
IELTS Speaking 及び Writingでは、初めから模範解答をご用意しておりません。
質問に対する回答は受講者によって様々であるため、模範解答はご用意しておりません。
レッスンの流れは原則、問題を受講者に回答していただき、講師が修正、アドバイスを
しながら進めてまいります。
模範解答を丸暗記する勉強法はあまり好ましくありません。応用が利かなくなるからです。
当スクールでは、受講者の回答を基に模範回答を作り上げていくプロセスを重視しています。
IELTS Speaking 及び Writingでは、初めから模範解答をご用意しておりません。
質問に対する回答は受講者によって様々であるため、模範解答はご用意しておりません。
レッスンの流れは原則、問題を受講者に回答していただき、講師が修正、アドバイスを
しながら進めてまいります。
模範解答を丸暗記する勉強法はあまり好ましくありません。応用が利かなくなるからです。
当スクールでは、受講者の回答を基に模範回答を作り上げていくプロセスを重視しています。
添削方法について- 添削例 IELTS Task1
※ 添削の基準や概算スコアは、可能な限り試験の採点基準に準拠して添削・採点を行っております。お客様からの英文を基に、スコアが向上するよう添削とアドバイスをさせていただいております。ただし、提供する添削結果は完璧な文章を提案するものではなく、あくまで投稿された文章の改善を目指しています。 模範回答(解答例)はご用意しておりませんのでご了承ください。
IELTS Task 1 でお届けする添削結果は以下の7ページです。
1. 評価レポート「Evaluation report」
2. 評価基準「Assessment Criteria」
3. 最終バンドスコア「Final Score」
4. 問題 「Question」
5. 回答原本「ORIGINAL WRITING」
6. 添削 「Editing]
赤色 下線 ― 添削箇所
赤色 2重取消線 ― 文字を修正[ ] に正しい文字が入力されます
Commented ― 文章の右スペースに添削箇所の説明をします
7. 完成文「EDITED」
添削文についてのご質問は受け付けておりませんので予めご了承ください。
添削結果においては、細かい点でまだまだ、至らない点もあるかと存じますが、
何卒、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
● 添削方法と添削サンプル 添削くん「英検1級」英作文
担任制-固定予約とは、お客様自身で自由にご予約することに加え、ご希望で
こちら事務局が事前(約2週間前)にご予約を確保するサービスです。
講師名、曜日、時間をご指定いただき、毎週継続して予約を確保します。
担任制―固定予約のお申し込みは、講師名、ご希望時間(曜日、時間)を
マイページ上部メニュー「カスタマーサポート」からメールでご連絡ください。
※ マルチアカウントを利用されている方はアカウント名(例:Account 1)を添えてお申込みください。アカウント名の指示がない場合は Account 1 として固定予約を承ります。
固定予約は以下2種類ございます。
1. 固定予約 ― 通常予約同様、3時間前までにキャンセルするとポイントが返還されます。
2.特別固定予約 ― キャンセルができない予約になります。また、「特別固定予約 解除」
の指示があるまでは、一時的な予約停止はできません。
ご都合が悪い場合は、ポイントは消費されますが、
「欠席」ボタンをクリックしてお知らせください。
担任制-固定予約の上限コマ数は、お客様のご加入プランによって以下のようになります。
ポイント制プラン
固定予約 最大 週 3コマ (例: Maria先生 月、火、水 15:00~)
特別固定予約 最大 週 2コマ (例: Maria先生 木、金 15:00~)
* 同じ講師で1日にご予約できるのは最大2コマとなりますのでご了承ください。
(どうしても同じ日で同じ講師を2コマを超えて予約する場合は「特別固定予約」となります。)
* 固定予約に加え、特別固定予約をお申し込みの際は、特別固定予約に該当する時間をご指定下さい。
固定予約 + 特別固定予約 お申込み例
Maria先生 合計 5コマ
固定予約 月曜日 15:00~、火曜日 15:00~、水曜日 15:00~
特別固定予約 木曜日 15:00~、 金曜日 15:00~
月額制プラン
固定予約
毎月(8回)コース 最大 週 1コマ (例: Maria先生 月曜日 15:00~)
毎月(12回、16回、20回、30回)コース 最大 週 2コマ( 例: Maria先生 木、金 15:00~ )
月額制プランは特別固定予約はご利用できません。
固定予約 お申し込み方法
