英検準1級 面接対策をするうえで、まずはどんな内容が出るかを
知っておく必要があります。
▮ 英検準1級の面接は、大きく分けて、5つの形式にわかれています。
- 自由会話
- イラストをみてナレーション
- イラストに関連する質問
- カードのトピックに関連する質問
- カードの内容に関連する社会性のある質問
(2024年度 問題形式リニューアルで、社会性のある質問(No.4)に話題導入文が追加されますがこれまで通りの対策で問題ありません。)
ここでは、英検準1級 二次試験(面接)「イラストをみてナレーション」で
どんな内容が出題されるかを過去問から分析してみます。
ナレーション問題は、4コマのイラストの展開を2分間で説明する問題です。

面接官から、英文と4コマのイラストが印刷された「問題カード」が1枚だけ
渡されるので、Thank you と言って受け取ります。
You have one minutes to prepare before you start your narration.
(ナレーションの準備時間は1分です)のように指示されたら、
問題カードの英文を黙読し、イラストの内容を確認してナレーションの
準備をします。
▮ 4コマ イラストカードのサンプル

4コマ・イラストはの展開を説明する対策は別のコラムでご案内しますが、
まずは、イラストのトピックの傾向を見てみましょう。
過去10年間のトピック分析は次のようになっています。

トピックに関連するニュースや記事には普段から関心を持ち、
関連する語彙を覚えることに加え自分の意見を論理的に
言えるようにしておくと面接対策に役立ちます。



次に4コマ イラストに描かれている内容とキーワードをまとめた表をご覧いただき
ます。 準1級の目安は「大学中級程度」ではあるので、「環境」「ICT」「健康」
「ペット」など大学生にも馴染みのある話題から、「社会」「職業」「行政」「企業」
「介護」など大人目線の話題もかなり出題されています。
広島大学外国語教育研究センター資料より