の色を連想するためとも言われています。


<例文>

My grandfather is in the pink of health.

(私の祖父は元気いっぱいです。)



She is in the pink today. I’m sure that she’s going to win the victory.

(今日彼女は絶好調だ。僕は彼女が優勝できると確信しているよ。)




in the pink  絶好調である」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


My father is feeling much better. He’s finally in the pink again.


学校で教わる英語:


My father is feeling much better. He’s finally enjoying good health again.



ネイティブのリアル発音:

My dad’s feeling much bedder. He’s fin’lly in the pink again.



同義表現

to be enjoying good health


ネイティブのリアル英語    bounce back 回復する

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!


海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!


ネイティブのリアル英語  bounce back 回復する

病気や困難から「回復する」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”bounce back” といいます。


<例文>

bounce back from illness  病気から回復する


Emma bounced back from her adversity,and started her own business.

エマは逆境から立ち直り、自分のビジネスを始めた。



もともと”bounce”は「跳ねる」という意味ですが、bounceに”back”をつけると

「跳ね返る」いう意味になります。

Don’t worry about her. She will bounce back from a cold.

「彼女のことは心配しなくっていいよ。すぐに風邪は治るよ」


bounce back 回復する」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


Dan is taking a long time to bounce back from the flu. He must be really sick.


学校で教わる英語:


 Dan is taking a long time to recover from the flu. He must be really sick.



ネイティブのリアル発音:

Dan’s taking a long time da bounce back fr’m the flu. He mus’ be really sick.



同義表現

to recover


ネイティブのリアル英語    bored out of one’s mind 退屈でたまらない

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!

ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!


ネイティブのリアル英語  bored out of one’s mind 退屈でたまらない


「退屈でたまらない」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”I’m bored out of my mind” といいます。


out of my mind = 気が狂う、といった意味なので「気が狂うほど退屈している」

=退屈でたまらない、という意味です。


you are out of your mind」というフレーズが、侮辱としてよく使われます。

You are completely out of your mind

君は本当に狂っているね。


ちなみに、「drunk out of your mind」は「とても酔っている」という意味になります。


He got drunk out of his mind.

彼はかなり酔っていた。


bored out of one’s mind  退屈でたまらない」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


I was bored out of my mind during the lecture! I couldn’t wait for it to end!


学校で教わる英語:


 I was terribly bored during the lecture! I couldn’t wait for it to end!


ネイティブのリアル発音:

 I w’z bored oudda my min’ during the lecture! I couldn’ wait for it ta end!


同義表現

to be very bored


ネイティブのリアル英語    straight A’s オールA

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!



海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!



ネイティブのリアル英語  straight A’s オールA



日本の成績表で言う「オール5」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”Straight A’s” といいます。



● 例文 1

He passed through school with straight As.

 彼は全優(オールA)で学校を卒業した。


ちなみに、5段階評価の4は以下のように言います。


four on a scale of one to five

4 on a scale of 5

four on a one-to-five scale

4 out of 5




straight A’s   オールA」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


Did you see Nancy’s report card? She got straight A’s for the third time!


学校で教わる英語:


Did you see Nancy’s report card? She got perfect grades for the third time!



ネイティブのリアル発音:

 Did’ja see Nancy’s report card? She got straid A’s fer the third time!



同義表現


perfect grades


ネイティブのリアル英語    pull an all-nighter  徹夜する

アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!



ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!


ネイティブのリアル英語  pull an all-nighter  徹夜する


試験勉強で「徹夜する」って英語ではどう言うんでしょうか?


アメリカでは  ”pull an all-nighter” といいます。



● 例文 1

I pulled an all-nighter in order to study for my final test.

 最終試験の勉強のため、私は徹夜した。


all-nighterが「徹夜仕事・勉強」で、

この表現のpullには口語で「〜を実行する」の意味があります。

pull an all-nighterという表現は、

stay up all nightと言い換えることも可能です。


● 例文 2

 She pulled an all-nighter before the deadline.

彼女は締め切り前に徹夜した。


pull an all-nighter  徹夜する」習得・攻略


ネイティブのリアル 英語:


I’m exhausted. I pulled an all-nighter studying for my chemistry final.


学校で教わる英語:


I’m exhausted. I stayed up all night studying for my chemistry final.



ネイティブのリアル発音:

I’m exhausted. I pulled ’n all-nider studying fer my chemistry final.



同義表現


to stay up all night studying