担任制―固定予約のお申し込みは、講師名、ご希望時間(曜日、時間)を
マイページ上部メニュー「カスタマーサポート」からメールでご連絡ください。
※ マルチアカウントを利用されている方はアカウント名(例:Account 1)を添えてお申込みください。アカウント名の指示がない場合は Account 1 として固定予約を承ります。
講師の空き時間(青色表示)はマイページ「講師スケジュール」の講師名を
クリックして、プロフィールの下部でご覧いただけます。
担任制-固定予約 講師空き状況を見る方はこちらからご覧ください。
http://www.mytutor-jpn.com/info/2018/0319135454.html
固定予約はご依頼いただきましてから約2週間後に開始させていただきます。
固定予約 ご留意点
固定予約はレッスン日から約2週間前に、予約確保するサービスです。
レッスン日から2週間前に必要なポイントが足りない場合や、ポイントの有効期限が
過ぎている場合は固定予約はできません。
(例えば、3月15日の固定予約を3月1日に実行した際、ポイントの有効期限が3月14日
の場合は、固定予約はできません)
固定予約が実行できなかった日から7日を過ぎますと、固定予約が解除される
場合もございます。
また、ポイント不足、有効期限切れが原因で固定予約を実行できなかった翌日~7日後まで
にポイントの追加購入いただくことで固定予約はご継続できます。 しかしながら
その場合でも、実行できなかったレッスン日はご予約ができない場合がございますので
ご了承ください。
一時停止期間が30日を超える場合は、固定予約の解除となります。
固定予約が解除されますと、同じ講師で同じ曜日時間のお申込みは7日間できません。
2つのアカウントにポイントを振り分け(ポイントシェア)をご利用の場合、
「担任制-固定予約」は、2つのアカウントで一人分の扱いになります。
固定予約 ― よくある質問
▮ 固定予約の変更(解除)はできますか。
はい。 可能です。
固定予約の講師変更又は時間変更、及び解除はマイページ上部メニュー「カスタマーサポート」
からメールでご連絡ください。
一時的な変更及び解除は受け付けておりませんので予めご了承ください。
一時的な変更(例:来週火曜日は水曜日に変更してほしい)は、受講者ご自身でご予約を
キャンセルして振替をしてください。
▮ アカウントが2つある場合(Multi Accountではなく、それぞれのアカウントでポイントを購入されている方)、それぞれで固定予約を申し込むことができますか? (複数科目を同時に受講 -複数アカウント(1つのアカウントで1科目))
はい。 アカウントごとに固定予約+特別固定予約(キャンセル不可)をご利用いただけます
例 アカウント A 固定予約 3コマ + 特別固定予約 2コマ
アカウント B 固定予約 3コマ + 特別固定予約 2コマ
▮ Multi Accountで複数アカウント(複数科目)を利用している場合、固定予約は利用できますか
「担任制-固定予約」は、複数アカウント(複数科目)合わせて以下のご利用が可能です。
固定予約 : 最大 3コマ
特別固定予約(キャンセル不可): 最大 2コマ
Multi Accountを利用されている方はアカウント名(例:Account 1)を添えてお申込みください。アカウント名の指示がない場合は Account 1 として固定予約を承ります。
▮ 特別固定予約をポイントを消費することなく、一時停止(例:2週間)できますか。
いいえ。 ポイントを消費しないで一時停止はできません。
特別固定予約は一旦、ご契約されますとお客様からの「特別固定予約 解除」のご指示があるまでは、ポイントを消費しないキャンセルや一時停止ができません。これは、ご契約のお客様にご負担いただくことで、他のお客様からの固定予約をお断りしているためでございます。また、できるだけ多くのお客様からの固定予約のご希望を叶えたいこともあり、特別固定予約のキャンセルや一時停止をお断りさせていただいております。
▮ 固定予約をポイントを消費することなく、一時停止(例:2週間)できますか。
はい。固定予約はポイントを消費することなく最大30日まで一時停止することができます。
一時停止が30日を過ぎる場合は、一旦、固定予約の解除となります。
一旦、固定予約が解除されますと2週間は同じ講師、同じ時間で固定予約のお申込みが
できなくなりますのでご了承ください。
▮ 同じ講師で月曜日 15:00,15:30 16:00 3コマ連続固定予約できますか。
いいえ。 できません。
同じ講師、同じ曜日でお取りできるのは最大2コマになります。
(例: Maria先生 月曜日 15:00, 15:30 )
▮ 同じ日に別の講師で2コマ予約できますか?
