英語4技能対策

Zoomアカウントの作成方法


アカウント作成方法の手順


Zoomアカウントの作成手順は以下の通りです。


1. Zoomのアカウント作成ページにアクセス

2. 年齢確認をする

3. メールアドレスを登録する

4. メールに届く認証コードを入力する

5. 名前とパスワードを登録

6. アプリをダウンロード

7. 登録した情報でサインイン


それぞれ画像付きで詳しく解説します。


1:   Zoomのアカウント作成ページにアクセス

まずはZoomのアカウント作成ページにアクセスしましょう。Zoomのアカウント作成ページはZoomの公式ページ右上の「無料でサインアップ」をクリックすることで開くことができます


ZOOM ダウンロードセンター  Windows向け     ZOOM ダウンロードセンター Mac向け  

2: 年齢確認をする


Zoomのアカウント作成ページにアクセスすると、年齢の確認を要求されます。入力欄に生まれ年を入力し、すぐ下にある「続ける」をクリックしましょう。


Zoomの対象年齢は16歳以上です。年齢が16歳未満になるような生まれ年を入力すると、「申し訳ございませんが、現時点ではお客様は Zoom にサインアップできません。」というメッセージが表示され、アカウント作成ができなくなってしまうので、生まれ年を入力する際は打ち間違いに注意しましょう。



3:  メールアドレスを登録する


続いてメールアドレスを入力します。入力したメールアドレスはログインIDとして利用することになるので、普段利用しているアドレスを入力するのが良いでしょう。



メールアドレスを入力して「続ける」をクリックすると、入力したアドレスに確認メールが送信されます。

なお、以下のサービスのアカウントを持っている場合は、それぞれのサービスと連携することでもアカウント作成が可能です。

● Apple

● Google

● Facebook

上記のサービスと連携してアカウント作成する場合は、ページ下部にあるサービスのアイコンをクリックし、以降の指示にしたがって操作しましょう。


4:  メールに届く認証コードを入力する

メールアドレスを入力して「続ける」をクリックすると、認証コードの入力画面に遷移します。

入力したアドレスのメールボックスを開き、Zoomからのメールを確認しましょう。メールには6桁の認証コードが記載されているので、入力画面に入力し、「認証」をクリックします。


5: 名前とパスワードを登録


続いて名前とパスワードを入力します。各入力欄に情報を入力したら、「続ける」をクリックしましょう。



パスワードは以下の条件に該当している必要があります。

● 8文字以上
● 数字1文字以上
● 大文字1文字以上
● 小文字1文字以上
● 「11111」や「abcde」のような連続した文字列を使用していない


パスワードには記号の利用も可能です。名前とパスワードの入力が完了すれば、アカウントが作成できます。

6: アプリをダウンロード


アカウントが作成できたら、Zoomのアプリをダウンロードしましょう。アプリは公式ページのダウンロードセンターからダウンロードできます。


ZOOM ダウンロードセンター    MAC ダウンロードセンター


Windows  バージョンの調べ方

また、スマホの場合は各ストアサイトからダウンロードが可能です。



7: 登録した情報でサインイン

Zoomアプリがダウンロードできたら、アカウント作成で登録した情報を利用してサインインしましょう。サインインは画面で「サインイン」をクリックし、登録したメールアドレスとパスワードを入力することで可能です。



スマホアプリの場合は以下の画面で「サインイン」をタップし、登録したメールアドレスとパスワードを入力することでサインインできます。