英語4技能対策

英検準1級 大問3 長文の内容一致選択 攻略ポイント

大問3 長文の内容一致選択


大問3はパッセージの内容に関する質問に答える問題です。
3つの長文がら10問出題されます。

1つ目長文から 3問  3段落構成
2つ目長文から 3問  3段落構成
3つ目長文から 4問       4段落構成

大問2の長文に比べて難しい内容です。 
論説文を中心とした硬い文章で、歴史、医療、生物、科学などの分野から
専門用語も出てきますので、
幅広いジャンルの英文を読み慣れておく必要があります。

長文の内容一致選択 解答テクニック

▮ 段落ごとに問題が設定されている

問題の長文は3~4段落で構成されています。
段落数に合わせて、問題も作られています。
最初の長文は3段落構成ですから、問題数も3つになります。

最初の質問の答えは必ず、1つ目の段落に書かれています。
2つ目の質問文の答えは必ず、2つ目の段落に書かれています。
最後の設問の答えは、必ず3つ目の段落に書かれています。

▮ 質問を先読みする    選択肢は読まない

問題文を先に読みます。 
大問3では問題は段落ごとに作られているので、
4つの選択肢を前もって読む必要はありません。
質問文から各段落の4~5文に注視すれば答えがわかります。 
選択肢の中にはひっかけもあり、先読みすることで
かえって紛らわしくなってしまいます。 
質問の半数以上は、
5W1H (When, Where, What, Who, Which, How)
を問うことも知ってきましょう。 
また、質問に人の名前や施設名などの固有名詞があれば
パッセージのの中で重要なものである可能性があります。

▮ 言い換えに注意する

 大問3では、長文の内容もさることながら、選択肢のひとつひとつが難しく、
正確に意味を理解しないと誤りの選択肢に誘導されてしまいます。
正解の選択肢は、パッセージの内容が言い換えられているので、
見抜けるようにしておく必要があります。

長文中の単語や表現と一致しているかどうかではなく、あくまでも

同じことを言い表しているかどうかで正解を判断しましょう。

言い換え部分に注意していれば正解がわかる場合も多いです。

▮ 大問3 サンプル問題

———-   17年度 第2回  大問3 ——–

英検準1級 大問2 長文の語句空所補充  攻略のポイント

▮ 大問2   長文の語句空所補充

大問2は長文の語句空所補充問題で、長文が2つ、それぞれ3問の空所があり、

合計で6問になります。配点は各1点になります。

それぞれ250語程度で短く、3段落構成で専門的な内容ではありません。

できれば6問を15分で切り抜けたいので、1つの長文に7~8分、

つまり1問につき2~3分のペースで解いていきます。

空所の前後だけを読んで解答が見つかる問題も一部にはありますが、

文章の全体がわからないと解答できない問題もあるので、

全体をざっと読んで大意をつかみ、

空所の前後を入念に読むことで正解率を上げます。

長文の語句空所補充 解答テクニック

▮ 長文全体をざっくり1分で読む

  1つの長文語句空所補充問題にかけるのは7~8分です。

時間配分として文章全体を1~2分で読めるように速読力をつけましょう。

「幅広いジャンルの多読」と「速読テクニック」で対応できますが、

速読テクニックではスラッシュ・リーディングがおすすめです。

英文を頭から理解できるよう、

意味のかたまりごとにスラッシュ(/)で区切って読んでいく方法です。

 初めは細かく区切っても構いません。 慣れてくると

より大きなかたまりで捉えられるようになります。

 決して英文を返し読みせず、大雑把に大意をつかむことに慣れておきましょう。

スラッシュ挿入の例 

 The whole family gathered / around a warm stove. /  lay down / and went to sleep.

// Once a day / everyone got up / to eat a piece of hard bread.

//  Then they went back to sleep. // The members of the family took turns

/ keeping the fire burning. //

 This was not “hibernating” / like what bears do in the winter.

// But it was a sensible decision / by the members of the family.

// Just stay in bed / for as long as possible. / and do not work.

// To these French farmers / “working more to earn more”

