英語4技能対策

予約(キャンセル、欠席、代行)について

● 予約ができない(ポイント不足のエラーがでる)

  ポイント設定に不備がある可能性がございます。お手数をおかけしますが、「カスタマサポート」までご連絡ください。


● 予約ができない(15コマを超える予約)

1日の受講数に制限はございませんが予約は最大15レッスン(15コマ)までとします。(利用規約第4条10項)予約数が制限を超えた場合は、予約を1コマ受講されまして、予約枠を確保してから追加のご予約をお願い申し上げます。


● 予約をキャンセルしたいが、「キャンセル」ボタンが「欠席」ボタンになっている

3時間を過ぎたご予約は自動的に「欠席」ボタンに変わります。「欠席」はポイントが消費されますので、予めご了承ください。レッスン開始時間の3時間前から直前までの間にご事情で受講できなくなった場合、事前にマイページの「予約表」から「欠席」ボタンをクリックして講師にお知らせください。「欠席」ボタンをクリックせずに欠席されますと、講師がしばらくの間、スカイプコールで受講者様に連絡を続けなければならず、大変な負担となります。お手数をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。 また、会員規約による「特別予約」はキャンセルができません。
「特別予約」は、同じ講師を同じ日に2コマを超えて予約する場合に該当します。この「特別予約」は、ご予約後の変更やキャンセルができません。さらに、後日1コマ目や2コマ目の予約をキャンセルしても、「特別予約」自体はキャンセル不可となっておりますので、何卒ご了承ください。
また、「特別予約」の際には、受講者の方に確認していただき、その上で予約を進めるよう設定されております。

● 予約方法がわからない


● 予約の「キャンセル」方法がわからない


● 「キャンセル」ボタンをクリックしたが、キャンセルの最終確認がわからない

 回線環境やデバイス機能障害などが原因で、キャンセル(欠席)操作が完了しない場合がございます。 キャンセル(欠席)操作の確認は、キャンセル確認メールまたはマイページにある予約表からご予約が消えていることでご確認ください。 回線速度の原因で稀にではございますが、キャンセル確認メールが届いてもキャンセルが完了していない場合もございます。 キャンセルの最終確認は、マイページにある予約表からご予約が消えていることでご確認ください。ただし、キャンセル確認メールが届いていた場合は、キャンセルとしてポイントを返還させていただきます。


● 予約した講師が休講になった場合、代行ではなくポイントを返還してほしい。

受講者からの要望があれば、代行ではなく講師のキャンセルによるポイント返還の設定も可能です。ご希望の際はカスタマーサポートまでご連絡ください。


● 異なる講師で連続2コマ予約した場合

  通常、講師は前回の受講歴を参考に教材を用意しております。講師はレッスン終了後1時間以内に受講歴を入力するため、受講歴の更新は1時間程度かかることをご了承ください。異なる講師を連続して2コマ予約しますと、2コマ目の講師は前レッスンの正確な履歴が不明なため、レッスンの引継ぎが難しくなります。2コマ連続して予約される場合は、同じ講師でお願いします。講師が異なる場合は、前レッスン終了から1時間空けてご予約いただくことをお勧めいたします。  2コマ連続異なる講師を予約した場合の対処法はこちらからご確認ください。

添削くん(添削サービス)

● 返事はいつもらえるでしょうか? 届いているのか、いつ添削の返事がもらえるのか

お客様から投稿送信いただきますと、ご登録のメールアドレスへ「添削くん受付確認メール(自動配信)」が届きますのでまずはご確認ください。
投稿から48時間以内に添削結果が登録メールアドレス及びマイページ「受講歴/添削履歴」からご確認いただけます。(確認方法はこちらからご確認ください。) メールに届いていない場合、迷惑メールに届いていないかをご確認ください。迷惑メールでも確認できない場合、送信時のシステムトラブルが原因かと思われます。その際は、申し訳ございませんがマイページから受領してください。尚、システム不具合、担当講師の体調不良などの原因で48時間以内に遅れないケースもございます。 投稿から48時間過ぎても結果が届かない場合は、カスタマサポートまでご連絡ください。


