IELTS対策コラム

バンドスコア7.0を取るために絶対落とせない!3つの問題

▮ 【解きやすい問題から始める】

 
解きやすい問題とは、本文のどこに答えがあるか分かる問題です。
では、難易度の低い順に問題のタイプを検証していきましょう。

ielts 7

 

①    人物名とその人に関する文章をマッチングする問題

 
ielts 22
 
このタイプの問題は、人の名前は本文に出て来るのと同じ順番になっています
本文の一番上からざっと目を通して、Jamesさんの名前が出てきたら、その直後もしくは少し後に答えはあります。
次はCooleyさんの名前が出てきますから、同じようにそのすぐ後の答えを探して下さい。
つまり、このタイプは、答えがある場所が大体わかっている問題と言えます。
 

 要約文やチャートの穴埋め問題

 
ielts 23
このタイプの問題の答えは、非常に狭い箇所に集中しています
ですから、見つけやすい単語 (この場合 7 radioactivity  element)がある箇所を見つけたら、その段落をしっかりと読んで、当てはまる単語を探して下さい。見つからなくても、どんどん読み進まずに、再度その段落だけを読んでみて下さい。類義語などが使われている可能性が大ですが、答えは必ずそこにあります。
文章全体の中の単語や数字にだけ着目し、後はその前後の説明で確かに必要な情報であることを確認していくことをスキャニング(Scanning)といいます。 このスキャニングに慣れることはIELTSリーディングでは大変重要です。
 

 個別の文章に対する、穴埋めまたはマッチング問題

 
ielts 24
このタイプは、本文の流れに添って出題されています。つまり、問題の順番通りに本文に答えが隠されています。
ですから、例えば27がどこにあるか見つけた後、28が見つけられなかった場合、飛ばして29に行ったとします。29が解けたら、27と29を見つけた箇所の間に、28が隠れているということが分かります。
 

5分でわかる!IELTS リーディング出題形式 (後編)

▮ 【出題形式】- 6〜11

 

    6  .  Diagram label completion (図表を完成させる)

Label the diagram below. Choose NO MORE THAN THREE WORDS from the passage for each answer.
(下の図表を完成させなさい。それぞれのパッセージから3語以内を選びなさい)

ielts 15

      7 .  Matching headings (見出しを選ぶ)

Reading Passage 1 has four sections, A-D.
(パッセージ1は4つのセクションA〜Dから成ります)
Choose the correct heading for each section from the list of headings below.
(下の見出しのリストから各セクションにふさわしい見出しを選びなさい)
Write the correct number i-viii in boxes 9-13 on your answer sheet.                                     ielts 8
(i〜viiiのうち正しい数字を解答用紙の9〜13の欄に書きなさい)
 

     8.  Matching information (情報を一致させる)

Reading passage 2 has eight paragraphs, A-H.
(パッセージ2は8つのパラグラフA〜Hから成ります)
Which paragraph contains the following information ?
(以下の情報が記述されているのは、どのパラグラフですか)
 

    9.   Identifying writer’s views / claims (書き手の見解・主張を識別する)

Do the following statements agree with the views of the writer in Reading Passage 3 ?
(次の記述内容は、パッセージ3の書き手の見解と一致しますか)
In boxes 30-34 on your answer sheet write….
(解答用紙の30〜34の欄に以下のように書きなさい)
YES if the statement agrees with the views of the writer.
(記述内容が書き手の見解と一致しているなら、YES「はい」)
NO if the statement contradicts the views of the writer.
(記述内容が書き手の見解と異なるなら、NO「いいえ」)
NOT GIVEN if it is impossible to say what the writer thinks about this.
(どちらともいえない場合は、NOT GIVEN「該当なし」)
 