/ did not seem like a good idea. // Instead of working throughout the year,

/ the people of one village on the Rhone River

/ made enough money for one year / relaxing, hunting and sleeping. //

Few people needed money / until the 20th century. //

▮ 空所の前後の文を入念に読む

  パッセージの大意と展開をざっくりと理解したうえで、

問題を上から順番に解いていきます。 

まずは4つの選択肢を読み、空所の前後を読んで解答します。

多くの場合、空所の後ろに答えの根拠があることも念頭においてください。



▮ パッセージの ディスコースマーカー「つながり」

 空所補充問題では少なくても、however, therefore, on the contrary などの

ディスコースマーカー(つなぎ言葉)の選択問題が出されます。

 パッセージ全体の展開を把握するときもこのディスコースマーカーに

注意することで文章の展開を正確につかむことができて選択肢も容易にわかります。

▮ 逆説タイプ・・・直後に大切な情報が多い。論理展開を把握する為に重要。

however / but / yet /nevertheless  それにもかかわらず /in spite of /despite

▮ 譲歩タイプ・・・直後の内容はあくまで前置きで、文の残りの部分が重要

although / though / even if   / even though・・   たとえ・・であっても

▮ 対比タイプ・・・前後に対照的な内容が述べられている。

in the other hand / on the contrary / meanwhile / …,whereas ~ …な一方で~

▮ 例示タイプ・・・前のないようについて具体例を示す

for example / such as / for instance / like

▮  言い換えタイプ・・・直前の内容を言い換えて、わかりやすくする

in other words / in short / that is (to say)/ to sum up

▮ 原因・理由タイプ・・・直後が理由、文の残りが結果

because / as… / owing to  / since / due to / thanks to

▮ 結果・結論タイプ・・・前の内容を受けて結果を述べる、文の結論を導入

therefore / in conclusion / consequently / thus / hence / to conclude


英検準1級 大問1 語彙問題  攻略のポイントとは?

▮ 筆記試験 大問1 - 語彙問題

英検 1

大問1の問題数は25問で、設問は1~2センテンス程度の短文を読み、

文中の空欄に入る適切な単語又は熟語を4つの選択肢から選ぶ問題です。

最近の傾向では、最初の21問が単語、後の4問が熟語を問う問題構成になっています。

合格の目安としては25問中17~18問正解くらいです。

 

英検準1級 大問1 語彙問題は、文法力は身に着けていることが前提なので、

語彙力のみが試されます。 4択なのでそのれなりに対策はあります。

 

▮ 語彙問題 解答テクニック

TIPS 1
 

1.短いセンテンスの意味を正確に理解できれば解答できる問題がある

 

  センテンスの内容は難しくありません。

  センテンスの意味さえわかれば容易に解答できる問題もあります。

  

2.    コロケーションで正解を見つける

  

   英単語の決まった結びつきから選択肢を見つける

  •  shelter from the rain (雨宿りをする)
  •  hammer a nail (くぎを打つ)
  •  put a lid on a kettle (やかんにふたをする)

英検準1級 3

3. センテンス中の「but」「therefore」などの接続詞に注目して選択肢を絞り込む

  

   文中の接続詞で、空欄が文の流れに沿った単語なのか、

   反対の意味の単語なのかで選択肢を絞り込むことができます。

 

▮ 幅広い分野の多読

2級に比べて準1級の語彙問題は格段に難しくなっています。

準1級の「大問1」(語彙問題)が難しすぎると感じている受験者が多いといわれています。

しかしながら、準1級の長文問題など他の問題もそれなりに難しいので、

「大問1」対策として特に時間を取られる必要もありません。 

準1級総合対策をとして語彙力を上げて、結果的に「大問1」

の正解率が上がるイメージで対策を取りましょう。

 

アカデミックなトピックを含めた幅広い分野を多読することで

英検準1級「大問1」に必要な語彙力を養うことができますが、

時間の限られた中で効率よく英単語を攻略するために

質の高い単語帳を徹底的に使い倒してください。

 

  •  おすすめ単語帳― キクタン 英検準1級

  英検準1級 2

  過去問から出題率の高い単語を厳選した英単語帳です。

  英検準1級に特化しているので単語掲載数はそれほど多くはありません。

  全て覚えるくらいの気構えで使い込んでください。

   この単語帳を100周するくらい使うと合格に自信がつきます。



英検1級 二次試験(面接) レッスンの流れ

▮ レッスンの流れ

9


英検1級 面接(Interview) 対策では、問題(トピック)について

受講者にスピーチをしていただき、

スピーチの内容やトピックに関連した質問(Q&A)に答えていただきます。 


実際の試験では5つのトピックが印刷された「トピックカード」が渡され、

そのうち1つのトピックを選んでスピーチをするように求められますが、

当レッスンでは、広範囲なジャンルに慣れていただくため、


以下の3つのトピック選択形式をご用意しております。

お好きな形式を講師に伝えて受講いただけます。


(1) genre table (分野別表)から受講者が選ぶ方法

   受講者が事前にTOPICをgenre table (分野別表)から選び、「講師への連絡」

   からレッスン番号(例:genre table Lesson 3 )を伝えていただく形式

    genre table (分野別表)はこちらをクリック


(2)1 TOPIC chosen by tutor (講師が選んだ1トピックを使う)

    レッスン時間に講師が選んだ1トピックを使います。


(3) Mock test students select 1 TOPIC from 5 TOPICS

    (実際の試験同様、受講者が5 トピックスから 1トピックを選ぶ)




受講者のスピーチや質問に対する回答に対し、

講師が修正やアドバイスをしながら

受講者のスピーチをもとに模範解答を作り上げていきます。 

修正・アドバイスのタイミングは受講者のレベルにもよりますが、

なるべく、受講者のスピーチや回答を妨げることなく、

区切りのよいタイミングで行います。


▮ 評価基準

10


講師は以下の基準でスピーチとQ & A を評価します。

Speech Delivery ( 話す技術)

Interaction (やりとり)

Lexical Resource (話・応答の内容)

Grammatical Accuracy (語彙、文法)

Pronunciation (発音)