アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!
海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語
homebody 引きこもり
「 引きこもり 」って英語ではどう言うんでしょか?
アメリカでは ” homebody ” といいます。
例文
Q: What are you doing this weekend?
(今週末は何をするの?)
A: I’m staying at home. I’m a homebody.
(家にいるよ。家にいるのがすきだから。)

”homebody”とは友人たちと出かけたり旅に出たりするよりも、
家で過ごすのが好きな人を言います。
一般的な引きこもりのようなシリアスな感じではありませんが、家で過ごすことが
多い人が「私引きこもりだから」と言うようなレベル感です。
社会と断絶しているような引きこもりというよりは、
出かけたがらないような人を表す単語です。
ネガティブな意味で使う「引きこもり」を表現する場合は、”shut-in” を使います。
”couch potato”も家にいるのが好きな人に使いますが、
これも社会問題的な引きこもりとは少し異なります。
イメージ的には「ソファに寝っ転がってポテトチップスを食べながら
テレビを見てぐうたら過ごす」という感じです。
「 homebody 引きこもり 」習得・攻略

ネイティブのリアル 英語:
Bill doesn’t want to go with us to the party. As usual, he’d rather stay home and read. He’s definitely a homebody.

学校で教わる英語:
Bill doesn’t want to go with us to the party. As usual, he’d rather stay home and read. He’s definitely a person who prefers staying at home.
ネイティブのリアル発音:
Bill doesn’ wanna go with us ta the pardy. As usual, ’e’d rather stay home ’n read. He’s definitely a homebody.
同義表現
a stay-at-home kind of person
「home」 を使ったその他のイディオム
● feel at home → 家にいるようにくつろぐ
例文: I always feel at home at your place.
(君の家だと、いつもくつろげるよ。)
● home sweet home → やっぱり我が家が一番
例文: After two weeks of traveling, it’s nice to be back. Home sweet home!
(2週間の旅行のあとに戻ってきて、やっぱり我が家が一番だね。)
● bring something home → ~の重要性を痛感させる、実感させる
例文: The accident really brought home the importance of wearing a seatbelt.
(その事故で、シートベルトの重要性を本当に実感した。)
● hit home → 痛感する、心に響く
例文: His words about failure really hit home.
(失敗についての彼の言葉は、本当に胸に響いた。)
● make yourself at home
→ くつろいでください
例文: Please come in and make yourself at home.
(どうぞ中へ。くつろいでくださいね。)