可能ではございますが、あまりお勧めいたしません。
同じ日に講師を変えてしまうと、受講歴が 更新されないまま別の講師が担当することもあり、前回のレッスンと重複してしまう可能性がございます。
後の担当講師に説明することで問題を解消できますが、説明に時間がかかることで正味レッスン時間が短くなることがございます。
受講歴の更新は、状況にもよりますが、数時間かかることもございます。
また、後の講師は、受講歴を事前に確認することもあり、前回の受講歴更新前
のものを参考に教材を用意する場合がございます。
同じ日に複数の講師で固定予約をお申込みされる場合は、なるべく時間を置いて
(3時間以上)お申込みいただくことをお勧めします。
▮ 固定予約が確認できません。 どうしてでしょうか?
稀にではございますが、担当者の操作ミス又は、一時的なシステム障害でご予約が完了していないことがございます。
ご予約の確認をレッスン日の10日~12日前にマイページでご確認いただき、ご予約漏れがあった場合、メールでご連絡いただくことで、ご予約ができる場合がございます。
例: 4月15日の固定予約 の確認を 4月3日~5日にご確認ください。
▮ 固定予約を1日だけ別の日に変更(振替)できますか?
いいえ、できません。固定予約は毎週決まったお時間で継続的にご予約を確保するサービスでございます。 一時的なご予約の振替は受け付けておりません。
固定予約の振替はお客様ご自身でお願いしております。
お客様ご自身でご予約をキャンセルされましてご希望の時間をお予約ください。
▮ 空きがでたら連絡していただけますか
申し訳ございません。固定予約の仮予約やウェイティング(空きが出来たら予約)は受け付けておりません。 お手数をおかけしますが、講師の空き状況をチェックいただき、空きができたタイミングでご連絡いただければ幸いと存じます。
▮ 希望の講師は必ず確保できる保証はありますか
申し訳ございません。希望講師を必ず予約(受講)できる保証はございません。
担任制―固定予約は、講師の出勤スケジュールや予約状況によって受講者のご希望時間にご用意できないこともございます。
また、固定予約を設定した後、講師の退職、休職、等の諸事情で固定予約が解除されることもございますので予めご了承ください。
▮ 残りポイントが少なくなりました。いつまでに追加購入する必要がありますか
固定予約は約2週間前に事務局で予約をしています。固定予約を実行する時点でポイントが足りなくなりますと予約ができません。ポイント不足で固定予約を実行できなかった日から7日までに追加購入してください。 7日経過してポイント追加購入がなかった場合、固定予約・特別固定予約は解除されます。
また、ポイント不足で固定予約が実行できない場合、メールで通知させていただきます。通知後に講師キャンセルやお客様ご自身でキャンセルしてポイントが戻りましても、固定予約ができない場合がございますのでご了承ください。
▮ ポイントの有効期限が迫っています。いつまでに追加購入する必要がありますか。
ポイント有効期限の15日前までにポイントを追加購入してください。
(例:ポイント有効期限が3月16日の場合、3月1日までにポイントの追加購入をお願いします)
レッスン日から約2週間前にポイントの有効期限が過ぎている場合は固定予約はできません。
(例えば、3月15日の固定予約を3月1日に実行した際、ポイントの有効期限が3月14日
の場合は、固定予約はできません)
固定予約が実行できない日から7日を経過しますと、 固定予約・特別固定予約は解除される場合が
ございますのでご了承ください。
レッスン カリキュラム
初級者
▮ Lesson flow and curriculum could be change depend on student level or student request
▮ Lesson material (Question Form)would hand over every lesson time.
▮Part 3 are related topics to Part 2 Part 3 ,so we prepare mix type lesson(50 min) for student take consecutive 2 lessons.
