アメリカ人が毎日使うスラング・イディオムを学ぶ!
ネイティブのように話せるようになるのも”in no time”(あっという間)!

ネイティブのリアル英語
bone to pick with someone 人に苦情がある
「 人に苦情がある 」って英語ではどう言うんでしょうか?
アメリカでは ” bone to pick with someone ” といいます。
例文
I have a bone to pick with you about the money you owe me.
お前に貸している金の件で言いたいことがあるんだけど

「have a bone to pick with ~」で「言いたくはないんだけど、この際はっきりさせたい
ことがある」くらいの意味です。
~に話がある、言いたいことがある」といった意味で使われます。
基本的には、不平や不満をぶつける切り出しとして使うことが多いです。
フレーズの由来は、「骨をむさぼる犬」から来ていると言われています。
肉を食べ終わっても、骨にかじりつき離そうとしない犬。
その姿が、話し合いが終わっているのに(肉は食べ終わっているのに)、
まだ言い足りないことがある(骨にかじりつく)様子を表現するのに
使われるようになっていったのです。
「 bone to pick with someone 人に苦情がある 」習得・攻略

ネイティブのリアル 英語:
I have a bone to pick with you. You borrowed my bicycle two months ago and never returned it!

学校で教わる英語:
I have a personal complaint to discuss with you. You borrowed my bicycle two months ago and never returned it!
ネイティブのリアル発音:
I have a bone da pick with you. You borrowed my bicycle two munts ago ’n never returned it!
同義表現
to have a personal complaint to discuss with