● 無料体験で添削サービスが利用できない

申し訳ございません。添削サービス(添削くん)は、無料体験ではご利用いただけません。無料体験では、添削サービス以外のレッスンをお試しいただけますと幸いです。「ポイント制プラン」または「月額制プラン」をお申し込みいただくことで、添削くんをご利用いただけます。
「ポイント制プラン」または「月額制プラン」を「添削くん」目的でお申し込みの際、以下の2点にご注意ください。 サービスの範囲内で添削結果にご満足いただけない場合、ポイントを返還し(ただし1回分の投稿のみが対象です)、添削サービスを停止することがございます。 その際、他のレッスンコースのご利用も可能です。「ポイント制プラン」または「月額制プラン」をお申し込み後8日以内であれば、規定の手数料(1000円)と実際のご利用分を差し引いた金額を返金させていただきます。先に述べたように、添削結果にご満足いただけない場合のポイント返還には追加の費用は発生しません。
以上の点をご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

トラブルシューティング- レッスン中、またはレッスンに関して

● 講師からコールがない

  初めての講師なのにコンタクトリクエストが届かない、講師からコールがない場合に、緊急対応として、マイページ「講師への連絡」から「ZOOM(Skype) コール アイコン」を使いレッスンに参加することができます。 コールが来ない理由はこちらからご確認ください。


● レッスン中の通信障害―原因調査


● スカイプ 自分の声が講師に聞こえない 


● ZOOM – 自分の声が講師に届いていない


● レッスン中のトラブル(通信障害など)でレッスン時間が短くなった

講師側の原因でレッスン時間が20分に達していない場合、ポイントを返還いたしますので、カスタマーサポートまでご連絡ください。講師はできる限り25分のレッスン時間を確保するため、時間延長などの努力をいたします。結果として20分以上レッスン時間が確保できた場合は、レッスン完了とさせていただきますのでご了承ください。


● レッスン内容が希望していたものと異なっていた

レッスン内容がご希望のものと異なる場合は、レッスン時間内に講師へご指摘の上、修正していただけますようお願いいたします。レッスン内容の相違を理由にポイントの返還はいたしかねますのでご了承ください。(利用規約 第4条 18項)


● レッスンコースを変更したい

コース変更のご予約の際「講師への連絡」からご希望のレッスン名(英字)をお伝えください。(例: I would like  to change lesson course to IELTS Speaking Crash Course) コースの変更を希望する場合は、レッスン開始の2時間前までに余裕を持ってご連絡いただくようお願いします。「講師への連絡」チャットボットについてはこちらをご覧ください。 一度、受講頂くと、カリキュラムの順番で進めてまいります。 また、マイページに表示されておりますコース名も最終受講コースが表示されます。


● レッスン中の指導法を伝えたい(例:なるべくチャットボックスを使い、語彙、文法の指導をしてほしい)

レッスン全般にかかわるご要望ごございましたら、マイページ「カスタマーサポート」までお申し付けください。 ご要望は、レッスン全般に関わる内容で、レッスン毎に変更はできません。 また、ご要望は、苦手な箇所の解消、レッスンの進め方等で1,2点に絞ってご指示いただければ幸いです。 ご要望が多いと、レッスン進行の妨げにもなりますのでご留意ください。  Request for lesson (レッスンへのご要望) サンプル ● 文法を中心に修正してほしい ● 発音を矯正してほしい ● なるべくチャットボックスを使い、語彙、文法の指導をしてほしい ● レッスンの速度をゆっくり、理解できるまで次に進まないでほしい ● レッスン開始時のあいさつは短く、すぐにレッスンを開始してほしい


● 複数のコース(例:スピーキングとライティング)を同時に進めたい

Multi Account (複数科目同時受講アカウント)を使って最大4科目を同時に受講することができます。

● レッスン中に時間が余ったため、残りの時間で別のコースを受講したいと希望しましたが、講師が教材を準備するのに時間がかかり、その結果、レッスン時間が無駄になってしまいました。

誠に申し訳ございませんが、当サービスでは1レッスンが25分と短時間のため、1レッスン内で複数のコースを提供することが難しい場合がございます。複数のコースを一度に進行することで受講履歴が複雑化するだけでなく、レッスンが中断されることで教材の準備に時間を要する場合もございます。このような状況は、受講者様にとっての学習効果を低下させる要因となるほか、担当講師にも混乱や負担を与える可能性がございます。そのため、代替案として「Multi Account機能」を活用し、各アカウントごとにレッスンコースを進めていただくことをお勧めいたします。現在受講中のコースをAccount 1(メインアカウント)で継続いただき、別のコース(例:IELTS Writing Course)はAccount 2で受講いただけます。 Multi Account機能についてはこちら