Lesson Curriculum (100 Lessons 25min / lesson )
1 ー 15 【 Part 1- Basic Practice 1 】 Answer+ Extension 25min/lesson
16- 30 【 Part 1- Basic Practice 2 】 Write answer 25min/lesson
31ー 50 【 Part 1- Basic Practice 1 】 Mock exam style training 25min/lesson
51ー 75 【 Part 2 】 Mock exam style training 25min/lesson
76ー 100 【 Part 3 】 Mock exam style training 25min/lesson
OR
51ー100 【 Part 2 & 3 】 Mock exam style training 50min/lesson
中級者~ 上級者
Lesson Curriculum (100 Lessons 25min / lesson )
1 ー 100 【Part 1】【Part 2】【Part 3】 Mock exam style training
25m /lesson or 50m /lesson (depend on Level)
担当講師の判断で中級以上の方には Basic Practice を省き、上記カリキュラム とは異なり【Part 1】【Part 2】【Part 3】それぞれ類似問題を1レッスン 25 分)内に連続して受講いただくタイプの問題をご用意しております。
レッスン カリキュラム
初級者
▮ Lesson flow and curriculum could be change depend on student level or student request
▮ Lesson material (Question Form)would hand over every lesson time.
▮Part 3 are related topics to Part 2 Part 3 ,so we prepare mix type lesson(50 min) for student take consecutive 2 lessons.
Lesson Curriculum (50 Lessons 25min / lesson )
1 ー 10 【 Part 1- Basic Practice 1 】 Answer+ Extension 25min/lesson
11- 20 【 Part 1- Basic Practice 2 】 Write answer 25min/lesson
21ー 30 【 Part 1- Basic Practice 1 】 Mock exam style training 25min/lesson
31ー 40 【 Part 2 】 Mock exam style training 25min/lesson
41ー 50 【 Part 3 】 Mock exam style training 25min/lesson
OR
31ー 50 【 Part 2 & 3 】 Mock exam style training 50min/lesson
中級者~ 上級者
Lesson Curriculum (50 Lessons 25min / lesson )
1 ー 50 【Part 1】【Part 2】【Part 3】 Mock exam style training
25m /lesson or 50m /lesson (depend on Level)
担当講師の判断で中級以上の方には Basic Practice を省き、上記カリキュラム とは異なり【Part 1】【Part 2】【Part 3】それぞれ類似問題を1レッスン 25 分)内に連続して受講いただくタイプの問題をご用意しております。
レベル別コースの選び方
How to Choose a Course Based on Your Level
IELTS 対策 レベル別コースの選び方 (初級―Basic)
IELTS 対策 レベル別コースの選び方 (中級―Intermediate)
IELTS 対策 レベル別コースの選び方 (上級―Advance)
< IELTS 対策 レッスンコース 一覧 >
IELTS Speaking (Mock Test)
IELTS Speaking Crash Course
IELTS Writing Academic
IELTS Writing General
IELTS Writing Basic Course
IELTS Writing Crash Course
IELTS Reading Academic
IELTS Reading General
IELTS Listening Past Exam
※ 受講プランと料金 (Course Plans and Fees)
※ 講師について About Tutors
上級 (Advance)
Current Overall Above 6.0 ⇒ Target 7.0 or More
● 一般にIELTSのオーバーオールを0.5上げるのに必要な時間は200時間と言われています。
各試験目標スコア達成に必要な時間 (Hours required to achieve target score)
● 受講者の多くは、スピーキング → ライティング → リーディング →
リスニング の順で進めています。
● 受講者の希望で必要な科目だけ受講いただけます。また、 同時に複数のコースを受講することも可能です。
Multi Account (複数科目同時受講アカウント)ご利用方法
IELTS Speaking Lesson Course
IELTS Speaking (Mock Test) IELTS スピーキング特訓ゼミ(模試)
類似問題を使い、25分のレッスンの中で「Part 1」→「Part 2」→「Part 3」の順で実践的に進めていきます。 受講者からの回答を基に講師が修正、アドバイスをしていきながら模範解答を作り上げていきます。
現状スコア6.0を6.5 →7.0→7.5→8.0 と上げるために幅広い問題を数多く学習する
ことが必要です。
ハイスコアを目指す受講者はこちらもチャレンジ!!
