英語4技能対策

Essay Questions―JHS Entrance Exam Essay Course―Basic


以下の質問に対し100単語(Words)以内で回答文(エッセイ)を作ってください。
Please create an answer (essay) within 100 words for the following question.

  1. Describe your favorite animal and why you like it.
  2. Write about your best friend and what makes them special.
  3. Talk about your favorite hobby and why you enjoy it.
  4. Explain what you want to be in the future and why.
  5. Describe your favorite season and what you like to do during that time.
  6. Write about a memorable day in your life and why it was important.
  7. Talk about your favorite sport and why you like it.
  8. Describe your favorite book and what you learned from it.
  9. Write about a place you would like to visit and why.
  10. Explain what you do to help around the house.
  11. Describe your favorite subject in school and why you like it.
  12. Write about an important lesson you have learned in life.
  13. Talk about your favorite movie and what you like about it.
  14. Describe a special family tradition and why it’s important to you.
  15. Write about your favorite meal and why you enjoy it.
  16. Explain what makes a good friend.
  17. Describe a fun family outing or vacation.
  18. Write about a hobby you would like to start and why.
  19. Talk about a skill you have and how you use it.
  20. Describe your favorite festival or celebration and what you like about it.
  21. Write about your favorite type of music and why you like it.
  22. Describe a pet you would like to have and why.
  23. Talk about a recent trip you took and what you enjoyed.
  24. Explain what you do on weekends.
  25. Describe your dream house and why it’s special to you.
  26. Write about your favorite teacher and how they have influenced you.
  27. Talk about a festival or event in your country and what you do there.
  28. Describe a new hobby you want to try and why.
  29. Write about your favorite childhood memory.
  30. Explain what makes you happy.
  31. Describe your favorite park or outdoor area and why you like it.
  32. Write about a family member you admire and why.
  33. Talk about an important tradition in your family.
  34. Describe a movie you recently watched and what you thought about it.
  35. Write about what you like to do during summer vacation.
  36. Explain what you would do if you won a lot of money.
  37. Describe a subject you find difficult and why.
  38. Write about an important goal you have for the future.
  39. Talk about your favorite type of weather and why.
  40. Describe a special gift you received and why it’s important to you.
  41. Write about what you like to do when it’s raining.
  42. Explain what you would do on a perfect day.
  43. Describe a book you recently read and what you liked about it.
  44. Write about a place in your city or town you like to visit and why.
  45. Talk about a new skill you want to learn and why.
  46. Describe an adventure you would like to have.
  47. Write about what you like to eat for breakfast.
  48. Explain why it’s important to learn English.
  49. Describe your favorite piece of clothing and why you like it.
  50. Write about an interesting tradition from another country that you like.
中学受験 英作文(エッセイ)対策コース― JHS Entrance Exam Writing(Essay) Course

English Site

★ 全ての講師が対応します。

★ 志望校から求められる単語数(Words)に応じてコースをお選び下さい。

★ 志望校の英語試験対策をご希望の場合は、ぜひご連絡ください。過去問など参考になる資料をご提供いただけましたら、それを基に問題を作成し、カスタマイズした対策コースをご提案させていただきます。

※ 関連記事

Reality of the Most Challenging Returnee Middle School Entrance Exams




          JHS Entrance Exam Essay Course

             (中学受験 英作文(エッセイ)対策コース)


   ● JHS Entrance Exam Essay Course―Basic (目安 100 words)

     レッスン数: 50 問 ― 1問=1レッスン (25分)

     教材: JHS Entrance Exam Essay Course―Basic (目安 100 words)


   ● JHS Entrance Exam Essay Course―Intermediate(目安 120 words~180 words)

     レッスン数: 50 問 ― 1問=1~2 レッスン (25~50 分)

    ※ 受講者のレベルや単語数に応じて、1問につき50分(2コマ)かかる場合があります。

  教材:JHS Entrance Exam Essay Course―Intermediate(目安 120 words~180 words)


   ● JHS Entrance Exam Essay Course―Advance (目安 280 words~ 350 words)

      レッスン数:50 問 ― 1問=2~3 レッスン (50~75 分)