● レッスン教材入手方法が知りたい

使用教材は、各レッスンコース概要からご確認ください。一部のオリジナル教材は、マイページの上部メニュー「オリジナル教材」からダウンロードすることができます。市販教材に関しては、レッスン中に講師が画面共有を行います。予習や復習に必要な場合は、ネット通販などでお求めください。入手困難な教材、その他ご不明な点は、講師またはカスタマーサポートまでお問い合わせください


● 予約した講師が休講になった場合、代行ではなくポイントを返還してほしい。

受講者からの要望があれば、代行ではなく講師のキャンセルによるポイント返還の設定も可能です。ご希望の際はカスタマーサポートまでご連絡ください。

ZOOM – 相手にビデオが映らない

ビデオが映らない場合には、「ビデオオフ」や「ビデオなしで参加」にしていないかをまず確認してください。また、カメラの使用を許可していない場合やカメラをブロックしている場合にもビデオが映らないことがあります。

パソコンなどの内蔵カメラを使用していない場合には、設定より正しいカメラデバイスが選ばれているかを確認してください。


ZOOM – ハウリングなどの雑音がする

Zoomでは、ハウリングや雑音などの環境音の調整はとてもわかりやすい設計になっています。発言者以外の参加者がマイクアイコンの[ミュート]をクリックするだけで設定可能です。


また、環境音などを調整して会話をクリアにするには、Zoomの[設定]から[オーディオ]を選択して「マイク音量を自動調節します」のチェックを入れます。


また、オディオ設定の下部にある[詳細]ボタンをクリックしてください。詳細画面が開いたら、「インミィーティングオプションをマイクから”オリジナルサウンドを有効にする”に表示」のチェックを外せば完了です。

デバイス同士があまりにも近くに置かれている場合にもハウリングがおきますので、その場合には少し機材同士の距離を置いてあげるなどの工夫が必要です。


ZOOM – 相手の音声が急に小さくなった

Zoomの音声が急に小さくなってしまう場合には、自動で音声を調節する機能が原因となっている場合があります。


この場合には、Zoomの[設定]から[オーディオ]を選択して「マイク音量を自動調節します」のチェックを外します。


また、オディオ設定の下部にある[詳細]ボタンをクリックしてください。詳細画面が開いたら、「インミィーティングオプションをマイクから”オリジナルサウンドを有効にする”に表示」にチェックを入れて完了です。


ZOOM – 音声が届いていない


音声が聞こえない場合や、相手に自分の音声が届いていない場合には下記の手順でご確認ください。


①まずはデバイスの音量設定を確認
パソコンやタブレットなどの利用しているデバイスの音量がゼロになっていないかをまず確認します。


②Zoomの設定でミュート(音声オフ)になっていないか確認します。
画面下部のマイクアイコンがミュート解除と表示されている場合、そこをクリックしてください。


③マイク本体がミュートになっていないかを確認
スマートフォンではなく、パソコンにマイクを接続してZoomを使用している場合、マイク本体にオンオフのスイッチがついている場合があります。マイクがオフなっている場合にはオンにしてください。


④他のビデオ電話ツールを立ち上げていないか確認
非常に注意したいのがZoomと同時にSkypeなどのビデオ電話ツールを使用してる場合。複数のオンライン会議ツールを立ち上げているとZoom以外で音声が使用されてしまい、Zoomでは相手に声が届かない場合があります。

その場合には、一度Zoomを退出して、Zoom以外のオンライン会議ツールなどを全てログアウトしてから、再度Zoomに入室してください。


⑤Zoomのオーディオ設定を確認する
ミーティング画面左下のオーディオに参加ボタンの右隣にある[オーディオ設定]アイコンをクリックします。
オーディオ設定が開きますので、それぞれ使用したいスピーカーと使用したいマイクを選択します。

使いたいスピーカーやマイクが表示されていない場合、各デバイスの配線が正しくされていないことが考えられます。その際には、予備の機材へ切り換えるのがオススメです。



スカイプで講師の声が聞こえない場合

講師の声が聞こえない場合、以下の問題が考えられます。


● スピーカーが外れている・オフになっている
スピーカーが外れたり、オフになったりしていませんか?
もう一度スピーカーをご確認下さい。

● スピーカーが正しく動作していない
メニューバーで、『ツール』>『設定』>『オーディオ設定』をクリックし、緑のボタンを押し、お使いのスピーカーのテストをします。