Crash Course は、IELTSスピーキングでバンドスコア 7以上を得点するために、採点基準の重要スキルを集中して学習する講座です。「IELTS Speaking (Mock Test)特訓ゼミ」が類似問題を使った総合学習カリキュラムであるのに比べ、Crash Courseでは、採点基準にある重要スキルを徹底して会得するカリキュラムになっています。
受講者が必要と思われるスキルを選んで受講してください。
IELTS Writing Lesson Course
IELTS Writing Academic 特訓ゼミ ┃ IELTS Writing General 特訓ゼミ
実際の出題形式に合わせて【Task 1-Academic】、【Task 1-General】、【Task 2-Academic / General】のレッスンをご用意しました。
▮ レッスンの特徴
【Task 1-Academic】
Task 1で出題される典型的なチャートや図形、模式図などを使い、データの概要、特徴を正確に書いて説明するトレーニングです。
【Task 2-Academic / General】
Task 2で出題される主なエッセイのタイプ5種類を分析し、よりよいエッセイを書くトレーニングです。
(Academic / General )
スカイプ又はZOOMによるライティングレッスンとは違い、英作文を講師が添削してメールで返信するサービスになります。
必要ポイント
Task 1 (180単語以内) 1ポイント
Task 2 (181単語以上) 2ポイント
ハイスコアを目指す受講者はこちらもチャレンジ!!
Crash Course は、IELTSライティングでバンドスコア 7以上を得点するために、採点基準の重要スキルを集中して学習する講座です。「ライティング特訓ゼミ」が類似問題を使った総合学習カリキュラムであるのに比べ、Crash Courseでは、採点基準にある重要スキルを徹底して会得するカリキュラムになっています。
受講者が必要と思われるスキルを選んで受講してください。
IELTS Reading Lesson Course
IELTS Reading Academic 特訓ゼミ ┃ IELTS Reading General 特訓ゼミ
レッスンの特徴
▮ Multiple-Choice, Summary-Completionなど実際に出題される問題タイプ
を検証し、慣れていただきます。
▮ 基本的な読解力を鍛えるトレーニングです。
パラグラフの構成やパッセージ全体の主題を読み取る力を身に着けます。
▮ スキミングやスキャニングなど読解テクニックを練習します。
▮ 必ず予習してレッスンに臨んでください。
IELTS Listening Lesson Course
セクション1と3ではダイアログ(複数の話者による会話形式)、セクション2と4がモノローグ(1人の話者が講義のように話すトーク形式)となっています。
社会・生活場面から学術・教育場面まで幅広い範囲で学習する必要があります。 とはいえ、常に決まったテーマ・問題形式なので、過去問の徹底学習で短期間にスコアアップがねらえます。
レッスンの流れ
➀ 問題用紙(Question)を講師が共有画面に写します。
② 問題用紙を見ながら音声を聞き質問に答えます。
③ 答え合わせをして、Note-taking、Answer Keyなどの指導を受けます。
④ ご希望があれば、当日分の教材とスクリプトを講師から受け取って終了となります。
2回目からはレッスン時間で次回の教材(複数分でも可)受取り予習してください。
中級 (Intermediate)
Current Overall Above 5.0 ⇒ Target Between 6.0 and 6.5
● 一般にIELTSのオーバーオールを0.5上げるのに必要な時間は200時間と言われています。
各試験目標スコア達成に必要な時間 (Hours required to achieve target score)
● 受講者の多くは、スピーキング → ライティング → リーディング →
リスニング の順で進めています。
● 受講者の希望で必要な科目だけ受講いただけます。また、 同時に複数のコースを受講することも可能です。
Multi Account (複数科目同時受講アカウント)ご利用方法
IELTS Speaking Lesson Course
IELTS Speaking (Mock Test) IELTS スピーキング特訓ゼミ(模試)
類似問題を使い、25分のレッスンの中で「Part 1」→「Part 2」→「Part 3」の順で実践的に進めていきます。 受講者からの回答を基に講師が修正、アドバイスをしていきながら模範解答を作り上げていきます。
ハイスコアを目指す受講者はこちらもチャレンジ!!
