IELTS対策コラム

IELTS リーディング アカデミックの問題形式: True/False/Not Given  完全攻略

1. True/False/Not Given の形式

この形式では、文章中の情報が設問に示された主張とどのように対応しているかを判断します。
選択肢は以下の3つです:

● True: 設問の内容がテキストの情報と完全に一致している場合。


● False
: 設問の内容がテキストの情報と矛盾している場合。


● Not Given
: 設問の内容について、テキスト内で言及されていない場合。



具体例


問題文:

テキスト(抜粋):

The Amazon rainforest is home to thousands of species, many of which are found nowhere else on Earth. Recent studies show that deforestation rates have increased significantly over the past decade, largely due to agriculture and logging.


設問:

  1. The Amazon rainforest contains species that cannot be found in other regions of the world.
  2. Deforestation in the Amazon has decreased in recent years.
  3. Tourism is a primary cause of deforestation in the Amazon.


解答と解説:


  1. True
    テキストには「many of which are found nowhere else on Earth」とあり、設問と一致しています。
  2. False
    テキストでは「deforestation rates have increased significantly」と述べられており、設問と矛盾しています。
  3. Not Given
    テキストには観光業(Tourism)についての情報が一切ないため、Not Givenとなります。




TIPS(解答のコツ)


  1. 設問とテキストの言葉を比較する
    • 設問がテキストに「完全に一致」または「矛盾」しているかを探します。
    • 部分的一致ではなく、設問全体の内容がテキストに反映されていることが重要です。

  2. Not Givenを慎重に選ぶ
    • 「書かれていない情報」を誤ってTrueまたはFalseにしないように注意しましょう。テキストに「その話題が触れられていない」と確信できる場合のみ選びます。

  3. キーワードに注目
    • 設問やテキストの中のキーワード(例: species, deforestation, tourism)を探し、それらがどのように関連しているかを分析します。

  4. 極端な言い回しに注意
    • 設問に「always, never, only, completely」など極端な表現が含まれている場合、それがFalseまたはNot Givenのヒントになることが多いです。

  5. 時間を管理する
    • 時間内に全問解くために、特定の設問に長く時間をかけすぎないようにしましょう。分からない場合は仮の答えを記入し、次に進むことが大切です。




練習問題


テキスト(抜粋):

Research conducted in 2022 revealed that regular exercise significantly reduces the risk of heart disease. However, it is also noted that genetic factors can influence an individual’s susceptibility to heart-related conditions.


設問:

  1. Regular exercise prevents all cases of heart disease.
  2. Genetic predisposition plays a role in heart disease risks.
  3. The study focused on dietary habits and their impact on heart health.


解答:

  1. False
    • テキストには「reduces the risk」とありますが、「prevents all cases」は極端で矛盾しています。
  2. True
    • 「genetic factors can influence」という記述が設問と一致します。
  3. Not Given
    • テキストに「dietary habits」についての記述がないため、Not Givenです。



これらの形式に慣れることで、解答のスピードと正確性が向上します!

IELTS リーディング アカデミックの問題形式(11種類)


IELTSリーディング(アカデミック)の問題形式には、以下のような11種類の形式が一般的に使われます。それぞれ異なるスキルをテストするため、練習時にすべての形式に慣れることが重要です。




1. True/False/Not Given

  • 形式: 与えられた文がテキストの内容と一致しているかどうかを判断します。
    • True: 内容が一致する場合
    • False: 内容が矛盾する場合
    • Not Given: テキストにその情報がない場合


完全攻略



2. Yes/No/Not Given

  • 形式: 与えられた文が著者の意見や見解と一致しているかどうかを判断します。
    • Yes: 意見が一致する場合
    • No: 意見が矛盾する場合
    • Not Given: テキストにその意見が示されていない場合


完全攻略



3. Multiple Choice (選択肢問題)

  • 形式: 1つまたは複数の正しい答えを選びます。
    • シングルチョイス: 正解が1つ
    • マルチプルチョイス: 正解が複数
    • 設問は本文に記載されている順番通りに出題される場合が多い


完全攻略



4. Matching Headings (見出し選択)

  • 形式: 各段落やセクションに最適な見出しを選びます。
    • 与えられたリストから正しい見出しを選択します。
    • 段落の一番最初の文章(トピックセンテンス)から答えがすぐにわかるものもありますが、だいたいは全体的な内容を取らないと答えられません.
    • まず本文の最初の段落(Aの段落)を読み、選択肢から当てはまるものを選びます。
    • 次にBの段落を読み、同じように選択肢の中からふさわしいものを選ぶ、というように、段落を読む度に問題を解いていくこと。そのため、消去法が役に立ちます。


完全攻略



5. Matching Information (情報一致)

  • 形式: 特定の情報がどの段落に含まれているかを選びます。
    • 質問文とテキストを照らし合わせて解答します。


完全攻略



6. Matching Features (特徴対応-リスト選択問題)

  • 形式: 特定の人物、団体、理論などに関連する特徴を一致させます。
    • 複数の選択肢から選ぶ形式です。
    • パッセージ内に出てくる情報や名前の描写に当てはまるものをリストのアルファベットから選ぶ形式です。


完全攻略



7. Matching Sentence Endings (文の結末選択)

  • 形式: 文の前半が与えられ、最適な後半を選んで完成させます。
    〇 答えとなる箇所を把握するために、きちんとパラフレーズされた語彙を見つけることがポイン トになります。


完全攻略



8. Sentence Completion (文章穴埋め問題)

  • 形式: 文を完成させるために、テキストから適切な単語を選びます。
    • 制限語数(例: 1~2語以内)が指定されることが多いです。


完全攻略



9. Summary Completion (要約完成問題)

  • 形式: 要約文の空欄をテキストから適切な単語で埋めます。
    • ドロップダウン形式やリスト選択の場合もあります。


完全攻略



10. Table/Flowchart/Note/Diagram Completion (表・フローチャート・図表完成)

  • 形式: 表、フローチャート、または図表の空欄を埋める問題。
    • 情報を正確に取り出すスキルが求められます。


完全攻略



11. Short Answer Questions (短答問題)

  • 形式: 質問に対し、テキスト内の情報を基に簡潔な回答を記述します。
    • 指定語数内(例: 3語以内など)で答える必要があります。


完全攻略



ポイント

  • リーディングのセクションは3つの長文(約2,150~2,750語)で構成されています。
  • 時間制限は 60分(各問題形式に平均20分を配分)。
  • 正確にテキストの情報を読み取り、指定された語数や形式を守ることが重要です。

各形式に対応した練習問題を解き、時間配分にも慣れるとスコアアップにつながります!




< 問題形式- 難易度 >


解きやすい問題

● Multiple Choice (選択肢問題)

● Matching Features (特徴対応-リスト選択問題)

● Sentence Completion (文章穴埋め問題)

● Table/Flowchart/Note/Diagram Completion (表・フローチャート・メモ・図表完成)

● Short Answer Questions (短答問題)





難しい問題

● True/False/Not Given

● Yes/No/Not Given

● Summary Completion (要約完成問題)

● Matching Sentence Endings (文の結末選択)

● Matching Headings (見出し選択)

●  Matching Information (情報一致)