   ※ 受講者のレベルや単語数に応じて、1問につき75分(3コマ)かかる場合があります。

  教材:JHS Entrance Exam Essay Course―Advance (目安 280 words~ 350 words)


     ※ 3つのレベルとも 受講者の希望で必要な分だけ受講してください。

          

     ※ その他、受講者自身で質問を用意して受講することが可能です。



━━ レッスンの進め方 ━━


① 事前に予習されることをお勧めします。回答文をwordなどのファイルで作っておきましょう。
  鉛筆書きの場合は解答用紙をスキャンしてファイルに保存することをお勧めします。
(本場同様の緊張感でレッスンを進めたい方は、予習無しで進めてください。)

② 単語数(Words)によって1問を1レッスン以上(2コマ、3コマ)必要になります。

  できるだけ1つの問題(トピック)を同じ講師で受講してください。 

  (ただし講師が変わっても引継ぎはできます)

③ レッスンでは、センテンスごと(文のまとまりごと)に講師のチャットボックスに

  ドロップして講師は添削します。

   講師はセンテンス毎に解答文を共有画面で受講者に見せながら添削していきます。

   最後に完成文に対し、文章全体のアドバイスを致します。

④ レッスン中に完成できない場合、途中までの回答文を文書ファイル(word 又は

  OpenOffice Writer)で受講者に渡します。

⑤ 受講者は次のレッスンまでに回答文を完成させ、レッスン時間に講師へ渡します。

⑥ 2回目のレッスンでは共有画面で講師が完成文を添削していきます。 添削、アドバイ
  ス、回答文の完成まで受講者のレベルに沿ったライティングレッスンとなります。

JHS Entrance Exam. Essay- Model Answer

Q: Describe a memorable experience from your time abroad. What did you learn from it?

A: Short

My most memorable experience abroad was volunteering at an animal sanctuary in Brazil. I spent several weeks caring for injured wildlife and helping to rehabilitate them for release back into the wild. This experience was eye-opening; it taught me the importance of compassion and stewardship towards the environment and its inhabitants.  

Each day brought new challenges, from nursing a wounded toucan to teaching a young monkey how to climb. These moments were both heartwarming and heartbreaking, revealing the harsh realities of human impact on nature. However, witnessing the resilience of these animals and the dedication of the sanctuary staff was incredibly inspiring.

I learned about the delicate balance of ecosystems and the crucial role each species plays. This understanding deepened my appreciation for biodiversity and the need to protect it. It also instilled in me a sense of responsibility to advocate for conservation efforts and to live more sustainably.

This experience abroad was not just about caring for animals; it was a profound journey of personal growth. It taught me empathy, resilience, and the power of collective efforts in making a difference. These lessons have stayed with me, influencing my actions and choices long after returning home. (215 Words)

A: Long

My time abroad in Italy was not just a journey across continents, but a journey into a new way of perceiving life and relationships. It was in the quaint, cobbled streets of a small Italian town that I discovered the essence of ‘la dolce vita’ – the sweet life. This phrase, so often romanticized in literature and cinema, unfolded in its truest form in the everyday lives of the people I met there.

I recall one evening in particular that encapsulates my entire experience. I was invited to a local family’s home for dinner. The setting was modest, yet the atmosphere was rich with warmth and laughter. Around the table, conversations flowed as freely as the wine, and the meal was a simple yet delicious array of homemade pasta, fresh bread, and a salad dressed with olive oil from their backyard.

What struck me was the sheer joy and contentment in the air. There was an unhurried quality to the evening, a sense of being present that I had rarely experienced back home. The family spoke of their day-to-day lives, their traditions, their history, and in those stories, I found a profound sense of community and belonging. They listened intently to my tales of life in another part of the world, showing genuine curiosity and warmth.

From this and many similar experiences, I learned invaluable lessons about life. The Italians have a saying, ‘il dolce far niente’, which translates to ‘the sweetness of doing nothing’. This concept, which I observed and lived during my stay, taught me the importance of slowing down, appreciating the small moments, and finding joy in the company of others. It wasn’t about idleness but about the quality of being present and fully engaging with life.

