英語4技能対策

IELTS ライティング Task 2 基礎編 (助動詞)

IELTS Writing Task 2 対策 (助動詞)



助動詞とは「動詞を助ける言葉」、つまり動詞の意味を少し変化させる語です。例えば「私は走ります。」を、「私は走ることができます。」といったように、基本的な内容は変えずに、動詞の意味に少し変化をもたらすのが助動詞の働きです。

┃ 基本ルール 1 

英語で助動詞を使うときは、基本的に主語と動詞の間に入ります。


I swim fast.        私は速く泳ぐ。

I can swim fast.   私は速く泳ぐことができる。


 基本ルール 2

また助動詞を用いる場合、動詞は原型になります。

以下にあげる例文の場合、三人称単数形だった “speaks” からsが無くなり、“speak” となります。さらに疑問文に用いたいときは助動詞を文頭に、否定文のときは助動詞の次に “not” を用います。


He speaks English well.  彼は上手に英語を話す。

He can speak English well. 彼は上手に英語を話せる。

Can you open the window?  窓を開けてくれませんか。

I cannot break the window.  この窓を割るなんてできない。


これで助動詞の基本は確認できましたので、この基本事項をしっかりおさえましょう。


 can 


「We can change!」



このフレーズはみなさんも聞き覚えのある有名なセリフで、「私たちは変われる(変わることができる)」という意味です。


このように「can」の基本的なイメージは「できる」「可能である」といった能力的や物理的な可不可を表しています。

しかし「can = できる」と覚えてしまうと困る場面が多々あります。

「can」は「できる」以外にもいくつか重要なニュアンスを持っているからです。


では次の例文を見てください。

1)Can I turn on the radio?

2)Even the best doctors can make a mistake. 


この2つの例文に使用されている「can」はどちらも「できる」と訳したのでは意味が通じないことが分かります。


(1)ここでの「can」は、ラジオをつけてもいいかという「許可」の意味を表しています。ですから(1)の例文は「ラジオをつけてもいい?」という意味になります。


2)の例文に登場する「can」はまた別のニュアンスを表します。

ここでの「can」は、「~になることがある」は潜在的な可能性を表現しています。つまり例文の意味は「たとえ名医であってもミスを犯すことがある」となります。


このように「can」には3つのコアイメージがありますのでしっかりと覚えておきましょう。


● may / might


(1)  We may have some rain tomorrow.

        明日はいくらか雨が降るかもしれません。

(2) He might come to the party with his wife.

   彼は奥さんといっしょにパーティーに来るかもしれません。



 may to might は「~かもしれない」という推量を表します。

(1)では「雨が降るかもしれない」、(2)では「奥さんと一緒に来るかもしれない」と言う意味を表しています。may と might はほぼ同じ意味で使われることが多いのですが、might はやや可能性が低いことを表すことができます。


主な英語助動詞のリスト

主な英語の助動詞の数は、解釈によっても増減しますが、次の15個を把握しておけば基本的には十分でしょう。

どの助動詞にも、基本となる意味・ニュアンスと、そこから発展的・応用的に生じた意味合いがあります。基本の意味を「コアイメージ」として把握し、コアの意味を保ちつつ発展的意味も理解することがコツです。