● 音声がミュートになっている
ミュートになっていないことを確認し、スピーカーの音量をあげて下さい。

● 最新のバージョンにアップデートしていない
最新バージョンをお使いでない場合、通話の品質を保つためにもアップデートが必要になります。



レッスン前にSkypeの通話音声テストをお試しいただくことをおすすめいたします。
詳細につきましては、以下のURLをご確認ください。
https://www.mytutor-jpn.com/info/2019/0727114004.html

レッスン中に問題が発生した場合は、セブマネージャーまでご連絡いただければ原因を調査いたします。

「セブマネジャー Chat Support」 ご利用方法

https://www.mytutor-jpn.com/info/2021/0816220249.html

スカイプで自分の声が講師に聞こえていない場合

自分の声が講師に聞こえていない場合、以下の問題が考えられます。


● マイクが外れている・オフになっている
マイクが外れたり、オフになったりしていませんか?

もう一度マイクをご確認下さい。

● マイクが正しく動作していない
メニューバーで、『ツール』>『設定』>『オーディオ設定』をクリックし、お使いのマイクのテストをします。
発声時に、ライトが点灯し、ゲージが動けばマイクは正常に動作をしています。


● マイクがミュートになっている
マイクによってはミュートの設定ができるものがあります。
お持ちのマイクがミュート設定になっていないかご確認下さい。

● 最新のバージョンにアップデートしていない
最新バージョンをお使いでない場合、通話の品質を保つためにもアップデートが必要になります。

トラブルシューティングー お支払い


● 「ポイント制プラン」 クレジットカードでの支払い手続きでエラーが出る

クレジットカードは、パソコン又はタブレット端末で対応しております。スマートフォンは対応しておりませんのでご了承ください。尚、PayPalは、スマートフォンからでも対応しております。「規約に同意の上クレジットカードでお支払い」を選択して必要項目をすべて埋めて「送信」ボタンをクリックしてクレジットカード専用ページへ進んでください。 クレジットカードでお支払い手続きの詳細はこちらからご確認ください。


● 「月額制プラン」 クレジットカードでの支払い手続きでエラーが出る

クレジットカードは、パソコン又はタブレット端末で対応しております。スマートフォンは対応しておりませんのでご了承ください。尚、PayPalは、スマートフォンからでも対応しております。 月額制プラン-クレジットカードでお支払い手続きの詳細はこちらからご確認ください。


● レッスン料の支払い方法がわからない

無料体験がお済になったら、ウェブサイトの「料金案内」又は、各レッスンコース説明ページにある「お申込みボタン」から受講に必要なポイントをご購入いただけます。お支払い方法は、クレジットカード「Paypal、VISA、Master、JCB」及び「銀行振込み」がご利用できます。但し、PayPal以外のクレジットカードはPCのみご利用いただけます。スマホ又はタブレットではPayPal以外のクレジットカードはご利用いただけません。


● ポイント購入したが、予約ができない。(ポイントが付与されていない)

支払い完了後のポイント設定は30分から12時間程度いただいております。12時間経過してポイントが設定されていない場合、マイページ「カスタマーサポート」から確認のメールをしてください。 レッスンコース毎に、受講者の受講履歴などを確認したうえで、ポイント設定とご案内メールをご用意するため少々お時間がかかります。


● 料金プランを変更したいが、変更の仕方がわからない

料金プラン・お支払い方法の変更手続きはこちらからご確認ください。


● 料金プラン購入後 解約して返金してほしい

弊社の提供しているサービスはクーリングオフの対象を定めている特定商取引法上の 特定継続的役務提供に該当しません。しかしながら、ユーザーの利便性・合理性を最優先に考え、初めてご利用のお客様に限り、決済情報の登録が完了してから8日以内であれば契約の解除ができます。但し、払い戻しの適用はお一人様一回限りとさせていただきます。ご返金に際しましては、マイページ上部メニュー「カスタマーサポート」からご連絡ください。ご入金額からご利用分と解約手数料(1,000円)を差し引きまして返金させていただきます。尚、返金処理後、実際に銀行への払い戻しについては、ペイパル、クレジットカードの場合、最大1ヶ月ほど要します。