アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!
海外ドラマ、日常生活で使われるリアルな英語が楽しく自然に身につく!

ネイティブのリアル英語
slave driver 人使いが荒い人
「 人使いが荒い人 」って英語ではどう言うんでしょか?
アメリカでは ” slave driver ” といいます。
例文
My boss is a slave driver.
僕の上司は人使いが荒いんだ。

slave driver は、部下をこき使うマネージャーのことです。
ボブ・マーリーの『Catch A Fire』というアルバムに、「Slave Driver」という曲があります。
「Slave Driver」という曲は、奴隷監視役を皮肉り、奴らへの怒り、不条理を歌にしています。
「Slave」の意味は奴隷で、「Driver」それを運転する奴、つまり奴隷の監視役
という意味で、それが転じて、スレイブ・ドライバーとは、人使いが荒く、
こき使う上司という意味で使われます。
「 slave を使った慣用句・表現」
● slave away for a living・・・ 生計を立てるためあくせく働く
● slave (away) over a hot stove・・・ ((戯))料理する
● a slave of [to] drink・・・ アルコール依存症
● We are slaves to social customs.・・・社会的な習慣に束縛されてい
● slave bangle・・・〔女性用の〕腕輪
● slave in the kitchen・・・〈肯定的〉〔料理好きの人などが〕手間隙[腕によりを]
かけて 料理する 〈否定的〉台所であくせく[奴隷のように]働く
「 slave driver 人使いが荒い人 」習得・攻略

ネイティブのリアル 英語:
Our new boss is a slave driver. She demands excessive work from all the employees.

学校で教わる英語:
Our new boss is a relentlessly demanding employer. She demands excessive work from all the employees.
ネイティブのリアル発音:
’Ar new boss ’ez a slave driver. She deman’s excessive work fr’m all the employees.
同義表現
a relentlessly demanding employer.
▮ SLANGMAN スラングマン レッスンコース
アメリカ英語で使われるスラングとイディオム 習得カリキュラム
▮ News Course レッスンコース
IELTS,TOEFL,TOEIC,英検などの試験対策にも効果抜群!