This memorable experience broadened my perspective, teaching me to value the art of conversation, the beauty of simple pleasures, and the importance of community. It was a lesson in the richness of life that goes beyond material wealth or fast-paced achievements. The art of enjoying life, as I learned in Italy, lies in savoring each moment and cherishing the connections we make along the way. (355 words)

Junior High School (JHS) Entrance English Exam Course―English Site

Japanese Site

★ All tutors are responsible for this course


▮ JHS Entrance Exam Essay Course

▮ JHS Entrance Exam Interview Course

○ Senzoku Gakuen Junior High School Returnee Students

 Shibuya Kyoiku Gakuen Makuhari Junior High School Returnee Students

▮ Classical Literature Reading

中学受験 英語入試対策コース

English Site

★ 全ての講師が担当します。

★ 志望校の英語試験対策をご希望の場合は、ぜひご連絡ください。過去問など参考になる資料をご提供いただけましたら、それを基に問題を作成し、カスタマイズした対策コースをご提案させていただきます。

          レッスンコース



▮ 中学受験 英作文(エッセイ)対策コース(JHS Entrance Exam Essay Course)

▮ 中学受験 英語面接試験対策コース(JHS Entrance Exam Interview Course)

○ 洗足学園中学 帰国子女枠入試-英語面接試験

〇 渋谷教育学園 幕張中学 帰国子女枠入試-英語面接試験

▮ 古典文学読解コース Classical Literature Reading

Cabin Crew (客室乗務員)


Cabin Crew (客室乗務員) 8ユニット 50レッスン/25分)

※ 受講者のレベルやご希望で進行速度が異なります。

担当インストラクター

Bella, franz, Haydee, Iris, Ria


English for Cabin Crew は、日常業務で英語を使用する必要のある客室乗務員や、客室乗務員を目指す人々のために特別に開発された教材です。この本では、困難な状況に直面しても、明確で直接的、かつ権威的に、しかし礼儀正しくコミュニケーションを取る方法を学ぶことができます。

English for Cabin Crew は8つのユニットから構成されており、フライトの流れに沿った構成となっています。最初に導入ユニットがあり、その後に搭乗前の準備、搭乗客の歓迎、客室サービスとアメニティ、旅路での健康と医療問題、安全と緊急時対応、降下、着陸、乗り継ぎについてのユニットが続きます。最終ユニットでは、客室乗務員の職に応募する際のアドバイスが提供されています。この本のユニットは独立しており、コース参加者のニーズや興味に応じて選択することができます。また、独学にも適しています。


主な受講対象者:客室乗務員や、客室乗務員を目指す方(中級~上級レベル)

市販教材:Express Series English for Careers Cabin Crew

 レッスン中は共有画面でテキストをご覧いただくことはできますが、予習復習で

必要の際は ネット通販などでお買い求めください

Contents  

= 8ユニット 50レッスン/25分 =


  1. Introduction to cabin crew
  2. Pre-flight
  3. Boarding
  4. Cabin services and amenities
  5. Health and medical issues 
  6. Safety and emergencies
  7. Descent, landing,and layover
  8. Getting a job


サンプル教材

月額制プラン月途中開始で、開始月のポイントが日割りになる理由

月額制プランを月の半ば(6日以降)から開始される場合、開始月と退会(休会)時にポイントを日割りで配分しております。このポイントの分配理由について説明させていただきます。

オンライン英会話では、月額制プランが毎月自動で更新されますが、通常、更新日に支払いが確認されるまで、その日以降の予約はできない設定になっています。(これは多くのオンライン英会話サービスで採用されている方式です。)つまり、ポイントは更新日のサイクルに基づいて管理(設定)されます。

この方式のデメリットとしては、例えば1月15日が更新日である場合、1月16日以降の予約が1月15日の支払いを受けるまでできなくなることが挙げられます。

弊社では、月ごとにポイントを管理(設定)することで、更新日に関わらず、いつでも1週間から2週間先まで予約が可能になります。この方法により、お好きな講師を計画的に予約できるようになり、受講者の利便性を優先しています。このため、月ごとのポイント設定を採用しています。

TOEFL iBT 4科目 80から90にスコアアップの受講プラン(コース、料金、支払方法、受講方法)