Crash Course は、IELTSスピーキングでバンドスコア 7以上を得点するために、採点基準の重要スキルを集中して学習する講座です。「IELTS Speaking (Mock Test)スピーキング特訓ゼミ」が類似問題を使った総合学習カリキュラムであるのに比べ、Crash Courseでは、採点基準にある重要スキルを徹底して会得するカリキュラムになっています。
受講者が必要と思われるスキルを選んで受講してください。
IELTS Writing Lesson Course
IELTS Writing Academic 特訓ゼミ ┃ IELTS Writing General 特訓ゼミ
実際の出題形式に合わせて【Task 1-Academic】、【Task 1-General】、【Task 2-Academic / General】のレッスンをご用意しました。
▮ レッスンの特徴
【Task 1-Academic】
Task 1で出題される典型的なチャートや図形、模式図などを使い、データの概要、特徴を正確に書いて説明するトレーニングです。
【Task 2-Academic / General】
Task 2で出題される主なエッセイのタイプ5種類を分析し、よりよいエッセイを書くトレーニングです。
(Academic / General )
スカイプ又はZOOMによるライティングレッスンとは違い、英作文を講師が添削してメールで返信するサービスになります。
必要ポイント
Task 1 (180単語以内) 1ポイント
Task 2 (181単語以上) 2ポイント
ハイスコアを目指す受講者はこちらもチャレンジ!!
Crash Course は、IELTSライティングでバンドスコア 7以上を得点するために、採点基準の重要スキルを集中して学習する講座です。「ライティング特訓ゼミ」が類似問題を使った総合学習カリキュラムであるのに比べ、Crash Courseでは、採点基準にある重要スキルを徹底して会得するカリキュラムになっています。
受講者が必要と思われるスキルを選んで受講してください。
IELTS Reading Lesson Course
IELTS Reading Academic 特訓ゼミ ┃ IELTS Reading General 特訓ゼミ
レッスンの特徴
▮ Multiple-Choice, Summary-Completionなど実際に出題される問題タイプ
を検証し、慣れていただきます。
▮ 基本的な読解力を鍛えるトレーニングです。
パラグラフの構成やパッセージ全体の主題を読み取る力を身に着けます。
▮ スキミングやスキャニングなど読解テクニックを練習します。
▮ 必ず予習してレッスンに臨んでください。
IELTS Listening Lesson Course
セクション1と3ではダイアログ(複数の話者による会話形式)、セクション2と4がモノローグ(1人の話者が講義のように話すトーク形式)となっています。
社会・生活場面から学術・教育場面まで幅広い範囲で学習する必要があります。 とはいえ、常に決まったテーマ・問題形式なので、過去問の徹底学習で短期間にスコアアップがねらえます。
レッスンの流れ
➀ 問題用紙(Question)を講師が共有画面に写します。
② 問題用紙を見ながら音声を聞き質問に答えます。
③ 答え合わせをして、Note-taking、Answer Keyなどの指導を受けます。
④ ご希望があれば、当日分の教材とスクリプトを講師から受け取って終了となります。
2回目からはレッスン時間で次回の教材(複数分でも可)受取り予習してください。
初級 (Basic)
Current Overall 4.5 or below ⇒ Target 5.0
● 一般にIELTSのオーバーオールを0.5上げるのに必要な時間は200時間と言われています。
各試験目標スコア達成に必要な時間 (Hours required to achieve target score)
● 初心者の多くは、スピーキング → ライティング → リーディング →
リスニング の順で進めています。
● 受講者の希望で必要な科目だけ受講いただけます。また、 同時に複数のコースを受講することも可能です。
Multi Account (複数科目同時受講アカウント)ご利用方法
IELTS Speaking Lesson Course
IELTS Speaking (Mock Test) IELTS スピーキング特訓ゼミ(模試)
▮ 特徴 : IELTS Speaking対策で最も標準的なレッスンです。
▮ レッスンの概要
類似問題を使い、試験同様に 1レッスン(25分)で、Part 1 → Part 2 → Part 3 と進めていきます。
受講者の回答スピーチを基に採点基準に沿って修正、アドバイスをしていきます。
受講者のレベルに合わせた指導を提供し、効率的にスコアが上がるレッスンにしていきます。
または、
Crash Course は、IELTSスピーキングで採点基準の重要スキルを集中して学習する講座です。
類似問題を使った 「IELTS Speaking (Mock Test)」 受講にはまだ早い初級者には、