 10.   Identifying information (情報を識別する)

Do the following statements agree with the information given in Reading Passage 3 ?
In boxes 30-34 on your answer sheet write.
(解答用紙の30〜34の欄に以下のように書きなさい)ielts reading 47
TRUE if the statement agree with the information
(記述内容が情報と合致しているなら、TRUE「真」)
FALSE if the statement contradicts with the information
(記述内容が情報と矛盾しているなら、FALSE「偽」)
NOT GIVEN if the information is no information on this.
(記述内容に関する情報がないなら、NOT GIVEN「該当なし」)
 

 11.   Matching (組み合わせる)

According to the information in Reading Passage 1, match the following events as occurring in :
(パッセージ1の情報から、以下の出来事を起きた日にちと組み合わせなさい)
Write the correct letter, A, B or C in boxes 1-3 on your answer sheet.
(解答用紙の1〜3の欄に、囲みのA,B, Cのうち正しい文字を書きなさい)
 
 
ielts reading 12.png.jpg
 

5分でわかる! IELTS リーディング問題形式 (前編)

▮ リーディングテスト 11の問題タイプ

リーディングテストは、問題のタイプが11あります。
もっとも、実際のテストには、全ての問題タイプが含まれるとは限りません。
問題文には解答指示文が併記されています。
指示通り解答できないと得点できないので、必ず、
しっかりと設問を読むようにしてください。
 

ielts 14

リーディングテストもほかの分野のテストと同様、
先へ進むほど問題は難しくなり、要求が高度になります。
一般教養的なものがほとんどで、専門知識は必要とされません。
専門的な用語には解説が付くこともあります。
1つのパッセージは論理的かつ議論的なものを扱ったものとなりますが、
採点の割合はどの問題も同じです。
どのパッセージから始めてもよく、60分の時間配分は自由ですが、
おおよそその目標としては、1つのパッセージを
20分で終わらせ次のパッセージに進むようにします。
IELTS リーディング問題形式はさまざまです。
どのパッセージにも少なくとも2種類の形式が出されます。
それでは、問題タイプ11種類の中から、5タイプを見てみましょう。

▮ 【頻出問題形式】  1〜5

 

   1 Multiple choice (選択肢問題)

Choose the correct letter, A,B,C or D.                          ielts 9
(A, B, C, Dから正しい文字を選びなさい)
Choose the correct letter A-E.
(A〜Eから正しい文字を選びなさい。)
Choose TWO letters A-E. Write your answers in box 1 on your answer sheet.
(A〜Eから2つの文字を選びなさい。解答用紙の1つの欄に答えを書きなさい。)
Choose TWO letters A-E. Write your answers in boxes 1 and 2 on your answer sheet.
(A〜Eから2つの文字を選びなさい。解答用紙の1と2の欄に答えを書きなさい。

 2.  Short answer questions (英問英答)

Choose NO MORE THAN THREE WORDS from the passage for each answer.
(それぞれパッセージから3語以内を選びなさい。)

3. Sentence completion (文を完成させる)

Complete the sentences below. Choose NO MORE THAN TWO WORDS from the passage for each answer.
(下の分を完成させなさい。それぞれのパッセージから2語以内を選びなさい。)
 

  4. Matching sentence endings (文の締めくくりを一致させる)

Complete each sentence with the correct ending A-F from the box below.
(下の囲みのA〜Fから、締めくくりとして正しいものを選び、各文を完成させなさい)

  1. Summary/Note/Table/Flow-Chart completion (要約・メモ・表・フローチャートを完成させる)

Complete the summary with words(A-L)from the box below.
(下の囲みの単語A〜Lを使って要約を完成させなさい)
Complete the follow chart below. Choose NO MORE THAN TWO WORDS from the passage for each answer.
(下のフローチャートを完成させなさい。それぞれパッセージから3語以内を選びなさい)
 

   5.  Summary/Note/Table/Flow-Chart completion (要約・メモ・表・フローチャートを完成させる)

Complete the summary with words(A-L)from the box below.
(下の囲みの単語A〜Lを使って要約を完成させなさい)
Complete the follow chart below. Choose NO MORE THAN TWO WORDS from the passage for each answer.
(下のフローチャートを完成させなさい。それぞれパッセージから3語以内を選びなさい)