アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!
ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語
hand over 手渡す
「 手渡す 」って英語ではどう言うんでしょか?
アメリカでは ” hand over ” といいます。
例文
Can you hand over the worksheets to those students?
そこにいる生徒達にこのワークシートを手渡ししてくれる?

hand over は、(ものを)人に手渡す、譲る、(責任・保管などを)人に任せる
と言った意味でカジュアルな表現です。
また、ビジネスシーンでは、仕事を引き継ぐときに使われます。
I have to hand over some of my tasks to my staff.
(私の部下に仕事の一部を引き継がなければいけない。)
名詞では「手」の意味があるhand(ハンド)ですが動詞で使うとそのまま
「手渡す、差し出す」を意味します。giveとほぼ同じ意味になりますが、
handの方がカジュアルな渡し方になります。
hand over(引き渡す)以外に「hand」を使った表現として
hand in(提出する),hand out(配る), hand down(次世代に渡す)といった
意味での使い方もあります。
「 hand over 手渡す 」習得・攻略

ネイティブのリアル 英語:
That’s my pen you’re using! I’ve been looking everywhere for it! Hand it over!

学校で教わる英語:
That’s my pen you’re using! I’ve been looking everywhere for it! Give it to me!
ネイティブのリアル発音:
That’s my pen y’r using! I been looking ev’rywhere for it! Hand id over!
同義表現
to surrender something to someone.
「hand」 を使ったその他のイディオム
1 Hands down(間違いなく、疑いなく)
That was hands down the best movie I’ve ever seen.
(あれは間違いなく今まで見た中で最高の映画だった。)
2. Give someone a hand(~を手伝う)
Can you give me a hand with these boxes?
(この箱を運ぶのを手伝ってくれる?)
3. Have one’s hands full(手一杯である)
She has her hands full taking care of three kids.
(彼女は3人の子供の世話で手一杯だ。)
4. Take matters into one’s own hands(自ら問題を解決する)
When no one helped, he decided to take matters into his own hands.
(誰も助けてくれなかったので、彼は自分で問題を解決することにした。)
5. On hand(手元に、近くに)
We always have a doctor on hand in case of emergencies.
(緊急事態に備えて、いつも医師が待機している。)