Crash Courseを初級者向けにやさしく講師が指導します。
Crash Courseで、IELTSスピーキングの内容をよく知っていただくことができます。
IELTS Writing Basic Courseは、IELTSの受験をしていない人、あるいは対策を始めた
ばかりの人に、ライティング スコア 5.0 を取得していただくカリキュラムです。
IELTS Writing試験の全体像を把握したうえで、ライティングの基礎からしっかりと
学ぶことができます。 Task 1(図表などの分析とレポート)、Task 2(エッセイ)の
基本的な回答法を会得するカリキュラムになります。
IELTS Reading Academic IELTS Reading General
レッスンの特徴
▮ Multiple-Choice, Summary-Completionなど実際に出題される問題タイプ
を検証し、慣れていただきます。
▮ 基本的な読解力を鍛えるトレーニングです。
パラグラフの構成やパッセージ全体の主題を読み取る力を身に着けます。
▮ スキミングやスキャニングなど読解テクニックを練習します。
▮ 必ず予習してレッスンに臨んでください。
セクション1と3ではダイアログ(複数の話者による会話形式)、セクション2と4がモノローグ(1人の話者が講義のように話すトーク形式)となっています。
社会・生活場面から学術・教育場面まで幅広い範囲で学習する必要があります。 とはいえ、常に決まったテーマ・問題形式なので、過去問の徹底学習で短期間にスコアアップがねらえます。
レッスンの流れ
➀ 問題用紙(Question)を講師が共有画面に写します。
② 問題用紙を見ながら音声を聞き質問に答えます。
③ 答え合わせをして、Note-taking、Answer Keyなどの指導を受けます。
④ ご希望があれば、当日分の教材とスクリプトを講師から受け取って終了となります。
2回目からはレッスン時間で次回の教材(複数分でも可)受取り予習してください。
ZOOMを利用するには2つの方法があります。
1.ZOOM アプリをインストールしてZOOMアプリからサインインする
2. ZOOM コール アイコン(マイページ)から参加する― 緊急時のみ
できるだけ「ZOOMアプリ」をご利用ください。
ブラウザ版「ZOOM コールアイコン」は緊急対応としてご利用いただけます。
「ZOOM コールアイコン」からレッスンに参加した場合、教材ファイルの送受信ができないことや、チャットボックスの履歴がレッスン後に残らないなど不便な点があり、「ZOOMアプリ」のご利用を推奨しています。
初めての講師の場合、レッスン5分前にはご登録のZOOM にサインインして、講師からのコンタクトリクエストを承認して、ZOOMコールをお待ちください。
ZOOMコンタクトリクエストの承認が得られない場合や、ZOOMにコールしても受信いただけない場合、講師はチャットボットでZOOMミーティング招待リンクをご案内しています。受講者はリンクをクリックすることで講師とZOOMが繋がります。
「講師への連絡」チャットボットについてはこちらをご覧ください。
https://www.mytutor-jpn.com/info/2024/0313192809.html
——————————————————————————————————————————
インストールしたZoomアプリケーションをダブルクリックします。
==================================================
サインイン画面 の サインインをクリック
続いて 受講者のメールアドレスとパスワードを入力して サインインをクリック
==================================================
初めての講師の場合、講師からコンタクトリクエストを承認する必要があります。
==================================================
初めての講師からコンタクトリクエストが届くと画面上部「チャット」に
知らせがあります。(赤色で通知されます)
通知がありましたら「チャット」をクリックしてください。
*ZOOM アプリの仕様で招待メールが受講者のメールアドレスに届く場合がございますが、講師から送られたものではございません。また、招待メールからはレッスンに参加できません。
講師からのコンタクトリクエストを承認します。
「あなたを連絡先として追加したいです」とメッセージが現れます。
==================================================
講師からコールがありましたら「承認」をクリックします。
続いて「コンピューターでオーディオに参加」をクリックしてください。
==================================================
レッスンが終了したら、Zoomアカウントを閉じます。
そのまま閉じても構いませんが、次に別の受講者が利用する場合は、
アカウントをサインアウトしてから閉じてください。
右上の「ST」をクリックして「サインアウト」をクリック
(上部はアカウント登録者名、 下部にサインアウト)