全てのレッスンコースは「ポイント制プラン」または「月額制プラン」でご利用いただけます。
TOEFL iBTの4科目(80➤90)受講プランについては、以下のウェブサイトで
詳細をご案内しておりますので、ポイント制プランをお申し込みください。

受講プランと料金 — TOEFL iBT 4科目  80➤90

Multi Account (複数科目同時受講アカウント)ご利用方法


料金についてはHページ上部メニュー 「料金案内」をご確認いただけますと幸いです。

複数アカウント保有のご注意点

< 複数アカウント保有のご注意点 >


(1)レッスン予約に必要なポイントの購入・管理はアカウント毎にお願いします。

(2)後日、ポイントを別のアカウントに移行したり、1つのアカウントに統合する場合は、

   ポイント有効期限の短いアカウントの有効期限に統一されますのでご了承ください。

例: アカウントA (有効期限2022年10月30日)、アカウントB(有効期限2022年9月30日)

   アカウントAからアカウントBにポイントを移行した場合、移行したポイントの有効期限

   は2022年9月30日となります。


(3) 一度、1つのアカウントに統合されたポイントを後日、2つのアカウントに分ける

   ことはできません。

(4)複数アカウント間でポイントの移行をご希望の際は、その都度有料(980円)となります

    のでご了承ください。


上記のように、各アカウント毎にポイントを管理する複数アカウント保有とは別に、二つのアカウント間でポイントをシェアする方法もご用意しております。

2つのアカウントにポイントを振り分け2つのコースを受講する方法

学習プラン(サンプル 1) IELTS 2科目

<サンプル>  学習プラン IELTS  2科目 

受講コース:     IELTS  Speaking, Writing, (2科目)

現在スコア:     Speaking  5.0   /    Wriing    6.0

目標スコア:       Speaking  5.0   /     Wriing    6.0 

学習期間:  2023年 11月 1日  ~  2024年  4月 30日  180日

標準学習時間 :    200   +  α 時間

1日平均学習時間 :   約 66分 + α 


目標スコア達成には標準学習時間 200時間以上必要です。

各試験の目標スコアを達成するために必要な時間については、以下のURLのサイトからご確認ください。

https://www.mytutor-jpn.com/info/2021/1215193414.html

標準学習時間 200時間+α を「オンラインレッスン」、「オンラインレッスン予習復習」、「その他学習」に分けて学習プランをご案内させていただきます。


IELTS 対策 中級レベル コースの選び方及びレッスン内容

https://www.mytutor-jpn.com/info/2020/0521152526.html


オンラインレッスン 2科目  内訳

● スピーキング  100 レッスン (41.5時間)

  IELTS Speaking Crash Course    30 レッスン

  IELTS Speaking  Useful Phrase Course 20レッスン 

  IELTS Speaking Mock Test 50 レッスン


● ライティング    100 レッスン  (41.5 時間)

IELTS Writing Academic (特訓ゼミ)    60    レッスン(30問)

IELTS Writing Crash Course        40  レッスン


オンラインレッスン合計:200 レッスン  約 83  時間    ※ 費用 69,600 円      

 (費用内訳 : ポイント制プラン 100ポイント(34,800円) × 2  )


| 予習・復習+その他学習              117   時間   + α


| 学習時間合計             200 時間 + α



注意事項: 

①  IELTS  Speaking, Writing, 2科目を同時進行で受講いただくために、

アカウントを2つ(1アカウント追加)お作りいただくことをお勧めします。


複数のレッスンコースを受講いただく場合はこちらからご確認ください。

複数コースを同時に受講する方法(1つのアカウントまたは、複数アカウンを使う)

https://www.mytutor-jpn.com/info/2022/0831123607.html


2科目(例:Speaking, Writing)を同時に受講する方法

https://www.mytutor-jpn.com/info/2023/0831151809.html


ポイントシェアをご利用される場合はポイント制プランをご利用ください。

② 学習時間や内容は、個人の進捗や必要に応じて調整してください。

③ 定期的に試験を受け、必要に応じて計画を見直してください。


以上が学習プランのご提案となります。 お役に立てば幸いです。